この前のGWは 老父の入院と農作業で どこへも行けずに 過ぎ去ったw ので これから 天気が良ければあちこち出かけようと思っています なにしろ いい季節ですからね
で 先日 Zで 御斉峠(おときとうげ:本能寺の変のとき家康が超えた峠ルート) を登り 細道経由w R422で 瀬田川方面の 石山寺へ
途中までは 三井寺に行こうか 石山寺にしようか w と迷っていましたが 時間がないw (三井寺に行ったら 湖西方面や比叡山ドライブウェーを走りたくなる) ので 近い方にさせてもらいました
西国三十三所 観音霊場めぐり 第十三番 石光山 石山寺
のちのよを 願うこころは かろくとも ほとけのちかい おもきいしやま
山門(写真 @枚め 先の方) をくぐって 山の中に入っていき 高くない石段を二回上ると ちょっと控えめな本堂へ (写真 A枚め 横から)
ご本尊は 如意輪観音様 いつものように ご真言だけ10回ほど声を出して唱え (だいたい 横に見えるように書いてくれてあります) 拝みました
ご朱印をいただき (写真 B枚め) 支度机から外を見ると モミジの木が 新緑の真っ盛り 五月の陽射しに映えています
石山寺は 紫式部が源氏物語を書いたという所が有名 博物館? で展示も行われているようでしたが 今回はスルー
境内を散策していると お 藤棚が ! 例の足利市のやつ ほど見事ではありませんがw 藤色の花がまっ盛り でした (写真 C枚め 藤はうまく光があたらないとアレですねw)
石山寺から降りてきて 瀬田川沿いを北へ向かい R1へ 一つ山を越えて 山科へ で 町中の片隅?にある 元慶寺という所へ ちょっとわかりにくい小路からしか入れませんw
ここは 三十三所の 番外(+α)編 ですが 満願成就のためには必須 w ここでも 御朱印をゲット 小さなお堂の中を ガラス窓からのぞくと 観音様が見えました 庭には コデマリやツツジが咲きこぼれていました
わりと走りにくい山科・伏見区の街を抜け 木幡から 府道242号の山越えをして 瀬田川(宇治川)渡って帰ってきました
山の新緑がきれいでしたが 途中ろくに (Zの)写真も撮らずに帰ってきたことに気づき 伊賀に降りてから 木津川沿いで撮ったりしましたw
では また
P.S. バイクで混雑した市街地の道路を走るのは まあ みんな好きじゃない と思いますが woyajiの場合 それを避けるために 「山道」という選択肢があると 即座にそっちに向かってしまう傾向があります 細くて見通しの悪いクネクネ道も わりと平気なのは なんといっても 田舎者のサガです ほんと つくづく・・ w |