にぎやかになってきた マイ庭
今年の特徴?は ミツバツツジが 例年 真っ先に咲く (というか 桜より先に咲く)・・ことが多いのに 今年は 地域全体 かなり遅く いくらか花も少なめ に思えます
でも しかたなし 4月に この辺でも雪が降る という年でしたから そういうこともある のでしょう
1枚め ハナカイドウ 今年はにぎやかです この花は 冷え込みや雨が強いと花弁がしおれ気味になってしまうので 繊細です 晴れた日に伸びやかに咲いているのをみるのはシアワセです
2枚め エゴノキの新芽 例年 逆光の写真がきれいに撮れます 他の雑木も それぞれ芽吹いていますが こいつが一番きれいw
3枚め 梨 梨の木は どれも毎年 花をいっぱいつけてくれます しばらくしたら 今年も 摘果に追われそうな w (←虫にやられると一気にアウト)
4枚め ミツバツツジ 濃いピンクが本当に春の陽に映えます
この他にも アセビ(馬酔木) やジューンベリーは にぎやかに咲いています ドウダンツツジ や ヤマツツジも 咲きかけました リンゴの花なんかも もう少ししたら咲きます
また 写真映りの良いのができたら(w) up したいと思います
P.S.1 ゴルフのマスターズ 最終日見ました やはり タイガー・ウッズのショットが切れてくると ギャラリーが わく! 乗る! テンションの上がり方か違う! 彼が ゾーンに入ると 本当に人を惹きつける
人は 才能を愛する いや ホント
それにしても 本当に オーガスタナショナルGC 美しいねぇ ある意味 完全な人工美なんだけれども アレ以上は なかなか難しいレベル 行って見たいものだ〜
P.S.2 アニメ「ピアノの森」 楽しんでました 最終回 (23回 24回連続) 見応えありました
でも 主人公かい(海)は 初めからピアノが特別うまい 曲もすぐ記憶できるしw 技巧習得上の 苦労はあるようにみえなかったw
それはともかくとして 彼は 音楽の才能のうちに 自然との共鳴?みたいなものを個性として 持っていた で それが演奏家として開花した・・
なら woyajiも 自然は大好きなので もう少し 音感よくて 聴音ができても不思議はないのに なんで ぜんぜんダメなのか
謎です w
|