チェロの練習をする → 上達を夢見る
そんな自分を 「セロ弾きのゴーシュ」のゴーシュに見立てています
西国三十三所 観音霊場めぐりを始めたwoyajiが ご朱印を集めている ・・
なら ゴーシュ印 が欲しいところ
もちろん 「そんなものはない」(by 関羽w) ですから 作ってみました
厚さ5mmの ゴム板もあるので 最初 彫刻刀で彫ろうか と思ったのですが よく考えたら 大きい 朱肉も スタンプ台も ない! ので やめて プリンタで 印刷して その後で墨で筆書きしてみよう と考え直し w
まあ デザインは 後から変えたくなりそうなので あまり こだわらないことにしてテキトーに・・ w (赤いハンコ部分がバラバラだな)
墨書は・・ 三十三所めぐりのでは 大〇〇 というかんじ のが多い (なんて書いてあるのかあまり気にしていないw) ので 「大」のつくやつを と w
アレだね ご朱印帳というのは クリアファイルに チケットや参拝案内を入れて集めるより なんか 達成感を うまく高めてくれるすばらしい工夫ですよね
第一 墨書と朱のハンコが 視覚デザイン的に優れているもんね これは一時のブームじゃなくて いろんな分野に 広がっていくんじゃないですか ねw
例えば クラシックのコンサートとか? ? ? w w
ではまた |