見習い職人の日々

鉄工所に入った新人。ITから金属加工職人へ。違う分野の仕事での苦労の日々
 
2024/09/15 22:55:36|その他
動かない・・・
機械がよく壊れます。
製造時はハイテクだったのかもしれませんが、今見るとローテクです。
ローテクだから自分で直せるメリットもあります。
リレーが1つ壊れていました。







2024/09/15 22:55:05|その他
椅子
アウトドアの椅子が休憩に大活躍。
これまで、その辺にあるパレットに座ってましたが、この方が良いです。

軽くて何処にでも移動ができる。
便利です。
ダイソーで300円でした







2024/09/15 22:54:26|その他
おなじもの
仕事を楽しくするために、いつも自分の中で課題を作っています。
今の課題はサイズを揃えることです。
写真は私が作った4枚の製品の測定データです。
大分揃ってはきましたが、1枚目と3枚目で0.1mm違います。

ある程度の公差があるので、4枚全て製品にはなります。
「サイズがバラバラやないか!」とクレームが来ることもありません。
けれど使う身としては揃っていた方が良い筈だと考えました。
例えばユーザーさんがこの製品をマシニングで穴を開ける際、サイズが違うと微妙に仕上がりも変わってきて使いにくいと思います。

金属加工職人も間もなく10ヶ月。
色々と出来るようになってきました。
 







2024/09/15 22:53:48|その他
NEWシート
雨の日の納品。
穴だらけのシートから新品のシートになりました。
製品を1つも濡らすことなく運ぶことができました。

シートも大事にしたいものです。







2024/09/15 22:53:06|その他
成長
半年前、この加工がどうしても出来ませんでした。
ハブの角度を三角関数で計算して求めて、更に開先まで付けます。
今やると問題なく出来ました。

この成長を感じる瞬間が楽しいです。