見習い職人の日々
鉄工所に入った新人。ITから金属加工職人へ。違う分野の仕事での苦労の日々
プロフィール
■カテゴリー
その他
■店名
株式会社高子製作所
■エリア
伊賀市
■ショップ情報
詳細を見る
カテゴリー
・その他(62)
コンテンツ
・
字(4/9)
・
新年度(4/1)
・
マシン復活(2/25)
・
ヨシ!(2/11)
・
2025年(1/8)
・
2024年(12/31)
(一覧へ)
検索
コメント
リンク
未登録
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2024/09/15 23:05:17|
その他
増車
職場では、30年前の三菱キャンターが大活躍していましたが、1台では足りないとなり増車することになりました。
新しいキャンターは静かで安定して走り、また自動で変速してくれます。
乗用車のようです。
早速700km走りましたが、快適でした。
ただ、2t車のシャーシや板サス等を補強した4t車(増トン車)なので、空荷だとよく跳ねます。
2024/09/15 23:04:42|
その他
遅い
会社の機械の表示。
重機等で「遅い」はカメマークが描かれているのをよく見ますが、会社の機械はカタツムリでした。
目がなんとなく可愛く思えます。
2024/09/15 23:04:18|
その他
産業廃棄物
小さくなって使えなくなった砥石。
これらは産業廃棄物として処分し、埋め立てゴミとなります。
ただ、埋め立てというのに私は抵抗があります。
リサイクル等、何か使えないものでしょうか。
2024/09/15 23:03:56|
その他
ハート
溶断屋さんから購入した材料です。
薄暗い工場で、大きな鉄板を丸く切っているのでしょう。
なのでポンチを見つけやすくするために、チョークで丸く囲っています。
それが時々ハートになっていると、アタリかなと思えてきます。
私も時々溶断しますけれど餅は餅屋といいますか、溶断屋さんは切断面と精度が良いものです。
2024/09/15 23:03:15|
その他
一丁目一番地
マイブームは道具の家作りです。
私の性格なのか、決まった位置にモノが無ければ嫌な人です。
自宅では、妻が模様替えが大好きなので「どこやったの!?」とよく聞いています。
位置を決めるのは、探す時間の短縮になり、結果工数削減に繋がります。
また、これにより紛失も防ぐことができます。
<< 前の5件
[
26
-
30
件 /
62
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2006-2012 Igaueno Cable Television. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.