見習い職人の日々

鉄工所に入った新人。ITから金属加工職人へ。違う分野の仕事での苦労の日々
 
2024/09/15 23:07:01|その他
資格ステッカー
ヘルメットの資格ステッカーを新しくしました。
今のところ、小型移動式クレーンを使うお客さんはいませんが念のため。
それ以前にステッカーは誰でも購入できるので、効力があるかは分かりません(笑)

玉掛はよく使います。
お客さんが天井クレーンを操作し、私が荷台に乗って玉掛する機会は多いです。







2024/09/15 23:05:57|その他
誤差
ダイソーのメジャー。
安く買えるので、持ち歩いています。

上のは仕事で使っている、工場長こだわりのタジマ製コンベックス。
下のは私が常にクルマに入れている、ダイソーのやつ。
0の位置は上下とも同じ。
少し誤差があります。

なのでダイソーのメジャーはやめた方がいい。
・・・なんてことは思いません。
私が使うメジャーはこれでいい。
精度が欲しければ、ノギスを使います。

ただ、何でもメジャーで正確に測る大工さん等は要注意です。
ダイソーのものは、案外誤差あります。







2024/09/15 23:05:17|その他
増車
職場では、30年前の三菱キャンターが大活躍していましたが、1台では足りないとなり増車することになりました。
新しいキャンターは静かで安定して走り、また自動で変速してくれます。
乗用車のようです。

早速700km走りましたが、快適でした。
ただ、2t車のシャーシや板サス等を補強した4t車(増トン車)なので、空荷だとよく跳ねます。







2024/09/15 23:04:42|その他
遅い
会社の機械の表示。
重機等で「遅い」はカメマークが描かれているのをよく見ますが、会社の機械はカタツムリでした。
目がなんとなく可愛く思えます。







2024/09/15 23:04:18|その他
産業廃棄物
小さくなって使えなくなった砥石。
これらは産業廃棄物として処分し、埋め立てゴミとなります。
ただ、埋め立てというのに私は抵抗があります。
リサイクル等、何か使えないものでしょうか。