maysメイズ鍼灸院  女性鍼灸師

体の不調はもちろん,美容鍼灸もおこなっています。
 
2010/04/07 20:42:39|アロマ
ほっそりもみだし♪
こんにちは
 
この写真はウエストの『もみだし』をしている瞬間です
 
二の腕,ウエスト,ふくらはぎ太もものサイズダウンで行います
セルライトをブチブチさせていくんですよ
 
よく広告とかで脂肪を溶かすなんてありますが,それはどういうことなんでしょうね
私は砕く・ほぐす為に一生懸命もみだしてます∩`・◇・)ハイッ!!
 
maysメイズの『もみだし』は激痛です
 
他店でハンドの痩身されてた方が「痛いっやめてっ」と言うほどです
叫んだり,私の手をつかまれることもよくあります
 
サイズダウンするか,痛いから止めるか
施術後は赤くなり翌日は筋肉痛のようになり内出血する箇所も…
 
それでも細くなってあの服を素敵に着たい
もうすぐ肌を出す季節ウェディングが控えている
 
特に,二の腕は結果がわかりやすいですよ
個人差はありますが,
 
@回目はセルライト崩し
A回目は一週間後に
B回目は細さ実感
C〜D回目で目標達成
 
この痛みに耐えられる方お待ちしております
 
もみだし 二の腕コース(40分 二の腕〜背中)8,000円 
        ウエストコース(40分 お腹〜腰回り)8,000円 
              足コース(40分 太もも〜ふくらはぎ)8,000円
 
40分も痛みに耐えられない場合は,20分 4,000円もあります
最初はこちらが良いですよ







2010/04/04 20:28:23|その他
アボカドジュース♪
こんにちは
 
アボカドジュースを作りました
 
アボカド・・・半分
牛乳・・・300ml
砂糖・・・お好み
 
をミキサーにかけるだけ
 
ほんの少しアボカドの青味がありますが,
それがおいしいです
 
バリに住んでいた友人は,
グラスにチョコレートを付けると見た目も味もgood
と教えてくれました
次回はチョコレートも入れてみます
 
果物の生ジュースが好きで,名古屋に住んでいたころは
よくジュースのお店に行ってました
ラシックのお店がお気に入り
 
伊賀にも生ジュースが気軽に飲めるお店ができればいいですね
 
もっと簡単にジュースが作れるようにバーミックスが欲しいなぁ
便利そう







2010/04/01 20:49:00|美顔鍼・美容鍼灸
生コラーゲン♪
こんにちは
 
これは生コラーゲンです。
 
正しく言うと生コラーゲン入りの美容液です
 
maysメイズ鍼灸院では美顔鍼(お顔への鍼)をするときに,クレンジングもします
 
クレンジングお仕上げ(美容液,ローションなど)
 
その時に使うのが,この美容液です
 
ただ,maysでは化粧品を販売する気は全くありません
欲しいと希望されれば販売しますが,基本的に売りません
 
だって…嫌ですよね
エステに行って「この化粧品お勧めですよ」って言われるの
 
・・・まぁ,本当にエステティシャンお勧めなんでしょうけど
私は勧められた時点で,もうそのお店には行きません(>_<)
なんか怖いので…
 
それに肌につけるものは合う合わないがありますからね
 
ちなみに写真の美容液の正式な名前は
 
ラメラモード プレケア エッセンス&ウォーター です
16,000円とそれなりのお値段します
なので余計,気軽に販売する気になれません
もちろん素晴らしいものなのでブログにのせましたが
興味のある方は『ラメラモード』で検索してみてください
 
美顔鍼ではクレンジングなしの場合は−1,000円になります
リフトアップ効果は変わりないのでこちらの方がお得かな
 
美顔鍼40分 5,000円 
      60分(体&お顔) 9,000円初めての方は6,000円です 
   クレンジングなしは4,000円,8,000円,5,000円となります
 
 フェイシャルエステ(トリートメント40分) 3,000円 
            (リフトアップ60分) 5,000円







2010/03/30 20:22:57|鍼灸
使い捨て鍼♪

こんにちは
 
この写真はmaysメイズ鍼灸院で使っている鍼です
 
使い捨てステンレス製
 
滅菌消毒,個包装されてます
 
使い捨てなので,
ディスポーザブル鍼もしくはディスポ鍼なんて呼ばれています
この時代に使い捨てなんて…と怒らないでください
私の考える安心安全が使い捨て鍼なんです
 
鍼の太さは,よく使用するもので約0.2mm
場合によってはもう少し太いものを使いますし,
美顔用にはもっと細いものを使います
細くてもステンレスですから折れません
ここも安心安全のポイントです
 
鍼の長さはイロイロですよ
お顔には短い鍼を使うことが多いです
鍼自体の長さよりも,刺す深さで調節していきますので(b^―゜)
 
治療前に鍼を見たい方,いきなり治療するのはちょっと怖い方,
まずどんなものか見学にきてください
 
お電話メールいただければ詳しいお店の場所をお知らせいたします
住所がわかりにくく,グーグル地図でも表示されないので
本当に申し訳ないです
一度来ていただければすぐ覚えられる場所なんですよ
 
鍼(全身)治療 60分 5,000円 
   鍼(部分)治療 30分 3,000円







2010/03/26 21:33:17|アロマ
アロママッサージ♪
こんにちは
 
本日はアロママッサージについてです
 
maysメイズ鍼灸院では,アロマテラピーの考えをもとにオイルを使いマッサージしています
アロマテラピーとは香りの療法という意味で,植物から抽出される精油(エッセンシャルオイル)を用いて心身のバランスを整えていく療法です。
 
芳香成分により嗅覚が刺激されると,神経の伝達が変化し心理的な作用を及ぼすことにより自律機能の変化がおこります
鼻・口腔―肺胞,皮膚,口からは芳香成分が血中へ入り影響を与えます
ヨーロッパでは医師の管理のもと医療として実施されていることもあるんですよ
 
オイルマッサージとアロママッサージの違いは,精油(エッセンシャルオイル)を使っているかどうかですかね
 
エッセンシャルオイルというのは,香り成分が凝縮されたもので,この精油が血中に浸透し,心身に働きかけます
ただし,精油には注意が必要で,直接肌に塗ってはいけません
ラベンダーなど例外もありますが,ヤケドしたり皮膚がめくれたりします
それほど取扱には知識がいります
 
その精油がマッサージとして効果を発揮するのは,キャリアオイルと呼ばれるマカダミアナッツオイルやスウィートアーモンドなどに混ぜて使う場合です
キャリアオイルが角質層まで浸透し,それ以降は分子の小さい精油が血中にまで届くといわれています
最終的には肝臓で代謝されるので,タイミングを考え精油を変えたり
病気をお持ちの方に使う精油を選択することも大切になってきます
 
初めから精油が混ぜられたオイルでマッサージするお店は多いですが,
maysメイズ鍼灸院では,おひとりごとに精油をブレンドしていきます
 
お体の調子精油を嗅いだ時の感じ方
なにより気持ち良いかおりに包まれてリラックスしていただきたいからです
 
施術としても,ただなでるだけではありません
一般のアロママッサージと比べて少し強めの力加減になります
 
というのも,この筋肉が張っているな,この経絡が調子悪そうだな
と感じると精油の力プラス私の力(気合も含め・・・)で楽になってもらいたいので
 
鍼灸師ならではの,ツボ(経穴)や経絡を刺激しながらのアロママッサージもいいものですよ
 
アロママッサージ  肩こりコース(30分) 4,500円
             足すっきりコース(30分) 4,500円
             リラックスコース(60分) 9,000円
             全身ゆったりコース(90分) 14,000円