北崎習字教室

美しい文字。あなたのものに。日本習字
 
2013/12/21 14:23:05|イベント
クリスマス会の持ち物変更です!!
よく考えれば分ることでした汗

全員が寄ってくるのに習字道具をみんなで広げられる訳もなく・・・
月曜から生徒のみなさんには口頭でお伝えしておりますが
筆だけ筆巻きに巻いてお持ちください(_"_)

筆の種類は半紙用の太筆と細筆です。

その他の持ち物はそのままです(^^)/

 『クリスマス会』の方は修正してあります。

どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m







2013/12/01 22:19:01|その他の講座
年賀状講座はナシだけど・・・
大変遅くなってしまいました。
お待ちいただいていたかどうかは定かではありませんが、
年賀状講座はパスしてまいましたが
毎年特製(?)サンプルは頑張って作成してみました♪

ご参考にしていただければ
「最高!!!」
です。







2013/11/30 8:00:00|イベント
クリスマス会
上記の通り生徒部のクリスマス会開きます!!

普段、お稽古の時間帯が違う子共たち。
一斉に集まれば…
さぞ、賑やかになること間違いなし!
(わたしの声が嗄れませんように)…(;-人-)

内容は…
毎年恒例のカレンダーを作り。
11月の間に子供たちから注文を受けた
モノ
に色づけをし
あとは芭蕉俳句かるたやトランプで
カードゲーム、名前ビンゴで楽しみます。
豪華(!?)商品ゲットできるのか!!

ぜひぜひ♪ご参加頂けますよう
よろしくお願いします<(_ _*)>

持物がありますのでお忘れなく!
おやつはアリます。







2013/11/18 17:22:36|日程
・・12月の予定・・
12月に入ると一気に焦りが押し寄せてきますが、そうならないよう今からシッカリ予定をたてていきたいと思います(p_-)大晦日にはゆっくり美味しい年越しそばを食べられるように…
蕎麦はいろんな食べ方はありますが、温かいのはシンプルに「かけそば」がわたしは好きです。丁度これから美味しくなるネギ。そして、唐辛子をたっぷりふりかけ・・・
汁は薄口「はさめず」に頼りっきりのわたしです。

さて・・・
教室移動により、バタバタしており、今年は年賀状講座を封印してしました。申し訳ございません。サンプルだけは頑張って11月中にUPします(_ _*)
そして!12月は久々に生徒部の「クリスマス会」をします!!
そして!そして!!年明け毎年恒例の1月2日各神社の「書き初め大会」に向けての臨時教室も開きますので是非ご利用&チャレンジしてみて下さい(●⌒▽⌒●)
そして!そして!!そして!!!…学校書き初め課題の取り組み教室も冬休み中開きます。
何れも詳細は後日に(^^)/

課題:かきぞめ競書課題
 生徒部画仙紙課題(今年入会の方は半紙課題)
 成人部漢字部の課題

第一週目
 生徒部
  ・手本配布
  <毛筆>書きぞめ競書課題のお稽古
  ・持物:画仙紙課題の方は用具変更してください
      月謝
 ★2日(月)17:00-18:30
 ★5日(木)17:00-18:30
 ★7日(土)10:00-11:30
 ★7日(土)16:00-17:30

第二週目
 生徒部
  <毛筆>課題のお稽古
 ★9日(月)17:00-18:30
 ★12日(木)17:00-18:30
 ★14日(土)10:00-11:30
 ★14日(土)16:00-17:30
 成人部
 ★14日(土)18:30-20:00
  <毛筆>かきぞめ競書課題のお稽古
  ・半紙課題

第三週目
 生徒部
  <毛筆>課題のお稽古
 ★16日(月)17:00-18:30
 ★19日(木)17:00-18:30
 ★21日(土)10:00-11:30
 ★21日(土)16:00-17:30

第四週目
 生徒部
  <毛筆>競書課題『清書』
  ・月謝袋配布
 ★23日(月)17:00-18:30
 ★26日(木)17:00-18:30
 ★28日(土)10:00-11:30
 ★28日(土)16:00-17:30
 成人部
 ★28日(土)18:30-20:00
  <毛筆>競書課題の『清書』

☆お休みされる方はご連絡ください<(_ _*)>
☆お休みされても、他の時間に振り替えが可能です。ご連絡ください。
☆生徒部で土曜の午前の部は算盤と被ってらっしゃる方は30分繰下げ可能です。

 







2013/11/16 22:40:08|ひとりごと
復活!!!
本日帰宅したら届いてました(^^
少し前にセットアップ完了し
スマホは復活しております。

大変ご迷惑をおかけいたしましたm(_ _)m
本日もジャンジャン着信アリ・・・
でしたが、
把握できないコトをお許しください。