北崎習字教室

美しい文字。あなたのものに。日本習字
 
2014/09/08 21:54:19|生徒部
たなばた競書大会結果(銀賞)
みなさんよく頑張りました(^^)/


こちらも画仙紙初挑戦者が1名。

そして・・・
3月に生徒部毛筆八段合格し成人画仙紙課題初挑戦者1名。







2014/09/08 21:45:45|生徒部
たなばた競書大会結果(銅賞)
遅くなりました(_ _)
7月頑張った結果が先月末到着いたしました!

まずは銅賞から
今年から習い始めた皆さんは半紙課題で。
画仙紙初挑戦者も健闘です(^^)

 







2014/09/04 13:45:00|日程
・・9月の予定・・
高野山
 
6月のをやっとUPし、日本仏教の聖地繋がりにと取り上げてみたものの・・・
この名称の山は無く、和歌山県伊都郡高野町にある標高約1,000m前後の山々の総称でした汗
 
ご存知でしたか??わたしは全く知りませんでした(^^;)
 
地名としての「高野山」とは、八葉の峰(今来峰・宝珠峰・鉢伏山・弁天岳・姑射山・転軸山・楊柳山・摩尼山)と呼ばれる峰々に囲まれた盆地状の平地の地域を指す(行政上の字名としての「高野山」もおおよそこれと同じ地域)。8つの峰々に囲まれているその地形は『蓮の花が開いたような』と形容されており、仏教の聖地としては「八葉蓮台」という大変良い場所であるとされているようです。
転軸山・楊柳山・摩尼山の三山を高野三山という。
 
調べてみるもんですね(^^;)ちょっと賢くなった気分♪
 







2014/07/19 19:12:42|開放教室
夏休みの学校課題
8月のスケジュールにありますように

18日(月)10:00―11:30
20日(水)10:00―11:30
25日(月)10:00―11:30

以上の3日間を標記習字課題の取り組み日に設定しました。


一度に入れる人数は限られております。
ご利用される方は事前に

「日」と取り組む「お題」

をお知らせください。







2014/07/19 18:48:03|イベント
おたのしみ会
暑い暑い夏を
ちょっとヒンヤリ過ごしてみませんか??

今年は夏の定番
怖ぁぁいお話の会を企画してみました。

ぜひご参加してみてください。

夕飯時で申し訳ないのですが
少し早く食事を済ませてお越し下さい。
お菓子とジュースは用意しております。

当日参加できない人には後日お菓子とジュースはお配りします。


しばらくトイレとお風呂は独りで入れないかもしれません

そこは・・・
スキンシップのいい機会と思ってお供してあげてください