長らくお休みしていた山シリーズですが、6月、9月と更新しました。
そして10月!
と、その前に・・・
10月は予定にもありますように
・水曜、木曜組は5週目をお休みとさせていただきます。
・土曜組は4週しかないのですが、当地区の催しごとがありますので勝手ながら第一週目4日をお休みさせていただき、11月で調整させていただきますm(_ _)m
・月曜組は来年1月にお休みいただくので、このまま前倒しで続行いたします。
よろしくお願いします(^^)
アスパイアリング山
天空に鋭く突き出した山容の美しさでニュージーランド随一と言われる山。標高3033m。富士山より少し低いが、氷河期にできたフィヨルド地形の海岸線から、山頂に至るまでの標高差3000mに多様な自然環境が凝縮されており、偏西風が運ぶ潤沢な水分がもたらした豊かな温帯雨林と大氷河が同居する独特の自然環境を持っている。
さて、ご存知であろうか?「ニュージーランド」と並ぶ正式な国名となっている『アオテアロア』という名前を・・・「白く長い雲がたなびく地」という意味で、最初のこの地を発見した伝説上の航海者クペの妻がこの島々を指して呼んだとされる。ただしこの伝説は後世の創作ではないかという説も有力ではあるが…。