街角ブリキのおもちゃ博物館 ティンズ・カフェ

ブリキのロボット、ロケット、クラッシックカーやシルバニアファミリー歴代ハウス等  ノスタルジックなソフトビニール人形、雑貨等その様子はまさにひっくりかえったおもちゃ箱。圧巻です。
 
2006/08/26 11:01:08|その他
ブリキ玩具  紹介M

人が評価した中に『駄』を付ける物がありますよね。

例えば、駄菓子 駄玩具 駄目人間・・

今回、ご紹介させて頂く玩具は駄菓子屋さんで売られていた玩具で駄玩具と言われています。

どなたがどういう基準で決めるのか知育玩具と言われる物もありますがこれは、玩具の優等生なのでしょうね?

評価基準は変更され評価の精度は向上されいくものなのでしょうか・・
最近、冥王星が太陽系の惑星からはずされましたがこれも評価の精度が向上したためでしょうか

私は、『駄』が付く物も大好きです。 そして、『駄』をつけて区分する必要はないと思いますが皆様は、いかがでしょうか?

では、またお会いしましょう。  







2006/08/15 20:05:33|その他
ブリキ玩具 紹介L

 

暑中お見舞い申し上げます。

暑い!アツイ!atui! あぢーい… 

夕方になって少し涼しくなりましたが、今日は暑かったですね。 

今回は紳士でおしゃれなペンギンです。

ネジを回してあげるとこのかわいいペンギンさんがよっちよっちと歩いてくれるのですが、そのさまがなんとも癒されます。

今日、伊賀まちかど博物館推進委員会のたよりが届きました。

いよいよホームページを開催するとの事です。

地域に愛していただける『伊賀まちかど博物館』として進化し続けようとのメッセージに感激です。

このページをご覧になっている方も伊賀まちかど博物館を一緒に盛り上げていきましょう。

では、またお会いしましょう。








2006/07/30 12:26:26|その他
ブリキ玩具 紹介K

今回は、涼しげな金魚をモチーフにしたブリキ玩具のご紹介です。

ブリキ玩具以外にも団扇、風鈴、着物など金魚をモチーフにしたアイテムは昔からたくさんあります。

 一匹一匹の金魚が生き生きと泳ぐ様子は、見ているだけでも新鮮で楽しいし、ずっと眺めていたいものです。

 この暑い夏を乗り切るすばらしい日本の文化だと思います。

では、またお会いしましょう。








2006/07/17 14:20:07|その他
ブリキ玩具 紹介J
 

1901年12月5日に生まれたウォルト・ディズニーは、「一匹のネズミ」=「ミッキーマウス」をたずさえて、1900年代の地球上に「愛と夢と感動」を与え続けてくれました。

 そして今後も与え続けてくれるでしょう。

世界中のディズニーファンが今日もどこかでミッキーとお話しています。

 では、またお会いしましょう。








2006/07/14 22:33:15|その他
ブリキ玩具 紹介I
 

今回は動物のブリキ玩具のご紹介です。

 

ブリキの太鼓を叩きながらパンダが走行します。

 なにげない動きで特に目立たない玩具ですがそこがまた愛くるしいですよね。

 

 こんな愛くるしい玩具を作ってくれた人に感動・感謝・感激です。

 

人を感動させることができればそれは最高の生きがいですよね。

 

明日は誰かを感動させることができるかな・・

 

 では、またお会いしましょう。