あけましておめでとうございます。
新年のご挨拶画像は、昨年に続いて伊賀鉄道上野市駅の立派なしめ縄です。このしめ縄は、地元のまちづくり団体が寄贈されているもので、市内の方の手作りだそうです。しめ縄の太い部分が右側にあるものが関西風だそうで、伊賀地方では通常この形をとるのだそうですが、量販店などで三重県用として売られているものは、この反対の形の物が多いようです。同じ三重県内にあっても伊賀は関西であることを象徴するものだと言えますね。お正月らしく日章旗とこだわりのしめ縄が飾られた駅舎は、何となく誇らしげに見えます。駅舎内には社員の方が書かれたと思われる毛筆の新年の挨拶文も貼られていました。きっと達筆な方がお見えなのでしょうね。また、電車内には安全祈願のために1両ずつ、車両用のしめ縄が飾られていました。昨年末から上野市駅に掲げられた地元中学生の手による忍者電車の壁画(奥に少し見えています。)も伊賀線を愛する気持ちが伝わりますね。こういったものを見るにつけ、鉄道を愛する気持ちが住民や社員の皆さんに根付いてきていることを実感します。伊賀鉄道になって大きく変わったところではないでしょうか。
昨年を代表する文字が「変〜change〜」でしたが、今年は伊賀鉄道にとって、良い変化がある1年であって欲しいと思います。 |