ふとしたきっかけで鉄道趣味の面白さに再び目覚めた。楽しみ方は色々鉄道趣味は奥が深い。私の趣味活動をほんの少し披露し、併せて伊賀地域の鉄道の将来について考えます。
 
2012/01/22 13:17:30|その他
東京圏鉄道事情視察その1

 お屠蘇気分も冷めやらぬ正月早々、鉄道事情の視察のため久しぶりに上京してきました。 今回の目的は多々ありまして、まずは、先年新装オープンされながら未だ一度も訪れていなかった大宮の鉄道博物館を訪問すること、次に、伊賀鉄道の新車両として活躍する200系車両のオリジナル、東急1000系の現在の活躍ぶりを確認することと改造場所となる車両工場を訪ねること、次に昨年開業した成田スカイアクセス線と新型京成スカイライナーAE型を試乗し、同じく成田アクセス特急であるJRの新型成田エクスプレスとの乗り比べをすること、関東鉄道で毎月実施されている気動車運転体験に参加することなどでありました。 このようなことから目的別に回を分けて報告したいと思います。 
 まずは、大宮の鉄道博物館訪問です。 既に訪れた方も多いかと思いますが、東京神田に交通博物館としてあった頃には私も幾度となく訪ねていましたが、数年前に移転新設してからは、その混雑ぶりが報道されていましたので、落ち着くまでは行くことを躊躇っていた次第です。私が訪問した日は未だ学校の冬休み期間中だったと思いますが、入場者も適度な数でゆっくりと見ることができました。
 見ものはやはり、往年の展示車両でしょうか。C57135号機のターンテーブル回転実演や汽笛吹鳴はアトラクションとしても楽しいものですし、主に東日本で活躍した特急車両などには実際にシートに座れるのも良いです。駅ホームに停車している姿を模しているのも他の博物館にはない演出です。
 また、鉄道模型ジオラマは神田のときもその大きさに驚いたものですが、現在は後発のリニア鉄道博物館のものもありそれほど珍しくはなくなっているものの、やはり国内最大級の規模で見応えがあります。 
 運転シミュレーターはどれも終始にぎわいを見せていましたが、何といってもここにしかないのはD51の運転台を使用したSLシミュレーターです。人気が高く体験は無理だろうと思っていましたが、運よく予約が空いていたため、体験することができました。実際に軍手をはめて、係員のアドバイスを受けながら前方の映像に合わせて機関車を走らせます。レギュレータ(アクセル)、逆転機ハンドル(変速機)、ブレーキ、各種コックの開け閉めの操作など電車などと違って操作は簡単ではありませんが、走行と同時に伝わる振動もリアルに体感でき、出発合図などでの汽笛吹鳴も本物と同じです。約20分程度の運転ですが、これで別料金が500円とは非常にお得感があります。 
 また、敷地内には信号システムを使って自走行できるミニ列車もあり、大きな鉄道模型を自分で運転するような感覚でこれも楽しいアトラクションの一つですね。
  博物館は東北本線の線路と隣接していて、JRの大宮工場にも近いことから、本線を走る多様な列車や検査中の機関車が試走する姿が食事や休憩しながら眺めることができ、鉄道好きには全く飽きない施設といえます。 約5時間程度滞在しましたが、すべてを見尽くすことはできませんでした。次回は是非、次回もまたと思わせる要素が沢山あり、これからも機会を見つけて是非リピートしていきたいと思います。







2012/01/09 23:38:42|伊賀線のこと
謹賀新年
 あけましておめでとうございます。 弊ブログをご愛読の皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。 
 昨年は、忙しさにかまけて更新を怠り、数えるほどしかアップ出来ませんでした。今年はネタ集めに努め、少し更新頻度を上げることを目標にしたいと思います。さて、新しい年を迎え、今年は、地元伊賀地域の主な鉄道にとってどのような1年になるのか気になるところです。
 まず、伊賀鉄道については、10月には開業後早くも満5年を迎え、第3セクター化後の一定の評価がなされるべき年だと考えます。沿線の中学校、高校の統合再編で伊賀線利用者の大半を占めるであろう通学生の減少が続き、厳しい経営状況は相変わらずですが、経営面での損失が多くても地域にとって将来にわたって必要とされるインフラであるのかどうか、今一度確認する必要があるでしょう。伊賀線があることが当たり前ではなく、必要と判断して、みんなで負担して支えていることを地域として再認識しなければなりません。また、大きなプロジェクトのひとつである車両更新も今年度で終了し、春までには新しい編成が導入されるものと思います。これにより、近鉄時代を通じ使用されてきた860系2編成が引退し、全て東急1000系改造の200系に置き換わります。主力車両としてこれまで活躍した860系もいよいよ見納めとなりますが、労をねぎらう意味で是非、伊賀鉄道には引退記念のイベントなどを企画して欲しいものです。
 関西本線は今年3月のダイヤ改正で懸案の亀山駅での名古屋、津方面への接続が改善され、朝ラッシュ時の亀山方面への増便がなされることが年末に発表されました。ダイヤの全容が不明のため、詳細が分かりませんが、便数をあまり変えずに利用実態に応じたダイヤに変わるものと思います。第2名神開通後、東名阪自動車道が慢性的な渋滞に見舞われることが多いことから、直通列車は既に無いものの3年前に運行を始めた名古屋〜亀山間の快速電車に接続する事で伊賀上野〜名古屋では2時間以内の移動も可能になるものと思われます。関西本線が名古屋方面への移動手段として再び見直され利用促進につながってほしいものです。 
 近鉄大阪線では、今春ダイヤ改正で大幅な見直しがなされるとの噂がありますが、未だ正式な発表はありません。日本経済の長期低迷や少子高齢化の進展で、輸送力の見直しがあってもおかしくないと思われますが、利便性が大きく損なわれることのないよう願いたいものです。 
 いずれにしても、今年は春から大きな動きがありそうで、例年以上に注目していきたいと思います。







2011/12/28 0:10:52|その他
恒例の伊賀鉄道クリスマスコンサート開催
12月23日、恒例のクリスマスコンサートが実行委員会主催により伊賀鉄道上野市駅前で開催されました。当日は折からのクリスマス寒波が伊賀盆地を覆ったため、例年以上に寒さが身にしみましたが、地元で活躍する音楽家達が奏でる演奏に集まった聴衆約100人が聴き入っていました。
 上野市駅は今月1日からイルミネーションが点灯されており、綺麗に飾り付けされた駅舎を背景に展開されるコンサートはクリスマスムードを一層ひきたて、心温まる時間を過ごすことができました。
 今年は大震災や台風被害など災いの多い1年でありましたが、来年は是非、“災い転じて福となす”の諺どおり、幸多い年にしたいものです。 







2011/12/17 12:36:55|関西本線のこと
来春の関西本線ダイヤ改正

 来年3月17日に実施されるJR西日本のダイヤ改正の内容が公式HPで公表されました。それによると、関西本線(加茂〜亀山間)では、大きく利便性の改善がなされるようです。
 
まず、平成21年春のJR東海のダイヤ改正で、亀山〜名古屋間に快速列車を設定したことで、最悪と化した亀山駅での名古屋方面との列車接続では、昼間時間帯に現行最大47分の待ち時間が19分に、津方面との列車接続は9分に短縮されます。
 また、伊賀上野、柘植から亀山方面への朝の通勤通学時間帯は、現行1時間半近くの間隔が空いているところがあるものを、約40分間隔となります。
 
全体のダイヤまでは掲載されていないため、全容は分かりませんが、柘植での草津線との接続も維持されるようですし、元来、接続する路線が多い中で、今回の改正は大変な苦労があったのではないかと推測します。ただ、利用実態に応じて一部列車の運転取りやめもあるようで、全体本数は現状維持か少しの減便になるかも知れません。しかし、本数をあまり変えずにダイヤを調整し、よりニーズに近付けている部分は評価されるのではないかと思いますし、何よりも亀山駅での接続が改善されることは、大きな前進ではないかと思います。
 
電化の地元要望が強い線区でありますが、今春の「第2土曜昼間工事運休の取りやめ」に続いて、まずは現状でできる利便性向上がなされ、利用者を増やしていくことがこれからも重要だと思います。
 
春からは、名古屋方、津面へ、今までより便利になった関西本線で是非お出かけください。








2011/12/17 11:50:54|遠征記
錦秋の叡山電鉄を訪ねて2

 先日の叡山電鉄訪問が、紅葉時期には少し早かったため、再度訪問してきました。その甲斐あって、沿線は見事に燃えるような紅葉に彩られておりました。観光列車「きらら」をはじめ、ほとんどの列車は満員御礼で、私も運転席後ろの「かぶりつきスペース」を確保するのがやっとでした。