【 しもなだ編 】 からの つづき
【 しまなみ編 】
伊予市の宿に泊まり 商店街の中の 小さな「伊予温泉」にも入りました w
で 翌朝 憧れの地 その3「しまなみ海道」 に向かって Z900RS で出発
松山市街のひたすら狭い道を走り抜け(不本意w) 梅津寺駅経由 海岸線へ
この日は 海からの風がけっこう強い (あー 来島海峡大橋 渡るのコワそうだなぁw) 北条を過ぎて波方へ このあたりは 造船のメッカ いいねぇ(実態は知らないw)
そして 来島海峡大橋がよく見えるという 糸山公園展望台へ 天気最高! 吊り橋の支柱が連なって ひたすら美しい大橋と来島海峡がきれいに望めます [ 写真 1枚め ]
ジツは 昔(20代) 三原から竹原-大三島-伯方島→生口島→因島→尾道 というサイクリングに来ています 当時 来島海峡大橋は開通していなかったので ずっと渡りたかったのです バス旅行で一度 しまなみを通っていますが バイク・自転車の感触はまったく別ですから w
思ったより 橋上の風は強くなく 空いてもいるので 高所恐怖感を軽減してくれます♪ 早く渡りたいような いつまでも走っていたいような w [写真 2枚め ]
各島で高速から降りたいのが山々ですが 時間的な余裕はありません w 伯方大橋 大三島橋 多々羅大橋を渡り 瀬戸田PAで休息 オープンテラスで おしゃれな 天ぷらうどん w [ 写真 3枚目 ]
しまなみ海道の中では 多々羅大橋のデザインがわりと好き
生口橋を渡って 因島で高速を降ります 海岸沿いを東へ 因島公園(テレビ塔の山)へ登ります 展望台からは 青空の下 瀬戸の風景が
頭の中に 尾道の風景だ と錯誤が 。(そっくり?) おいおい ここは因島やん と降りてから正誤解釈 w
島に寄った目的は 昔のサイクリングで ヒーヒー言った 因島水軍ライン という林道(?) を 再び訪ねたい と思って
4枚めの写真は どうということのない写真にみえるかも ですが woyajiには 昔の思い出と重なっているのです
昨日のしもなだで コンデジがバッテリー切れ表示に なってしまいました
でも 2-3枚なら撮れる状態 これを繰り返してました w w
因島北ICから 再び高速に乗り これまた美しい因島大橋を渡ります さらに 尾道の街を左に見ながら 尾道大橋を渡り これでしまなみ海道はおしまい
名残惜しむチャンスはありません w
そのまま R2 (自動車専用区間) へ 山陽道に入るつもりが 分岐を通り過ぎてしまい まあいいか と いつものアバウト・モードに
しばらくすると まったくの(混んだ)下道になってしまい 時間ロス とはいえ 残りの高速走る距離を少しでも減らしたい頭が働いて 結局 鴨方まで ノロノロ
ここから 山陽道→新名神方面へと帰りました 高槻で (例によって)雨がポツポツ それくらいは 許容範囲
いやー しまなみ・しもなだ ♪ Life Goes On Bra!! ♪ 本当に よい旅でした
ではまた |