還暦も過ぎたw ので 西国三十三か所 観音霊場巡り を始めよう と思います
先日(10月7日)落慶した 興福寺中金堂にお詣りし ついでに 北円堂の一般公開と それから 南円堂にお詣りして 売店(?)に並んでいた (通称?)朱印帳を買ったのです 三十三か所めぐり用のは ご詠歌が書いてあって 正式には 納経帳 というようです
woyajiは 綾瀬さん関係の「聖地めぐり」も少し致しますw が そっちじゃなくて 本物のほうです ジツは もっと齢を重ねることができたら 四国のお遍路の旅 ←歩くやつ やってみたいと憧れていますが これは まだもう少し できなさそうなので 近い方のやつから tryしよう と w
元々 仏教になじみがあり 奈良の歴史も好きだった(いわゆる奈良派) のですが 祖母や母の追善供養として 「ご詠歌」を地域の倣いで やっていた時 ☆ ふむ ご詠歌なんてかったるい と思っていたが なかなか これは やってみるもんだ! と思ったのです @達筆な和歌の書を「見て」詠う A名刹の仏像や風景を「想像して」詠う B鐘を「ならし」 「声を出して」皆で詠う ・・・ 要するに 体(五感)を使うので 想像以上に リフレッシュする のです
精神が弱った時 いつもと違ったこと(旅)をすると よい気分転換になることが知られていますが 旅に近い 疑似巡礼効果が きっとあるのでしょう
人びとが貧しい時代 旅など めったに出られなかった時代に とても優れた 気分転換方法だったのかも
リアル三十三か所めぐりは まんまスタンプラリー w 8割くらいのお寺は 行ったことのあるお寺です が スタンプはもらったことがありません ので これからスタート (すでにNo.9 南円堂は 済)です
ある方面にある寺を 連続的にまわってしまうと あっという間に終わってしまいます ので (近畿圏で 歩くのは想定外w) 1日に2ヶ所以内という縛り(本当のルールは知らない)にして 数年かけて やっていこうと思います
それで また このブログのつまらない項目(カテゴリ)を一つ増やそうと思いますw
ではまた
P.S. 興福寺に行った日は快晴でした 三十三か所めぐりの幸先ヨシ ! w
寺内で 興福寺の今昔写真の 展示があったので覗いてみたところ
わが老父が かつて 昔 五重の塔に登ったことがある 昔 猿沢の池が冬に凍って のって遊んだことがある いずれも あまり信じてはいませんでしたが アレレ 話を裏付ける写真が・・ え ほんまかいな? www
|