干物ヲヤヂの日記?ブログです。大好きな綾瀬はるかさんのこと、鉄道、旅、酒、ゴルフなど。
 
2011/07/28 7:18:59|自然風
夏デス

おはようございますー


いやー
気がつけば? 7月も残り少なくなってる・・
じゃないですか

まだ 夏を楽しんでないのに・・

へんな台風が行ってから ソラもぱっとしないし

それに
気がつけば ずいぶんブログも
更新していない  

ので
とりあえず なんか書かなくちゃ と

書くとしたら

LUMIXのCM の はるかちゃんも
アクエリアスのCM の はるかちゃんも
かわいいーなー  
魅力的だなー   デレデレ

くらいですか ?



まあ これから 夏本番 (だと思うけど)
少しは のんびり時間をすごしたい デスナ



※ 画像左は LUMIX のはるかちゃんと健さん
  (もう一つの健さん版の最後ではるかちゃんが
  「じゃ〜ん」て登場するのもすごい好き)

  画像右は うちの庭の「チコカワ」(ちっこくてカワイイ)
  ピンクの花なんですが いまだに名前知らない・・



では皆さん

HAVE A GOOD SUMMER !










2011/07/14 18:25:17|ビバ綾瀬はるか
声の魅力
声の魅力
について  twitterで書いたことを編集してみました


(himonowoyaji 7月12日)

綾瀬はるかさんは「声がいい」というのはわりとよく聞きます
声の好感度が高い・・
けど  JIN最終回の咲さんの手紙を「聞く」と
声ももちろんだが話し方に味があるというか 心があるというか
一見(一聞) 特別に思えないんだけど 心に残ることが多い 

もう一度研究? してみようと思う


「世界の中心で、愛をさけぶ」 の特別編の「テープ」は
(最期の)亜紀になりきっていて 
過酷な運命に対する亜紀の豊かさが泣かせたと思っていましたが
もしかすると 純粋に声や話し方だけで泣かせる部分を持っていたのかも・・
とも思います


「ホッタラケの島 遥と魔法の鏡」では、
途中から綾瀬はるかの声であることを忘れるほど 自然な遥になっていた
どこ ということはないんだけど 後味がよくてちゃんと心に残った・・


どうも人の話し方というのは 声だけでもなく
「話し方」という スキルやパフォーマンスでもなく
表現しがたい 体や精神に基づく特徴があって 
潜在意識(阿頼耶識?)でしか わからないナニカ
があるんですね  きっと 
こーゆーのって 当たり前なのかな・・  「人格」ということで・・


ごく普通に表現すると
「素直な」 話し方 
「飾らない」 「温もりのある」 「感情豊かな」 とかになるのかな
「癒される」 話し方 ? 
いまいち こういう言葉で表現し切れていないもの
それが ナンナノカを知りたい・・


綾瀬はるかさんは
本人が望んでいないのに 歌も歌わされています (笑)
(大好きですよ ワタシ もちろん)

たぶん  彼女の「声」(歌い方?) に 
世に稀な魅力を感じたクリエーター達が  歌わせるんだろーな・・ 
たぶん  本人は自分の魅力なんてわからないのだろー
そりゃそーだろー



( 探してみると 去年の9月29日にも・・ 
 himonowoyaji は声の話題を書いていました)
 


続 声の魅力: 

カバー曲? の話題でひとこと 
YOUTUBEで テレサテンが 
「あなた(小坂明子)」 を中国語?で歌っているのを見てシビれた
声の魅力というのは  体の芯をゆすぶるよねー 
中国語がいいんだろうか?


綾瀬はるかさんにハマりだした頃 
YOUTUBEでポカリCMの 枯葉つなひき篇 のメイキングに
はるかちゃんのくしゃみ が入っていたのがツボに入り 
くしゃみの部分の音声ファイルを作って 
いっとき  ずーっとリピ再生していたワタシです・・


声の魅力というのは説明困難で
しかし 確かにあって  伝わる

人間の受け取る情報は 
言葉に置き換えられるものだけじゃないという典型 ですね
人は生きていく中で 意識とは別に阿頼耶識(あらやしき)を形作っていて 
それを感じるのだなー 
と納得シテミル


(☆ 阿頼耶識とは・・  仏教の唯識思想で
 世界は イメージのようなものであるとし 意識が階層をなしているとされ

 まず 意識できる部分として 五感にかかわる「前五識」
 その下 あるいは重なって 自覚的意識

 その下に 末那識 まなしき と呼ばれる潜在意識があり
 寝ている時も含めて ある意味自然に自分に執着する(守ろうとする)心
 さらにその下に 阿頼耶識 という根本 があって
 これが上層の前五識・意識・末那識を生み出し 
 身体や世界のイメージを形成している・・    と)



阿頼耶識には 
遺伝子のもつ情報(性格とか)と 生後に身についたスキルも反映される
(らしい)
意識的なものとは別に  
声を聞くだけで 見ているだけで シアワセになったりするのは
生き物として 人の阿頼耶識を自分の阿頼耶識が感じ取っているのだ
と説明シテミル


思うに 
ワタシがモテないのは ワタシのアラヤシキがなってないから であろう
生活態度を改め 曲がったココロを正して 10回位は生まれ変わらないと
山下達郎さん や 小田和正さん のような
あるいは Rod Stewart のような声にはならん かもしれない 
と推測シテミル


・ ・ ・ ・ ・

で 語りにくい 「声の魅力」
声 だけでも 話し方というのでもない

体を使った 表現であり
同時に 「表現」ではない その人の生理でもある

「表現」も人を感動させるが
人は 
自分の関心のある人の 人となりも知りたいという潜在意識も持っている
声や話し方によって
その人が 素の自分をどう受け取ってほしいと思っているか
無意識のうちに伝わってしまう


はるかちゃんのくしゃみ のようなばわいは
取り繕わず 自分をさらけ出しているような部分を感じ取って
なんだか 自分だけの彼女のような気がして
さらに そこに健康をも感じとって
好感をもつのかなー と

素の部分については そんな感じかな 
(いってること フツーですね)


問題? は 
咲さんの手紙 のように 演じている部分
演じていて 好感を抱かせるのは どーして

順当に考えれば 
はるかちゃんは  咲さんの心根も 自身にもっていて
あくまで はるかちゃんの阿頼耶識の中に 咲さんがいる

逆に 
どんな俳優も 本人の阿頼耶識の中でしか演じることはできない
ということかもしれません ねー


綾瀬はるかさんは 阿頼耶識美人 ・・てとこか



長くなってしまいました

シロートの干物ヲヤヂに
容易に 分析ができるわけはなく
そういう観点で いくつかのエンターテイメントを見て
勉強していきたいと思います


では また








2011/07/10 20:06:04|小さな旅
青いソラ、緑の山々
久々にフリーになった土曜日
飲み会明けではありましたが

あんまり天気がよかったので

鈴鹿山脈の 鎌ケ岳 (1161m)

に上ってきました
ロープウェーのある御在所岳
の隣の峰です


といっても
国道477号で峠付近まで車で行って
(峠のトンネルは現在 不通です)
そこから1時間半くらいの登りですみます

元気な方なら ちょいちょい と行ってこれます
ワタシも 突然の思いつきだったので
リュックサックもなく

おにぎりとお茶とおやつを入れた
コンビニ袋で行ってきました
(よい子はマネをしてはいけません)

わずかな山行とはいえ 3、4年ぶり なので
ムリをしないよう ペースを落として

第一に熱中症 第二に動悸など 第三に足を痛める・・
など 起こさぬよう・・

なにしろ 中高年 ですので
なにしろ 肥満 ですので

ま わりとすんなり登頂



滋賀県側の天気は最高
三重県側は 雲が湧いて・・視界はきかず ダケド

頂上付近にボコボコある岩に立ったりすると
いや サイコー

ソラの青と山々の緑が とてもきれい
(写真撮るのが 意外とむずかしい ンデスガ)
空気の透明度なのか なんなのか

やっぱり 夏は
海か 山か 行くべきですねー

なんか命にね  届くもんがあるんです


汗は 山のようにかきました
武平峠の国道トンネルのところまで降りると
沢があるので
おいして 水をがぶがぶ 飲みましたし

ペースを落としたせいか
筋肉痛や疲労もなく 快調です



P.S.

御在所岳は観光地なので
ケイタイの中継局があるんですかね

デンパバリバリ でしたね

 







2011/07/08 1:22:20|鉄分をとろう[鉄道]
RAILWAY IS THE ENTERTAINMENT
さっき  前から考えていたことを
ふと思いついてツイッターでつぶやいた んだけど

それらにちょっと足して記事にしてみました


 

新幹線や幹線鉄道の沿線で 通過する列車の情報が
わかったら楽しいのになー と 

「まもなく上り列車が通過します」「のぞみ324号です」とか
今ならケイタイのGPS情報も使えるから
通過時刻を わりと精度よく推定できるんじゃなかろうか


リアルなダイヤ情報は 基本的に鉄道会社しかわからないだろうから
ゲームアプリみたいなものとして
提供する部門か会社を作ってもらって・・

走っていく列車を見るのがすごく楽しくなると思うけどね

通過していく列車の形式や速度もわかると さらに楽しいね
新幹線なんか とくに


あと
列車とケイタイで通信できるようにしておいて 
ピッてやると ダイヤ情報(停車駅、到着時刻等)
が読み取れるようになってたら楽しいのに

ついでに車両の知識とかが手繰れたり・・
列車番号を入れるとわかる という方式でもよいし


鉄道は 乗るだけじゃなくて 走っているのを見て楽しんだり
運行情報を楽しんだり もっとできると思う


できれば 
沿線の眺めのよい場所に「鉄道の見える丘公園」とか
高層ビルに「駅の見えるラウンジ」とか
を作ってほしい 

それから 遊びのための駅(ホーム)を作ってほしいね
普段走っていない列車を停めて
写真撮ったり 駅弁食ったりして楽しめるような

鉄道博物館も楽しいけれど できれば駅であってほしいんだよね
実際に列車や駅員さんのいる・・

記念列車の出発式やイベントも行えるような 
雰囲気のある駅(ホーム)でね


駅ビルはどこにでも山のようにあるけれど
で 都会の駅ナカは かなりセンスよくなってきてる
けど
列車や駅の雰囲気を 見て楽しむように作られた所は あまりない

京都駅や大阪駅(の新しいとこ)には 少しそういう意識があるかな

ワタシなんか 東京に行ったとき 
中央線や山手線で次々に来る電車をみてるだけで楽しかったんだけど・・

もったいないと思うんだよね



列車やホームをもっと演出するというか オタ度を上げるというか
そんな場所ができれば
ガイジンの観光スポットになりそーな気もするし・・


本日の駅の乗車人員ランキング 切符売上ランキング
キオスク売上ランキング なんてのもあったら楽しそうだし


JRの新幹線運転指令所の表示の概略を 
自分のPCで見れるなんてのもいいね
主要駅の定点カメラの映像を見れる のも楽しそうだ

要は 現状ではプロデュースできていないだけで
かなりの魅力を 秘めてると思うのだけど


駅に行ったら見れる電光表示板を ケイタイでも見れると
ダイヤが乱れたとき いちいち駅に行かなくても済むし
その間、呑み屋にいられるし



そう 道路・高速道路の情報化はだいぶ進んだとはいえ
「IT化」というには程遠い

鉄道の情報サービスはやろうと思えばできるのだから
ぜひ充実してもらいたい ノデス

それも できるだけ楽しむ という観点で


昔のった列車  昔行った駅  なじみのある路線とか
好きになっちゃうもんねー


あー 電車乗って どっか行きてー



P.S.

ヲヤヂの好きな駅
@JR京都駅 (いろんな方面に向かう列車が見れるから)
AJR浜松駅 (通過する新幹線が迫力)
B近鉄伊勢中川駅 (列車の連携のよさが泣かせるんです)
CJR木津駅  (昔なじみ。天王寺も捨てがたいが・・)
D筑鉄萩原電停 (・・・)
※信越線横川駅も好きでしたねー とくに夜  軽井沢は朝


ヲヤヂの好きな駅名
@湊町  (もうなくなってしまった・・現JR難波駅)
A出町柳 (市電っぽいからかな?)
B綾瀬  (・・・)
※ 麻績とか竜華とか、なくなった名ばかり思いついてしまう・・


ヲヤヂの好きな車両
@700N系 (やはり新しもんにはかないまへん)
A500系  (開発当時 仕事の関係で・・)
B100N系 (2階建てがよかったなー)
C築鉄2000系? (・・・)
Dヨ8000  (脱力系 ? )


ヲヤヂの好きな列車名
@特急いなほ (庄内平野を走る「いなほ」こそ日本の・・)
A特急さくら  (寝台列車がベスト・・)
B特急日本海 (なんかロマンが)
C特急はるか (・・・)
D急行きのくに (ふるいなーワレナガラ)

どーでもいいでしょーけど・・









2011/07/02 17:59:12|イラスト綾瀬はるか
飲酒想美人
ガラにもなく  無学も顧みず

漢詩など 作ってみました・・エイヤっと

もちろん 初作 で

韻など わかるはずもなく
文字の順も間違えてるだろうし
漢語にない言葉もあるだろうし
文字数をそろえるのが精いっぱい

ははは  (遊び遊び)

もちのろんろん
綾瀬はるかさんを 讃美した詩のつもり・・デスガ



無影小娘不至艶
至月明無小成翳

近日普世人知所
人謂之佳人佳人

千変眉瞳虜見者
頬唇大小莫吃人

四肢朋暢如若蛙
白柳指夢想微冷

無班桃色迷淡粧
弾鬢流滑如綾絹


然雖不可語天女
亦美所以非容姿

性純朴無幼猫爪
和人如束花甘露

其言聴者遥意表
不図冷胆転覆有

其生命如妙奏楽
娘与乳粥聖斯在

加麒麟蒼龍相秘
其精根未不知屈

其才未不能測底
天賦不覚知謙譲

斯女人誰不好哉
今暮飲酒想美人


以下のような意味のつもりで・・


小娘の影なくも艶に至らざる
月の明るきに至るも 小成の陰りなし

近日 普く世人の知る所
佳人佳人と人の謂う

千変なる眉瞳は見る者を虜とし
頬唇は大小莫く 人を吃せしめる

四肢はともに 暢びやかなること若蛙の如く
白柳の指に 微冷を夢想す

無班の桃色は淡粧を迷わせ
弾鬢の流滑なること綾絹の如し


然りといえども 天女を語れず
また 美しき所以は容姿に非ず

性純朴にして幼猫の爪もなく
人を和ますこと 束花甘露の如し

その言は 聴者の意表を遥かにし
図らずも 冷胆転覆するあり

その生命 妙なる奏楽の如く
聖に乳粥を与えし娘もかくあらんかと

加うるに 麒麟蒼龍の相も秘めたり
その精根 未だ屈するを知らず

その才 底を測ること能わざりし
天賦不覚にして謙譲を知る

斯ある女人 誰か好まざらんや
今暮も美人を想って酒を飲もう




というわけでございまして

出足がイマイチなんだよなー
オレ 地理だったんだよなー  チガウカ



「お慕い申しております」
ことぐらいは わかっていただけるかと・・


イラストも  テキトーに描いたら
はるかちゃんに 似ないし・・ orz



とりあえず 酒を飲もう




はや 7月 でございますな

うん 帰ったら 

「世界の中心で愛をさけぶ」 のDVDみよう


では また・・