干物ヲヤヂの日記?ブログです。大好きな綾瀬はるかさんのこと、鉄道、旅、酒、ゴルフなど。
 
総力戦(青石さんの反撃)

おはよーございまーす

朝晩が冷え込むようになってきました

伊賀の山々はまだ 緑っぽい ですが
きっと信楽のあたりまで w
紅葉にそまってきていることでしょう


さて 「きょうは会社休みます。」

このドラマでは 花笑さんの 妄想シーンが
ひとつの お楽しみになっています

先週の 将棋を眺めての day dream
「田之倉杯争奪女流決定戦」 
が とてもおもしろかったですね

あれだけ深い妄想に入れるのは 一つの芸(特技)ですね

そして 
綾瀬さんも 古畑さんも きれいでしたね


で youtubeで 画像を拾わせてもらって
4コマ  
シアターどんぐり No. 64作ってみました




はるかちゃん (花笑さん) が負けるのは・・
日本の衰退 を 意味するような・・
気がして
強引に 勝たせてしまいました w


いじりすぎた・・ かな




ではまた



P.S. 
先週も・・
録画していなかったので

青石〇〇   
名人といってたのか  竜王といってたのか
なんといっていたかわからなくて

タイトルの 迫力がイマイチ ・・

 







2014/11/02 14:24:04|鉄分をとろう[鉄道]
天竜浜名湖鉄道

こんにちわー

はや 11月ですね
今日は 暖か? なかんじです

最近では なかなかない 自宅での休みを
過ごしています (また この後 出かけますが)
庭の木々も 紅葉やっております

ナンキンハゼとか ドウダンツツジ ハナミズキ
の葉は 真っ紅です
サルスベリや柿 桜が
黄と赤のまだらになっています

まだ 色づいてない木もありますし

リンドウ が今年も咲き始めました
(葉っぱが茶色いのに ちゃんと咲く w)
サザンカの紅いつぼみも大きくなってきました



さて 昨日は 会社休んで
タダっと走って 鉄ヲタしてきました

天竜浜名湖鉄道
旧国鉄二俣線
ちょっと行ってみたかったんです
ネットで見てると
鉄道の 「原風景」 て感じで
懐かしさがあふれてきて


右ヨシ 左ヨシ なんてやりながら
駅や転車台 歴史館など うろついてきました 

身近な関西本線と大して変わらない んだけれども
ここは いろいろ「小物」が
意図的に残されているようで それがなかなか なんです
なんか
ウチにある「天王寺鉄道管理局三十年写真史」を見てるよう


おりしも
天竜二俣駅では 「天浜線フェスタ」が開催されていて
「ありゃ にぎやかじゃん」
一区間だけ 列車にも乗ってきました

まあ
自分は 鉄といっても 比重が7.8の三分の一 くらいしか
ありませんので 深入りせず

食べようと思っていた駅ナカ?のラーメン屋さんが
列車に乗っている間に「準備中」になってしまったので
特製駅弁「舞茸弁当」(うまい!)を買って 
天竜の町をはなれました


そういえば
その筋らしい人影は ありませんでしたね・・


ついでに
海岸線に向かい

風車の並んだ 浜岡〜南遠の砂丘
に よってきました
なにしろ 雨日和なので
もう暗くなってきていましたが

長靴をはいて  首をかしげながら
あちこち あてもなく
一番 西側の風車のあたりまで彷徨い歩き
海風を満喫してきました w

もちろん 誰もいません・・w

では また




P.S.
「きょうは会社休みます。」
なかなか楽しめますですね

ツッコミどころがいっぱい ですしw








ふくしま?に恋して

こんにちわー

紅葉も始まり 
行楽シーズンになってまいりました

ヲヤヂも 天竜川のほとりの街(駅)などに
出かけてみたいと思いつつ
空き時間が なかなかとれない状況です


大阪では 
工事中だった 道頓堀のグリコの看板
が完成して  それに伴って
工事期間中限定だった 綾瀬はるかさんの幕が
なくなってしまいました (残念)


新しい看板が 大型ディスプレイ方式なら
時折 綾瀬さん版 に表示を切り替えてくれたら

と思いますが グリコの男性は動かない
ようにも見えるので ムリかもしれません




さて一方
綾瀬はるかさんが出演するミニ番組
「ふくしまに恋して」

ふくしまの自然や暮らし おいしいものが紹介されています
2つのネタ にからめて 4コマ 作ってみました
 ・
 ・
 ・

ナニ おもしろくない?


ま  いっか〜



ではまた






P.S.
4コマの解説

大阪市にも ふくしま がありますねん

福島区
梅田の西

大阪環状線(内回り)で 大阪のとなりの駅

そーいうワケで・・・ございます
あの その















謎のかべ丼

こんにちわー
秋も深まってまいりました

で 
10月15日からは 綾瀬はるかさん主演のドラマ

きょうは会社休みます」 が始まりました

楽しそうな感じです


ヲヤヂは あの日疲れていて 本放送をみた後眠ってしまい
繰り返し見ていないので
ちょっと 印象薄く・・・

でも なかなかでしたね (どやねん)

あの 
学生アルバイトの田之倉クン役をやってる 
福士蒼汰さん
ありゃー 女性から見て 
かなりセクシーですよね

イカれる イカれてまう  ってかんじの

もしかしたら 
オッサンが見るドラマじゃないかも(w)

で 
綾瀬さんも なかなかいろいろな表情やらシーンを 見せてくれました
ミリキ的です


(ホントは美しい)女性の・・
メガネを 外す・・・ シーン

なんて エロいんでしょう
興奮しました・・・w


まあ 
これからゆっくり観させてもらうことにして

とりあえず  
綾瀬さん画像使って 4コマ 作ってみました
シアターどんぐり No.62 


いわゆる 壁ドンとやら
あのシーンで 
福士クンはいったい何人の視聴者を・・



でも (われらが) はるかちゃん は
インタビュー とかを聴くと
それほど 気にしてなかったみたいで

さすが です

ある意味
(食欲か)なんかを こじらせた女子かも

では また








2014/09/29 2:50:06|ビバ綾瀬はるか
グリコ看板と「あなたへ」
こんばんわー

今日もよい秋の日でした
(岐阜の御嶽山では大変なことになりましたが)

woyajiは 日曜の夕方 
大阪道頓堀の グリコの看板(工事期間中特別企画)
を 拝んできました

綾瀬さんファンを公言しておきながら

あんな大きいはるかちゃんが
大阪のど真ん中にいてくれるのに
見にも行かない結果になったら いかがなものか と
(10月になるとそのうち なくなるらしいので)

いつものように人でいっぱいの戎橋では
多くの人たちが グリコのポーズをとって
写メ していました

道頓堀の観光船も 前で止まるし・・
彼女は ここでもみんなに愛されていました


いっぱい引っ掛けて帰りたかったのですが
電車で伊賀まで帰った後 
車に乗らなければならないので・・断念


さて
夜には 「あなたへ」が放映されていました

この映画 映画館では1回しか見ませんでしたが
DVDは もっていますw

この映画 綾瀬さんが熱演しています
九州(平戸)の小さな漁港の食堂の娘の役です

台風が来るというシチュエーション上 
高めのテンションのせいでそう思えるのかな w

この映画 「よくわからん」
といってしまうともったいない
不思議な味わいの映画です

あんまりきれいでない しかも小さいTVでみていて 
少しその理由みたいなものが
自分なりに わかった気がしました

大滝秀治さんが 昨年なくなった
ということもあったからだと思いますが

この映画は
倉島(高倉健)が なくなった妻洋子(田中裕子)のお骨を
故郷の海で散骨するとともに 洋子からの手紙の意味を
求めて九州に旅する

すなわち
「あなたへ」伝えようとしている何かを求めての旅

倉島は
「あなたには あなたの時間がある ということかな」
と答えていますが
それは 言葉ではないメッセージだったのでしょう

ともに過ごした日々
そして 最後に妻を思いながら旅をした今回
その時間(記憶)こそが 伝えたかったこと
それさえあれば 後は何も「あなた」を束縛しない・・



映画の世界に生きる人たちにとっての
「あなた」へ

映画の世界には 先輩(基本的に力のある人・俳優)と
俳優・女優の道を進んでいる人
これからその道を歩こうとする人 がいる


人生の先輩が 後輩に伝えたいこと
とくに 高倉健さんという そこにいるだけで絵になる
という名優の・・ 

それも言葉ではなくて きっと
映画の中で ともに過ごす時間(記憶)

なのでしょう

高倉健さんから 「あなた」へ


はるかちゃんと共演された方では
児玉清さんや大滝さんがなくなっています
感受性の強い彼女のこと 
心に 在りし日の姿がくっきり刻まれていることでしょう


万物は・・いやこの世は 
人間の想像を超えて流転します
現実に起こる「別れ」を過度に悲しむことなく
自分の そのとき をいつだって大切に

って 感じですね


濱崎食堂の家族を見ると とくに




ま  一般的な感想かもしれませんが


ではまた



P.S.
2枚目の画像は
おとといの 夕方の西の空です

月と さそり座アンタレスと火星とか
ですね

最近 美しい夕空や星空が
よく見えています

明るい照明が少なくなってくれることを
ずっと祈っているwoyajiです