半月くらい前から うちの庭に 今年もまた ヤマガラがやってきています ( 画像@とA )
3本ほどある エゴノキの実が熟してくるので それを取りにくるのです
たぶん家族だと思うのですが 今は ヤマガラ君は7-8羽 の集団に
1〜3羽で代わる代わる木にやってきて 実をちぎるのにちょっと苦労しながら 10秒くらいずつで いったん電線に戻り そして離れたどこかへ飛んでいきます
この集団以外はやってきません 固いエゴノキの実が 本当にうまい? のか それも疑問のままです
最近は 私(woyaji)を あまり気にしません じっと 眺めていても 平気になってきました
ただ 木の下のツツジの茂みに時々ネコがやってきて たぶん 1回くらいは襲われたことがあるようです
それを常に警戒している様子です
実を取ってやって 殻もむいて エサ場を作ったら喜ぶかも という気もしますが まあ自然がよかろう と今は思って
年をとるのは あまりうれしくないけれど どうやら 年をとると 動物があまり警戒しなくなり 野鳥も 友達? になれる可能性が高くなるような気がします もしかしたら 数少ないメリットかもw
画像BとCは 今月半ばの空 でした
では また
注)タイトルと文章が関係なくてすみません |