待っていました ちょっと涼しいさわやかな夏の日 来た〜 って ことで (災害に遭われた地の人々には申し訳ないですが) Zで 出かけてきました
海に行こうか 山に行こうか 迷ったけれど なんとなく 山あいの涼しさを期待して 南に向かう (十津川は遠いしな・・) ま 前に青岸渡寺に行ったとき 大台ケ原を素通りしているからな あそこ行って見るか と
天気はばっちり 山あいのトンネルに入ると ちょっと想像以上の「冷気」が まだ山は緑々してるのに まるで秋みたいな ね
室生 菟田野からR370を目指す いつもちょっとずつ間違う 通りなれた道w
吉野川沿いの細道を通ってR169へ 大台ケ原までは 110kmくらいしかありません ループ橋・トンネルを過ぎるとすぐドライブウェー分岐点 なので 写真@みたいな 写真いっぱい撮りながら走っていても 2時間ほどで着きます ドライブウェー終点の広い駐車場(写真B)に バイクを留めて うどんでも食べよう じゃなくて ちょっと日之出岳(1695m)まで歩いて来よう
ここは 2年くらい前の秋に来て散策しました 今回も 真っ青な空の中に 木造展望台が見えました (写真B)
ずいぶん遠くまで視界がききますが (じっくり探しましたが) 残念ながら 富士山までは見えてませんでした
また緑の小路を降り 途中の小さな沢の水をぐびぐび飲んで 駐車場にもどりました (片道約1.8kmらしい)
名残惜しみながら 大峰山系の遠景を眺めながら 来た道を下っていきます
R169沿いは ダム工事の関係で大きな橋が多い バイクの写真は 橋でとると映りが良い(?)ので (写真C とかw) あちこち停まりながら 撮りながら 帰ってきました
あー気持ちよかった ♪ 天気も Z900RSも最高
P.S. ブログの記事が Zの記事ばかり っぽいですが まあ いわば 「沼」にはまっている状態で しかたありません なのですw
いいですよー バイク
出かけてみると 思ったより バイク好きの人 多く感じるんですよ これが
大型免許なんて 全国で 全部で24000人しかいない らしい のにw |