こんにちわー 梅雨の季節です この時期 晴れたりした日に 夜明けや日没に出会えると 思いのほか日が長くて それだけで感動したりできます w そんなチャンスをうかがう この季節のwoyaji
まだ 県境を越える移動は控えろ 中でしたがw ちょこっと Z900RSに乗って出かけました 狙いは 木曽路R19のミッドナイト・ラン
中津川に夕方までにつけばよいので 午後からゆっくり出発 と思っていたら 乗った名阪がいきなり工事渋滞 って なんじゃこれは・・レベル で 一回降りて東名阪に乗ったら 弥富から工事渋滞の予告 アカン R155へ向かいチンタラ走行 w 小牧で道わかんなくなりながら 名神に乗って (休みながら)恵那ICまで
中央線の写真撮りながら リニアの通るらしい美乃坂本の駅へ w
なかなか 日は暮れてくれません w
仕方ないので 中津川の市街を過ぎるくらいまで 行ってみる 左にかっこいい橋(乙姫大橋)が見えたので 渡ってきました (写真 @) 高くてこわいw
暮れなずむ中 もう少し走って坂下の道の駅で 休息 というか ナイト・ランのスタンバイ
ベンチで一眠りしようと思ったけど 目は冴えるw
Z900RSの前照灯は 直近が暗いので 用意した補助のLEDをとりつける(効くかなぁw)
8時を過ぎて 待ちきれないので 近くのJR坂下駅で少し過ごす 交通量も減ってきたかな という頃に 満を持してR19に入り 塩尻方面へ向かう
あー いい 流れるように走れる この感覚 排気音も本当に気持ち良いし 新しいタイヤもいい転がりだw 飛ばしすぎないように (棒w)
車載ビデオも すぐ録画スタート まあまあの画になるかなぁ (テストなしw) (写真 A 写真 B)
南木曽 十二兼は(すぐ過ぎて)パス ペースを落とすために 道の駅大桑へ 何もないので 須原まで足を延ばす コンビニに寄って 夕食
また走る 上松を過ぎ 木曽福島へ R19わきの高台から駅・市街の夜景を眺める そして降りていく 川向の道を愉しんで 旧R19に戻り 温泉街の雰囲気を味わう 少し遅くなったし 人は歩いていない 木曽川親水公園のところで休んだ (写真 C) 残念ながら足湯は(コロナで)やってない
次の宮ノ越宿でも街をウロウロ 戻ったりしてR19も走る w
つづく
P.S. バイクの愉しみ(方)はいろいろ 一人で走るのもアリ なら 仲間で集まるのも アリ 旅を楽しむのもアリなら 「走り」を堪能するのも アリ
woyajiの理想は・・ 気心が知れて かつ技量の安定した 相棒ライダーとの ランデブー走行
後になり 先になり ムリしない範囲で 滑らかな走りを楽しみ合う
若い頃何回か やりましたね 印象に残ったのは 日本海縦貫 R7 とか いいですよ ♪ |