60代此れから15年

60歳を迎え、此れから15年総てに擱いて現役宣言 自力で楽しく暮らせる日々を送りたいと思います。
 
2012/01/02 12:07:07|料理
明けても暮れても?
今日は今年二日目になります、孫たちは嫁の実家に帰って静かな我が家、今朝の朝食はやっぱり『うどん』まだまだ飽きていません根強い人気です
今朝は釜玉うどんにイクラをトッピング、溶いた卵を丼に割入れかき混ぜた中に釜揚げのうどんを入れイクラをトッピングして生醤油を掛けかき混ぜていただきました、うどんは年末31日打ったものです。
つるつると喉を通り抜けていく中でイクラのほのかな塩味と溶き卵が少し固まりなんとも言えないコラボレーションでした。
此れお勧めです(我が家ではイクラは高いのでめったに買いませんが、長男のおみあげで2キロほどくれたので贅沢に入れました)
今年もうどん極めて行きますよ、私が食べていると女房殿も『同じやつ作って』と言うので作ってやると刻み海苔を飾って『此れもいける』とつるつる食べていました。
暮れもうどん、新年もうどん、明日からもうどん、飽きるまでうどん。







2012/01/01 3:06:33|随想
今年もよろしくお願いいたします。
旧年中は特に目新しい記事でもなく我が家の台所的ブログにお付き合いいただきありがとうございました。
昨夜は長男も帰宅してビールと焼酎で一年をねぎらううちに酔いつぶれて寝てしまい、12時丁度に自宅のすぐ近くで鳴った新年を祝う花火で目が覚め、新年を自覚して又寝て起きたのが今の時間です。
年越し蕎麦もうどんも打ったのですが、昼に息子と息子の嫁と私が食べただけ、夜は長男坊が持ってきたハムやタンの燻製、筍の煮物、刺身、漬けマグロ、数の子のしょうゆ漬けで晩酌及び晩御飯となり、麺類は誰も食べていません。
今日は次男夫婦家族は嫁の実家へ里帰り、そして長男は職場の方と奈良、大阪方面に行くようです。
ここへ越してきた時のように女房殿と愛犬はちとの静かなお正月が過ぎていくようです。
今年こそは明るい話題が山盛り続きますように祈っています。
本年もよろしくお付き合いいただますようお願いいたします。







2011/12/31 2:24:18|随想
振り返れば?
今年も暮れようとしています。
一年振り帰ると色々ありすぎた一年でした。
愛する親父殿が1月に他界され、三月にはあの未曾有の大震災に見舞われ悪夢を見ているかの災害が起きました。
あまりいいことがない中、なでしこジャパンが優勝し国民に元気をくれました。
政界は相変わらず椅子取りゲームに没頭して国民の方に目が行っていません、赤字国債の乱発に見境無い消費税の値上げ案、消費税は子供から寝たきりのお年寄りまで洩れなくかかってきます。
この非常事態にも政治家自らの報酬カットや定数是正はほとんど行われていません、まずそこから始めるべきです。
東電の復興作業員は、東電から一人5万円出ていますが、実際の作業員は15000円しか貰っていません、15000円でも見つかる作業員になぜ5万円も払うのか?東電は国から助成や借り入れを行っている中で電気料金にも転嫁しようとしている、国も同じことで何でもかんでも大手ゼネコンに発注して多額の予算を組み支払うが実際は下請けで工事を丸投げして暴利をむさぼっている。
だいたい入札の設計見積もりほどずさんなものは無い、その証拠に、最安値の落札設計見積もりの25%、から50%以下のものが天井なしの入札では常識である、でもここには誰も切り込まない
設計見積もりをした業者によって落札先が分かるものまであります、これすべて国の金、国民の税金でまかなわれているのです、もっと我々国民も勉強して色々な無駄の排除に関わっていかなければならないと感じています。
身近なところでは名張市立看護学校での1千万円着服、5年前から行われていたにも拘らず、会計監査にも見抜けないとは考えられない如何にずさんな管理であったかがうかがい知れる、授業料収入で有るから、科目分けされているはずです、副市長は『痛恨の極みです』と言っているが意味がわかっておられるのでしょうか?辞書によると『残念で恨みに思うこと」とあります、人事みたいな話で恨むことではなく、ずさんな経理を詫びる事が先ではないのか?原資は市民の税金である。
来年こそはぼやかなくても良い新年であって欲しいと願うばかりです。







2011/12/29 15:50:03|料理
『氷雪』
年越しそば用に買ったそば粉が午前中に届き早速打ってみましたそば粉の名前が『氷雪』です。わりと白い蕎麦で加水率52%とありますが、どうも軟らかくなる気がして50%で打ちましたが充分でした、此れは生粉でなく二八蕎麦です、味は甘みがあり腰もしっかりしていて喉こしも良く美味しい蕎麦です。今年の年越しはこの蕎麦で決定です、焼きネギと鶏肉を表面焼いてスライスして鴨もどき蕎麦で行こうと思っています。今日を除けばあと二日で新年になりますが、今年は喪中ですので御節も、餅も作らないので何かしら気楽な気がします、後頑張るのは掃除ぐらいですかねー。







2011/12/28 13:25:57|政治への提言
民主党の分裂真近?
今日離党届を出した9人の議員、最大の要因は消費税増税、離党した斉藤やすのり議員は『政策と理念が同じで有って初めて政党として政策を作っていける、マニフェストとは国民との約束、それが真逆の方向に行こうとしている、これでは国民の信頼は得られない、消費税は4年間上げない、コンクリートから人へと言うことでやんばダムは中止、暫定税率即時撤廃、高速道路無料化無駄を排除して子供手当て増額、何一つ約束どうり出来ていない政策や理念が違うのでこれ以上やっていけない』と言うことでした、そらそうでしょう、何せ数の論理から入っていて理念政策がまったく違う寄り合い所帯ですから、一応打診した小沢氏からは「タイミングが有るから少し待ってはどうか」鳩山氏からは「残念だなー一緒にやりたかった、しかしこうやくがなにもできていないからなー」したたかな小沢氏らしく、無責任な鳩山らしいアドバイスと思いませんか?国民新党はラブコールを送っているようだがそんなところと合流するなら犬死になるのは確実、ぼけた亀井氏の独裁についていけるはずも無い、一つの政党を作ったなら中での意見はがんがん交わし結論を見出したら反対でも外へ不平不満を言わず全党員で支えることが出来る仲間しか一緒になってはいけない。公明党と共産党以外は内紛がよくあるし、平気で党内を乱す発言をする、又どの政党も選挙目当てのバラまきが横行する、小手先ではなく持続可能な財政健全化と優先順位をつけた医療制度を作る為にがんばってくれる事に期待したい。