60代此れから15年

60歳を迎え、此れから15年総てに擱いて現役宣言 自力で楽しく暮らせる日々を送りたいと思います。
 
2013/01/07 15:00:00|その他
陸前高田のあの一本松は今
テレビでも再三やっていた陸前高田の生き残っていた一本松は残念ながら枯れて姿を変えて残っていました。
普門寺と言う高台のお寺に社を造りその中に親子地蔵に姿を変えて残っていました。
東京芸術大学大学院に依頼され、地蔵を彫り、本山であるえ福井県の永平寺に一体、そして此処普門寺に一体と子供の地蔵2対が安置されていました。
流石にお地蔵様にカメラを向ける気持ちにはなれませんでしたので写真は有りません。
津波に流された嘗ての港もだいぶ解体され、残っているのは水門と1000と言う演歌歌手の千さんのホテルと野球場の残骸嘗て一本松があったところの三角屋根の建物、高田中学、高田高校、地元のスーパーと何棟かのマンションそして瓦礫の山だけになっていました。
津波の恐ろしさを改めて実感させられました。







2013/01/07 2:21:09|その他
頑張ってます東北。
4日から津市香良洲のボランテア団体ご一行様を乗せて陸前高田に行ってきました。
未来商店街でマグロの解体ショウを披露され、鯖のみりんや丸干し秋刀魚、餅等を焼いて振舞われました。
すごいひとだかりで、残念ながら解体ショウなど写真に収めることも出来ませんでしたので商店街の看板でご辛抱ください、でも何回もボランテアで行かれている団体で地元の皆さんも大変喜び感謝されていました。
中心的人物は、香良洲で『丸政』と言う魚の卸問屋をされている方で、木曜日に一般向けの安売りをされていて、以前テレビでも紹介された方でした。
いろんな方が応援されているのですね、そして頑張っておられますよ東北の方々。







2013/01/04 0:30:01|その他
陸前高田、気仙沼、仙台
もう12時を回ったので今日の夕方から東北に行ってきます。
震災後初めての東北入りです、幸い天気は良さそうですが何せ30年ぶりの東北入りで道はほとんど覚えていません、それに震災でかなり変わっただろうと思います。
日本人のみならず、被害と犠牲の多さに悲しみに暮れてきた大きな災害の地です、犠牲になられた方のご冥福も祈ってこようと思っています。
帰ってくるのは六日の夕方の予定です。







2013/01/03 6:23:28|その他
お年玉でお年玉?
さあ今日から仕事始めです。
昨日は長男坊が帰ってきました、年末にもお年玉を貰ったのですが
女房殿が昨日から仕事と聞いて『休みになったらパチンコでも行き』と一万円、『お父さんはパチンコしやへんからなんか買い』と一万円お年玉二回目を貰いました。
長男が昼前に帰り、女房殿が昼過ぎに仕事に行き一人になった私は何することもなく、今年の運試しにパチンコへ久々に行ってみようと思いつき、行くなら勝負が早く着くマルハンへと出かけました。
客もそう多くなく七割方の入りでした、五千円ほど負けたらコメリに行って残り五千円で買い物をしようと思い、何気なく座った台がウルトラマンタロウ、打ち方も分からないのでとりあえずお金を入れて打っていたら、ピカピカっと光って真ん中にあるテレビみたいなのが回転して元に戻ったら七が揃っていました。
それから14連荘、そして終わったと思ったらまた15連荘、最終的に40回出た表示になっていました、箱で20杯、お年玉で打ったパチンコマルハンからのお年玉頂きました。
此れで今年はパチンコは終わりにします、勝ち逃げだー
今年はひょっとしたら良い年になるかも????







2013/01/01 7:44:07|その他
新春のお喜びを申し上げます。
新年明けましておめでとうございます。
私にとって慌しく慣れない仕事で身も心もお疲れモードに暮れた一年でありました。
更新も数えるほどしか出来なかったことを反省して、今年は攻めて週一以上は更新したいと思っております。
他合いもない出来事や体験にお付き合いいただきありがとうございました、タイトルの50代もあと残すところ3年、これから何が出来て何年生きられるか?そろそろ最終章も考えていかなければならないようです。
しかし暗く生きるよりも明るく、そして死ぬまでは生きているのですから、来年もまた再来年も生きていることとしての、ささやかな夢を描いて生きて生きたいと思っております。
追伸
宝くじを買いましたが、100枚のうち3000円が1枚300円が10枚合計6000円還元率20%此れが現実なのですね残りの80%は一ヶ月間の6億円の夢の代金だったと諦めております。ハイ。