3歳になる孫に聞かれる、[ねえねえ、平和って何?]この年齢に説明するのに困る (お友達とケンカしないこと、誰とでも仲よくすること)と答えた。 果たしてこれでいいのだろうか?意味が大きすぎて事細かに説明すれば混乱するだろうし理解もできないと思う、人権といえば暗いイメージがするのは私だけだろうか? 私的には自由と表現したい、私の思う自由とは自由奔放のことではない、自由とは相手の自由を尊重してこその自由であって、自由というのは息苦しいぐらい守らなければならない規律の在る事と思っている。 一般的な自由とは勝手と解釈されがちで在るがそうではなく、考え方自体は自由であってもその行動において他人に迷惑をかけない、他人の考え方を遮らない、相手を理解するこの原則のもとの自由であると思っている、イスラム国のように弱い者少数民族の迫害や強姦奴隷制度の復活など、宗教の名を借りた暴力野望組織などあってはならない。 宗教を信仰すること自体は自由である、しかし暴力や武力でその他の宗教信者を迫害するなど到底容認できることではない、国内でも多々起きた宗教の事件オウム真理教や、他にも何件か宗教に名を借りた暴力での死亡事件が発生している。 此処まで行くと三歳の孫にはちんぷんかんぷんになるだろうから、おいおい平和の意味と相手の意見を尊重することを教えていこうと年頭に当たり決意した次第です。 今年は楽しくなるニュースを期待したいですね。 |