昨日所要で大阪へ行く時名阪国道針のあたりから前から車が来なくなりました。 おかしいなーと思いながら走っていくと、五ヶ谷を越えて米谷橋の手前のカーブでパトカーが10台ぐらい居るのです、事故かと思ったのですが対象車両がない?車の取り締まりレーダーは福住辺りから『レッカー無線です』、『移動無線です』『警察電話です』としきりに言うのですその先の天理東インターの手前にも追い越し車線にパトカーが3台ありました。 そして車が来ないのは天理東インターで通行止めをして全車両を下ろしていたのでした。 1620kHzの道路情報でも一切触れていないのです、香芝を越えたぐらいに乗用車が側壁に当たり通行止めとしか言いません。 後のニュースで、堺で職務質問をされた男女が警官のバイクを当てて逃げ、静止のパトカーにも当て逃げて名阪国道でパトカーが行く手を阻み側壁に当ったものでした、もちろんパトカーとも接触していました。 44歳の男を逮捕したようです、余程見られたらまずいものでもあったのでしょうか? しかし迷惑な話です、帰りは法隆寺インターの手前2キロから大渋滞、降り口は信号があるためなかなか降りれないので郡山まで来て降りて田んぼ道を通って旧25号線で帰ってきました。 大阪から3時間、平常時なら名古屋でもこれくらいで着きます。 犯人に1,5時間分弁償して欲しいです。 それにしても警察も情報統制でニュースでも単独事故ぐらいにしか発表しないので、皆死亡事故での通行止めと勘違いしていました。巻き添えの車両がなかったのが救いでしょうか? |