60代此れから15年
60歳を迎え、此れから15年総てに擱いて現役宣言 自力で楽しく暮らせる日々を送りたいと思います。
プロフィール
■ID
ara1417
■自己紹介
なんにでも興味を持ちます。
何でもやってみたくなる性格で負けず嫌いのくせに特技がありません。
■趣味
ゴルフ・ボーリング・野菜つくり・料理
一番すきなのはおいしいものを食べること。
■アクセス数
693,465
メッセージ
メールにてメッセージを送ります。
(メールフォームへ)
カレンダー
<--
2025 / 9
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
⇒今月
カテゴリー
・ゴルフ(40)
・孫1号2号(40)
・菜園(216)
・料理(187)
・ボーリング(11)
・三男坊ハチ(58)
・花木(26)
・随想(369)
・政治への提言(242)
・その他(442)
コンテンツ
・
ベーシックインカム(10/18)
・
すっかり秋〜(9/19)
・
資質低下!!(8/29)
・
清流のアユ(6/24)
・
入金されました!!(5/21)
・
特定給付金申請(5/16)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
コピー専門店(9/2)
・
賛成!(11/16)
・
まあ、[餃子]の王将なんですから(4/28)
・
面白い家だ!(11/6)
・
コメントどうも(5/17)
(一覧へ)
リンク
未登録
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2010/10/09 6:47:54|
料理
完成栗ご飯
6時起床。
早速栗ご飯の出来栄えを確認、よ汁が効いて少し色が黒いのですが、よ汁のいい香り、そのため栗の甘みが増しています。
この時間まだ誰も起きていません、早速味見して見ましたがベリーグッドです。
かすかな塩味よ汁のうまみ、何より栗が甘い、さて家族の反応はいかがでしょうか?
しかし旨い、もう一杯お代わりする意地悪爺さんなのです、ハイ
コメントする
2010/10/09 1:45:24|
料理
意地悪爺さんの栗ご飯
畑の中に在る栗の木から毎日20個前後栗の実が落ちてきます。
毎日日中に拾わないと夜にイノシシが食べてしまうので、毎日拾ってきます。
昨晩食事担当の息子の嫁に『栗ごはんしたらどうや』と言うと『栗を剥くとたこが出来るんですよねーでもやりますよ、明日の朝の分は炊飯予約してあるので明日の夜でいいですか?』と言ったのでその場は納得しましたが、。20時に寝て、23時に目があいてトイレに行ったら、栗ご飯のことを思い出して、朝5時の炊飯予約ならまだ炊いていないので、今から栗を剥いて入れても間に合うと思いつき、栗のお尻の方に料理バサミで切れ目を入れて、親指でくるりんと剥きあく抜きをして適量の塩と栗そして隠し味によ汁(いわしの塩漬け醤油)を入れておきました。
明日炊けた栗ご飯を見て息子の嫁がなんと言って反応するかが楽しみな気もしています。
これって昔在った意地悪ばあさんバージョンでしょうか?
以上意地悪爺さんの栗ご飯編でした。
コメントする
2010/10/09 1:13:59|
随想
民主化を恐れる中国共産党
ダイナマイトを発明したスウェーデンの富豪アルフレッド・ノーベルの遺言で1901年創設。ノーベル財団が基金を運用、指定4機関が選考・授与するノーベル平和賞が中国の受刑者に送られたことで中国はまた脅迫カードを切っています。
ノルウエーの駐中大使を呼び、両国間に重大な影響を与えると言ったとあります。
また記事では、ノーベル賞への冒とくとも言っています。
天安門事件から民主化運動が始まった中国、残虐な大罪を犯している中国が冒とくと言う言葉が使えるのでしょうか?
中国国民を政治弾圧し、仮装敵国を作ることで政治崇拝させ中国共産党を温存させようとしているようですが、海外に出て行った中国国民には自国の政治や外交がどのように映っているのでしょうか?インターネットの時代になり情報を統制してもしきれない現代ではそう遠くない時期に民主化が実現されるのは明白です。
その時の摩擦が世界に与える影響の心配をしているのは私だけでしょうか?ソ連のように幾つかの小さな国が出来小競り合いや戦争が起きないことを願うばかりです。
コメントする
2010/10/06 8:12:09|
菜園
野菜不足緩和?
今年は野菜が高くて、白菜は400円ほど、キャベツも350円、ほうれん草は250円、異常気象で野菜が高いようです。
我が家の菜園はまだ収穫できそうにないのですが、春菊だけは収穫可能になりました。
キャベツとレタスはまだ温室の中で育苗中、白菜は植え替え完了していますがまだ80日ぐらいかかります。
ほうれん草も今芽が出たばかりで60日位たたないと収穫できません、と言うわけで当分春菊が我が家の緑の野菜になりそうです。
コメントする
2010/10/05 12:01:26|
菜園
季節感有。
今日は朝から来客があり、山の木の実が少ないのでいのししが里に下りてきて作物を荒らすので困るとのお話。
まったく同感で、田のあぜやら、畑の土手を掘り起こしてミミズを食しているのです。
あれ?確か栗のみが落ちる時期ではと思い栗の木を見に行くと、いっぱい落ちてきています、いのししに食われる前に拾ってきました、今日は栗ご飯でもと考えていますが、栗が収穫時期と言うことは、松茸や、アケビもできる頃です。
今度の休みは松茸は無理でしょうから、アケビと栗をとりに行きますか、もちろん孫のちっちも同伴で、、、、、
これで秋らしくなってきました。
コメントする
<< 前の5件
[
726
-
730
件 /
1631
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2006-2012 Igaueno Cable Television. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.