60代此れから15年

60歳を迎え、此れから15年総てに擱いて現役宣言 自力で楽しく暮らせる日々を送りたいと思います。
 
2010/10/20 1:47:51|ゴルフ
ラッキーな日
昨日は瀬田ゴルフでのコンペ参加してきました。
年二回春と秋にあるコンペです、いつも豪華な参加賞しか貰ったことがない私、実は昨日も19位アーやっぱり今日も飛び賞はずれと思いきやなんと昨日は19日、と言う事で当日賞をもらいました
商品はタイトリストのバッグ、くたびれて来た今のバッグ、丁度よい機会かもしれません。
スコアは変わらず52,54の106でした、なかなか100を切れません。
次はスコアも商品も頑張ってアップしますよ。







2010/10/19 17:30:46|料理
豚味噌
先日に引き続き、息子の嫁の実家より頂いたお味噌で今度は豚味噌を作りました。
豚バラを2センチ角に切り、熱したフライパンにサラダオイルを敷き、うっすら火が通るまで炒め、味噌にみりん、酒、砂糖を入れて(味噌にみりんと酒を足して同量になるぐらい、砂糖は味見しながら)水分がなくなり少し焦げが付く程度まで木しゃもじで混ぜながらいためて完成。
ご飯につけて食べても良し、朝味噌汁がないときお湯で溶いて味噌汁代わりに(豚汁?)も最高です、またおでんにつけたら味噌おでん、作り置きしておくと大変重宝します。
先日はホタテで作りました、他にちりめん雑魚の味噌、白身魚の身をほぐしても良し(鯛味噌)私は食べませんがゴーヤ味噌、ピーナッツ味噌、いっぱいアレンジできますよ、よかったら一度チャレンジしてみては、家族の評判はいいですよー。







2010/10/19 3:33:26|菜園
ちょっと自慢。
我が家の菜園も収穫できる野菜が順調です。
今日ほうれん草を初収穫、ところが家に帰ると購入してあったほうれん草、165g170円、岐阜県飛騨産のほうれん草です。
でも見てください私のほうれん草(右のバラ)のほうが立派なのです、これってちょっと自慢です。
先週ぐらいから収穫している春菊もぐんぐん伸びて本格的に取れだしました、これで青物野菜は充分補充できます。
少しづつ白菜も安くなっていますがまだまだ320円ぐらいしています、キャベツは路地物が出てきて200円前後にまで落ちています。
作る側としては値段が高いほうがいいのですが消費側になると安いほうがいいのです、実に勝手な生き物ですね人間は。
私のところで収穫が始まったと言うことは他所さんも収穫が始まって居ますので値段はもうすぐお安くなりますよ。







2010/10/18 14:12:24|ゴルフ
やっぱり。
昨日久々のゴルフは火曜日のコンペの練習として出かけたのですが、練習など皆無の私のスコアは50,57の107.
これでは明日のコンペも希望なしです。
年二回の勢田ゴルフでのコンペ、今度こそはと挑みながら未だ100を切れていないのです。
かと言って特訓するわけでもなく、夢と希望だけ膨らませて出かけるコンペです。
コースも申し分なく、広くてきれいですが、グリーン周りの難しさは私の知るところではナンバーワンです。
うまくハンデイがはまってまさかの優勝と言う奇跡を求めて明日もいってきまーす。







2010/10/17 5:47:08|菜園
40%完了
毎日続く早朝の植付作業。
昨日はレタスを120本植えつけました、残りが160本約40%かんりょうです。
収穫できる野菜もだんだん増えてきて、野菜を買うことはなくなりましたがこう毎朝早朝作業では少しストレスがたまりそうなので本日はお休みしてゴルフに行って来ます。
今取れるのは春菊、ホウレン草、ピーマン、茄子、そして毎朝拾っていた栗の収穫がようやく終わりました。
明日の朝は160本のレタスを植え、次の日曜日に玉葱を植えたら今年の植え付け作業はすべて終了。
後は、土寄せ、追肥、除草と言った管理作業のみです。
そして出来てきた野菜の収穫、このときは植えててよかったと思うのですが、、、、、
あまり寒くならないうちに完了してゆっくり出来たらいいなー