60代此れから15年

60歳を迎え、此れから15年総てに擱いて現役宣言 自力で楽しく暮らせる日々を送りたいと思います。
 
2010/11/03 16:13:21|随想
餌のいらないペット?
本日朝から阿山のけんずい祭りに出かけてきました。
私の目に留まったのはペットです、と言っても犬のぬいぐるみロボットで、触ると甘えたり、甘える声を出したり口ぱくしたりするのです、孫のちっちも触ってブラシで毛を磨いだりしてご満悦でした。
これからはこういった老後の癒しになるようなものがヒットする予感がしました。
お値段27000円ととてもお手頃ではないでしょうか?修理は必要になるかもしれませんが生きているペットのように、12,3年で別れが来るよりもいいのかなーと思いました。
本当に可愛かったですよ(内の愛犬ハチには及びませんがと付け加えておきます、ハイ。







2010/11/03 11:16:13|随想
別れと出会い
今日は別れがあり出会いがある日です。
と言っても人ではなく愛車との別れと、新しい車との出会い、簡単に言うと乗り換えです。
青春時代に欲しかった車、それはロータリー車でした、スムースな回転と立ち上がりの早さ、しかし貧しかった青春時代は(今でも充分貧しいのですが、、、)憧れの車で買うことなど出来ませんでした。
平成16年に買ったRX8は6年半の間私の足として快適に動いてくれました。
しかし、家族も増えて一台に乗り切れなくなった今、そしてやがて生まれてくる孫2号(三月出産予定)の事もあり、愛車との別れを決意しました。
次の車は、同じマツダのビアンテ8人乗りです。
燃費は変わらないでしょうけど、ハイオクからレギュラーに変わり少しは経済的になるかなーと期待しております。
しかしRX8は期待どうりの車だっただけに、またいつかRX8に乗りたいとすでに今から思っていますが、その頃には年金をもらえる年齢になります、赤いちゃんちゃんこの変わりに赤いRX8でも乗るとしましょう。
どちらかと言うと出会いの期待感より別れのつらさのほうが勝っているようです。







2010/11/02 16:54:43|随想
尾鷲出張
日は朝から尾鷲に向けて9時出発、伊賀から亀山まで名阪、伊勢道、紀勢道有料代締めて400円也。
久居から向こうは無料みたいで安くなっています、でも車は結構多かったです、休みの日になると渋滞するのではと思いながら2時間ちょっとで尾鷲に到着、訪問先に11時過ぎ到着。
12時半まで商談した後帰路に着きましたが、海が見えるたびに釣りが本来好きな私は釣り場所に良い所は無いかと探していました
荷坂峠(マンボウ峠)から海を写して来ました、今年は寒くなってくるので、来年の春ごろには釣りに来たいなーと未練を残して帰ってきました
それにしても平日でありながら旅行者の多いこと、全体にお年が定年過ぎの方が多くリタイア後の楽しい旅行だろうなとうらやましいやら、いやいや私はまだまだとおだてながら、、、、、、







2010/10/31 23:23:01|料理
好評につき?
朝のうちは天気も持ってくれました。
トラクターでの不名誉な怪我で自由の利かない体での畑作業は辛いので、本日は女房殿に助っ人頂き、春菊、ほうれん草、大根を収穫してきました。
大根は今日始めて試験的に収穫、おでん大根と言う名前の大根です、湯掻いておでん用の味噌をこさえて食べましたが、これが美味しかった、大根独特の苦味やにおいもなく軟らかく煮えて歯茎でも噛み切れるほどで今年のおでんはこれです。
おでん味噌を作ったついでに、豚味噌も作りました、前にも作ったのですが好評ですぐ無くなってしまいました。
材料は豚ばら肉と、味噌、みりん、酒、いしる、砂糖です。
豚ばら肉は1センチ幅に切り、ごま油で炒め、火が通る直前に他の調味料を混ぜ合わせたものを一緒に炒めると言うか煮詰めて行き、好みの硬さになったら出来上がり(おかず味噌は硬め、付ける味噌は軟らかめにします。)
とううふを温めてつけて食べたり、インスタント味噌汁の代わりにしたり、もちろんご飯の友やお茶浸けにも最適です。
この味噌も大根に浸けて食べれますが、豚肉抜きで作ると合うのかなーと思っています。
我が家では重宝しています、よかったら一度挑戦してみてください(豚の代わりに、鳥のミンチ、ベビーホタテ、縮緬雑魚、たこ
イカなど何でも具になりますよ)。







2010/10/30 21:15:07|随想
台風の事忘れてたー?
先日トラクターで下敷きになり筋肉を傷めた為、歩くこともままならない状況、こんなことは滅多にないことで、休みの日は朝早くから飛び歩いているのが常でしたから、、、、、
今朝も痛い足を引きづって卸団地に6時には買い物に言ったのですが、台風の影響で魚の入荷はほとんどなく徒労に終わりました
台風のことはぜんぜん気にしていませんでした。
今スーパーに洋ナシが出てきているので、大きな鯖を買ってきて〆鯖を作ることを思いついたのですが残念です。
洋ナシで酢に漬けた〆鯖はフルーテイな香りがして甘みがありとても美味しいのです。
来週半ばぐらいには漁が有るでしょうから3日の祭日には漬けれるでしょう。
早く食べたいー