60代此れから15年

60歳を迎え、此れから15年総てに擱いて現役宣言 自力で楽しく暮らせる日々を送りたいと思います。
 
2010/11/09 4:36:26|料理
炊き込みご飯2連ちゃん。
日曜日に急に炊き込みご飯が食べたくなり、一足遠いのですがアピタへお買い物。
するとアピタの正面入り口に大きなトラックが止まっており、信州特産物を売っていました。
林檎にぶどう、なし、山芋、キャベツ、白菜、えのき、シメジ、エリンギ、平茸、しかし私のお目当てはアサリの剥き身だったのでさらっと見て店内へ入りました。
しかしアサリの剥き身がないのです、其処でホタテに変更して購入、出口まで行くとやはり気になるきのこ、其処でシメジやえのき平茸の盛かごのを購入、日曜日の夜はきのこご飯にしました。
そして月曜の朝は、いつものように早起きしてホタテの炊き込みご飯を作りました、2連ちゃんの炊き込みご飯です。
幸い家族も気に入ってくれたので何のクレームもなく美味しいと言って食べてくれました。
今回は焼き鳥のたれをアレンジして、ホタテとえのきを炊いて味付けしてから仕掛けたご飯の上に乗せて炊き上げました(もちろん水はお玉で3杯ぐらい少なくしました)。
思い立ったら即行動(食べることだけ)してしまう性格なのです
次は本格ちゃんこでも挑戦しようかなーでも痩せたい、でも食べたい、とかくこの世はままならないのが身にしみて分かりまーす
ハイ。







2010/11/09 4:09:07|政治への提言
「五年後は理解されると確信」
一連の尖閣諸島漁船衝突事故に関して政府の対応を批判した自民党石場氏の質問に答えた管首相。
五年後に理解されると確信した根拠を示して欲しいものです。
中国は政府が率先して事実ではないことをさも事実のように自国民に伝え国民感情を半日へあおり、姑息な手段で政府主導のデモまで引き起こしている。
日本はと言えば、遠慮の塊で後手後手に回り、中国の恫喝に右往左往しただけの対応、これがどうして国民に五年後理解されるのでょうか?
『石にかじりついても、、、」管首相は政権維持と首相としての名声に恥も外聞もなくすがりつくと自ら言う始末。
仙石官房長官などはロシアと戦争状態とのまさに時代錯誤の認識しか持ち合わせていない。
民主党の幹事長でもある岡田氏が一党員である小沢氏をコントロールできなくてこれまた右往左往、普通は除名ですが何故か小沢氏を怖がって誰も口にしない離党勧告。
政府与党である民主党が今後も政権運営していくのであればもっと厳しく身内にも決断していかなければいかに政治に関心が薄い日本国民にも五年を待たずに飽きられると思うのですが如何でしょうか?。







2010/11/07 23:39:25|随想
軽いー
土曜日の日に親父殿の月に一度の通院に行きました。
少しは歩けた頃は親父殿を車椅子に載せかえる時、重く感じたのに、最近食欲もなく、寝ている時間が長くなって気にはなっていたのですが、車椅子に載せかえる時、ん、軽いと感じました。
そして腰が痛いと言うのです、やはり同じ体勢でいる時間が長く
筋肉が痩せて骨に応えるようです。
女房殿と相談して体制をちょくちょく変えるようにして、食事を補う栄養剤や、高カロリー食品等を積極的に取ってもらおうと工夫しています、しかし、腎臓、糖尿、脳梗塞とたくさん病気を抱えていますので、果物もよくない、青さかなもよくないと色々在りますが、あまり神経質になると食べさせるものがなくなります
基本美味しく食べてくれる物と言う考え方で行きたいと思っています。
あと4ヶ月で90歳、頑張れ親父!!







2010/11/07 17:53:24|随想
マイナスイオン?
50も半ばに成ってきた今、目覚めが早いのです。
家の中でうろうろするとうるさいと叱られるのが落ちです。
と言う訳で今朝も5時過ぎに目覚めて、誰かのブログで見た鶏鳴の滝(信楽に在ります)に出かけて見ました。
自宅から30分ほどで行ける身近な所に在りながらぜんぜん知りませんでした。
「鶏鳴の滝」は国道422号線の信楽町神山から県道334号に入り、更に林道に入ったところにあります。
道幅は狭いので、対向出来ない道なので所々にある対向用の少し広いところでしか交わせませんのでゆっくり走り車が来ないことを確認しながら行かないと危ないです。
もっとも私が到着したのは7時13分と早かったので対向車は一台もきませんでした。
行き止まりの滝入り口には5台ぐらいの駐車場があります、その前には休憩用の屋根つきのところもありました。
そこから100メーターほど上がるとお目当ての滝です。
それまでの滝には狸が置いてあり狸のお腹に滝の名前が書いてあります。
鶏鳴の滝に着くと、滝の正面にあるもみじの小枝が滝の落ちることでの風で揺れ続けています、小枝の下に立つと霧状の水蒸気を感じて,マイナスイオン?がでているようなすがすがしい気持ちになりました。
それもそのはず朝の澄んだ空気の中です、水の色は少し茶褐色色をしています、枯葉の栄養を一杯含んだ水のようです。
今度は家族でお弁当持参できたいものです。








2010/11/06 5:29:52|政治への提言
1兆7904億8350万円。
無駄を無くして子供手当てや高速無料化を公約として選挙に勝った民主党、しかし実態はあまりにも現実離れしていて公約が何一つ守れない状態の今の民主党。
あろう事か会計検査院の税金の無駄使いの指摘の金額がタイトルの1兆7904億8350万円、これを国民一人当たり(1億2000万人とすると)1万4920円にもなる。
前年度は2364億円の指摘であって国民一人当たり1970円になる。何で無駄をなくすと言って、無駄が増えるのか?
これは民主党が仕組みや補助金、予算の中身についてあまりにも勉強不足から来ているように思う。
国民一人当たり、オギャーと生まれた子供から、息を引き取る間際の人まで有無を言わさず1万4920円税金を取ったことになる、この現実がありながら消費税値上げの議論が出来るとは到底思えません。
この無駄な税金を老人医療の無償化に使ったらどうでしょうか?
子供手当を増額とか、農業所得の助成、高校の無償化(税金を払っていない人の子供が通う朝鮮学校も含む)これらの政策よりもまず安心して老後を暮らせる仕組みや医療の無料化のほうが優先順位は高いのではないでしょうか?
こんなにお金が無駄に使われていると税金を払わない、脱税する誘惑が理解されていくような気がするのは私だけでしょうか?
『どうせ払っても無駄に使われるだけ』こういった意識になると
一番取りやすい消費税で凌ぐしかなくなるのではないでしょうか