朝から大潮と言う事で津に潮干狩りに出かけましたが、アサリは皆目と言って良いほどいません。 ひょっとしてと思い、塩を一握りほどもっていったのですがこれが正解。 アサリはいませんがまて貝は沢山いるのです、軽く掘るとまて貝の穴がいくつも出てきます、持参した塩を入れると、いったん水を吸い込み先っちょのつくしのはかまみたいなのが出てきて次に殻が3センチほど出てきます、そこをすかさずつまんで引きずり出します。塩をもっともっていけば沢山取れたのですが12本で塩がなくなりました。 例年入場料を取られるのですが(500円)今日は無料でした(あさりがいないからかなー)。 狩猟民族の私としましては、明日も最後の大潮ですのでリベンジします、2時から用事があるので9時ぐらい着で12時まで3時間、目標はまて貝100本、まて貝は身が大きくて食べ応えがあり私はアサリよりこちらが好きです、塩湯でして食べるも良し、炊き込みご飯に良し、醤油をかけて焼くと酒のつまみに最高、酒蒸しもいけます。 明日のリベンジに乞うご期待。 |