俳句
芭蕉の句 展示(なべ重 つれづれ草)
2016/07/08 13:47
銀座中央駐車場ギャラリーに「芭蕉の句碑を訪ねて」と題して7月4日〜...
今日は何の日(なべ重 つれづれ草)
2016/05/17 00:49
今日5月16日ごろ(旧暦 元禄2年3月27日)芭蕉さん46才、おくのほそ道に曽良...
行く春を惜しむ(伊賀の奥)
2016/05/11 23:09
友人から『行く春や鳥啼き魚の目は泪』という芭蕉の句の解釈を聞かれた。この句は、...
2015年.1月 芭蕉の句(なべ重 つれづれ草)
2015/04/24 13:00
義仲寺の鐘の音で目が覚めて起きてみると。思いがけなく庭一面雪の白銀の世界に、日頃...
11月 芭蕉の句(なべ重 つれづれ草)
2014/11/11 00:57
ある家で三吟連句の発句として、この句が詠まれました。 ...
10月 芭蕉の句(なべ重 つれづれ草)
2014/10/13 01:22
句碑は高倉神社大鳥居南150mにあり鎌倉時代は神社に通じる古道で当時旺盛をきわめ...
上野ケーブルテレビに放送される(なべ重 つれづれ草)
2014/09/12 02:08
9月11日夜、上野ケーブルテレビに放送される。私が5年以上、前から芭蕉さんの伊賀...
9月 芭蕉の句(なべ重 つれづれ草)
2014/09/05 09:43
今年は天候不順で雨の日が長く続きましたが、秋分の日が間近になるとコオロギの鳴き声...
7月 芭蕉の句(なべ重 つれづれ草)
2014/07/27 02:01
「おくのほそ道」の道中、酒田の船問屋に招かれて初物のおいしそうな「まくわ瓜」を出...
6月6日中日新聞 伊賀版にのる(なべ重 つれづれ草)
2014/06/08 01:16
6月4日突然中日新聞社の記者が私の家に来られ、芭蕉の俳句を町のあちこちにポスター...
芭蕉翁 初夏の区(なべ重 つれづれ草)
2014/05/18 01:03
笈日記によると、五月に大雨が降って大井川が増水したので、島田の宿で足止めになり、...
4月 芭蕉の句(なべ重 つれづれ草)
2014/04/25 16:11
上野に帰郷していた芭蕉さんが門人の邸に招かれた席で詠んだ句。木の下に料理を並べ花...
ほのかな香り梅の花(なべ重 つれづれ草)
2014/03/17 22:26
「やまざとはまんざい遅し梅花」上野公園入口の芭蕉の句碑、雨上がりの梅の木に顔を近...
芭蕉翁 3月の句(なべ重 つれづれ草)
2014/02/26 01:27
伊賀市一ノ宮 敢国神社は古く大彦命が祀られ伊賀開拓教化の神として全国に知られてい...
芭蕉翁と椿(なべ重 つれづれ草)
2014/01/31 01:03
瓢竹庵を調べていると不思議な出逢いがありました。大阪本町御堂筋に南御堂「難波別院...
幻の瓢竹庵 3(なべ重 つれづれ草)
2014/01/21 01:10
復興瓢竹庵は愛染院故郷塚の小門を入ってすぐ左に瓢竹庵と額のかかった小さな建物は、...
幻の瓢竹庵 2(なべ重 つれづれ草)
2014/01/12 01:18
素晴らしい出逢い、瓢竹庵 の主、岡本苔蘇(たいそ)の墓地を見つけました。上野農人...
幻の瓢竹庵(なべ重 つれづれ草)
2014/01/03 00:34
芭蕉翁五庵の一つ「瓢竹庵」本には書かれていますが、場所は何処に在るか興味をもち調...
芭蕉翁 12月の句(なべ重 つれづれ草)
2013/12/05 01:34
芭蕉翁12月の句、大垣の門人「耕雪」の別荘を訪れてみると、ちょうど木枯らしが吹く...
冬はじめ(伊賀の奥)
2013/11/16 23:29
いつの間にか立冬も過ぎ、日毎冬めいて来たようだ。このブログの更新...
現在の登録件数:395件(個人:282件、商店:113件)
ユーザーIDとパスワードを記憶
パスワードを忘れた方はこちら
【地域情報】
★NINJAフェスタ★
【グルメ】
本場のたこ焼が食べれるたこ...
【家族・育児】
安産祈願・水子供養
もっと見る
子育て
美味しいお店
料理
スポーツ
ペット
映画
音楽
本
イベント
美容
ファッション
お知らせ
相談
学校
その他