加入者限定だから安心! いつでも、だれでも、かんたんに!

  • easy my webとは?
  • ヘルプ
  • お問合せ
ツイート
easy my web
ict
  • 伊賀上野ケーブルテレビ
  • ケーブルテレビ
  • ケーブルインターネット
  • ケーブルプラス電話
  • トップ Home
  • テーマ Theme
  • 個人ブログ UserBlog
  • 商店ブログ ShopBlog
  • ランキング Ranking
  • 新着記事 New!
地域のロコミ情報潜載! easy park

キーワード検索

キーワード検索 エリア検索

テーマ

俳句

なべ重 つれづれ草

芭蕉の句 展示(なべ重 つれづれ草)

2016/07/08 13:47

銀座中央駐車場ギャラリーに「芭蕉の句碑を訪ねて」と題して7月4日〜...

なべ重 つれづれ草

今日は何の日(なべ重 つれづれ草)

2016/05/17 00:49

今日5月16日ごろ(旧暦 元禄2年3月27日)芭蕉さん46才、おくのほそ道に曽良...

伊賀の奥

行く春を惜しむ(伊賀の奥)

2016/05/11 23:09

友人から『行く春や鳥啼き魚の目は泪』という芭蕉の句の解釈を聞かれた。この句は、...

なべ重 つれづれ草

2015年.1月 芭蕉の句(なべ重 つれづれ草)

2015/04/24 13:00

義仲寺の鐘の音で目が覚めて起きてみると。思いがけなく庭一面雪の白銀の世界に、日頃...

なべ重 つれづれ草

11月 芭蕉の句(なべ重 つれづれ草)

2014/11/11 00:57

ある家で三吟連句の発句として、この句が詠まれました。 ...

なべ重 つれづれ草

10月 芭蕉の句(なべ重 つれづれ草)

2014/10/13 01:22

句碑は高倉神社大鳥居南150mにあり鎌倉時代は神社に通じる古道で当時旺盛をきわめ...

なべ重 つれづれ草

上野ケーブルテレビに放送される(なべ重 つれづれ草)

2014/09/12 02:08

9月11日夜、上野ケーブルテレビに放送される。私が5年以上、前から芭蕉さんの伊賀...

なべ重 つれづれ草

9月 芭蕉の句(なべ重 つれづれ草)

2014/09/05 09:43

今年は天候不順で雨の日が長く続きましたが、秋分の日が間近になるとコオロギの鳴き声...

なべ重 つれづれ草

7月 芭蕉の句(なべ重 つれづれ草)

2014/07/27 02:01

「おくのほそ道」の道中、酒田の船問屋に招かれて初物のおいしそうな「まくわ瓜」を出...

なべ重 つれづれ草

6月6日中日新聞 伊賀版にのる(なべ重 つれづれ草)

2014/06/08 01:16

6月4日突然中日新聞社の記者が私の家に来られ、芭蕉の俳句を町のあちこちにポスター...

なべ重 つれづれ草

芭蕉翁 初夏の区(なべ重 つれづれ草)

2014/05/18 01:03

笈日記によると、五月に大雨が降って大井川が増水したので、島田の宿で足止めになり、...

なべ重 つれづれ草

4月 芭蕉の句(なべ重 つれづれ草)

2014/04/25 16:11

上野に帰郷していた芭蕉さんが門人の邸に招かれた席で詠んだ句。木の下に料理を並べ花...

なべ重 つれづれ草

ほのかな香り梅の花(なべ重 つれづれ草)

2014/03/17 22:26

「やまざとはまんざい遅し梅花」上野公園入口の芭蕉の句碑、雨上がりの梅の木に顔を近...

なべ重 つれづれ草

芭蕉翁 3月の句(なべ重 つれづれ草)

2014/02/26 01:27

伊賀市一ノ宮 敢国神社は古く大彦命が祀られ伊賀開拓教化の神として全国に知られてい...

なべ重 つれづれ草

芭蕉翁と椿(なべ重 つれづれ草)

2014/01/31 01:03

瓢竹庵を調べていると不思議な出逢いがありました。大阪本町御堂筋に南御堂「難波別院...

なべ重 つれづれ草

幻の瓢竹庵 3(なべ重 つれづれ草)

2014/01/21 01:10

復興瓢竹庵は愛染院故郷塚の小門を入ってすぐ左に瓢竹庵と額のかかった小さな建物は、...

なべ重 つれづれ草

幻の瓢竹庵 2(なべ重 つれづれ草)

2014/01/12 01:18

素晴らしい出逢い、瓢竹庵 の主、岡本苔蘇(たいそ)の墓地を見つけました。上野農人...

なべ重 つれづれ草

幻の瓢竹庵(なべ重 つれづれ草)

2014/01/03 00:34

芭蕉翁五庵の一つ「瓢竹庵」本には書かれていますが、場所は何処に在るか興味をもち調...

なべ重 つれづれ草

芭蕉翁 12月の句(なべ重 つれづれ草)

2013/12/05 01:34

芭蕉翁12月の句、大垣の門人「耕雪」の別荘を訪れてみると、ちょうど木枯らしが吹く...

伊賀の奥

冬はじめ(伊賀の奥)

2013/11/16 23:29

  いつの間にか立冬も過ぎ、日毎冬めいて来たようだ。このブログの更新...


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 次のページ

初めての方 First Time

新規登録 Join Form

現在の登録件数:395件
(個人:282件、商店:113件)

ユーザー情報

ユーザーID
パスワード

パスワードを忘れた方はこちら

ユーザー情報

easy park
  • 【地域情報】

    ★NINJAフェスタ★

  • 【グルメ】

    本場のたこ焼が食べれるたこ...

  • 【家族・育児】

    安産祈願・水子供養

  • もっと見る

テーマ一覧
  • 子育て

    子育て

  • 美味しいお店

    美味しいお店

  • 料理

    料理

  • スポーツ

    スポーツ

  • ペット

    ペット

  • 映画

    映画

  • 音楽

    音楽

  • 本

    本

  • イベント

    イベント

  • 美容

    美容

  • ファッション

    ファッション

  • お知らせ

    お知らせ

  • 相談

    相談

  • 俳句

    俳句

  • 学校

    学校

  • その他

    その他

お知らせ
  • 臨時メンテナンス終了のお知らせ
  • 臨時メンテナンスのお知らせ
  • 定期メンテナンス終了のお知らせ
  • 定期メンテナンスのお知らせ

もっと見る

ケータイからも easy my web Mobile

今日のおススメ番組 おススメ番組が毎日更新! 見たい番組をカンタン検索!

  • 伊賀上野ケーブルテレビ
  • ケーブルテレビ
  • ケーブルインターネット
  • ケーブルプラス電話
  • easy my webとは?
  • 初めての方
  • 新規登録
  • ヘルプ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ