このBLOGは陽道館剣道教室を紹介する個人BLOGです。日ごろの練習風景や試合状況、季節感を我が家の犬猫などを交えながら紹介しています。
 
2012/07/22 21:38:52|陽道館
伊賀大会 結果
平成24年7月22日
名張いきいきにて伊賀大会が開催されました。

A中は、

個人戦 男子
I垣選手 準優勝
A野選手 3位

団体戦 男子
準優勝 


個人戦 女子
m川選手 優勝
y本選手 準優勝

団体戦 女子
優勝

おめでとうございます。

聞いたところをメモしていますので、
間違っていたらご容赦ください。







2012/07/18 7:13:50|季節・地域
津市河芸にて
H24年7月17日
津市河芸での夕食の食材、

この時期、多く出回っている しゃこ これだけあって
スーパーで夕方遅くは半額セールの140円程度。

そして、私にはめずらしい(食べたことのない)あさひ貝
インターネットでも食べ方が探しきれませんでした。
とりあえずレンジでチンしてみました。・・・けっこういけました。ホタテより味が濃い感じです。これもスーパーの半額セールで7個入って45円でした。(安っ)

どちらも三重県産。地物です。
どちらも我が子は手を出しません。見かけではんだんするなーっ。うまいんだぞっ。

あと、シイラの切り身が売っていたので塩焼きにしました。







2012/07/18 7:05:13|季節・地域
ついにヤモリ現る・・・
H24年7月半ば、我が家になんと、ヤモリが現れました。

子供の頃、ヤモリが飼いたくて、しかしどんなに探しても
見つからなかった・・・
動物園の展示や学生時代に合宿した古寺で見たことはあったのですが・・・
それからン十年、ついに我が家に現れました。

非常に警戒心強く、明かりをつけると隠れてしまいます。

写真は、台所のガラスの外に張り付いている様子。







2012/07/15 16:55:39|剣道
三重県剣道道場対抗優勝大会 兼 三重県小・中学生女子個人選抜剣道錬成大会
平成24年7月14日(土) 桑名市体育館にて
三重県剣道道場対抗優勝大会 兼 三重県小・中学生女子個人選抜剣道錬成大会
が開催されました。

快適な観戦&応援でした。
準備・会場設営いただきました方々のおかげです。
以前の暑さを記憶している筆者にとっては、
また、新たに冷房が効く体育館になったことも大きな変化です。


結果:
女子個人では、m川選手がベスト8に入りました。
他の皆さんも、奮闘されていました。

道場対抗:
3回戦でO武さんと対戦、
1-4でO武さんの勝ち
でした。
============
道場があるからこそ、学校での剣道につながるし、
その先の発展もあるのだということを感じました。
道場連盟の益々の発展を期待しています。

============
写真は、左から

女子中学生個人 m川選手(左側)の準々決勝

道場対抗 先鋒 k選手(右側) 次鋒 i垣選手(左側)








2012/06/28 7:27:54|剣道
第37回三重県少年剣道錬成大会

平成24年6月24日(日)


第37回三重県少年剣道錬成大会が紀宝町田代体育館で開催されました。


 結果は以下のとおり


・・・三重県剣道連盟のHPより


<小学生3.4年の部>


優勝   野田修市(尾鷲)


準優勝  榎本遥太郎(鳥羽)


三位  宮崎健太郎(津)  蔵本大樹(鈴鹿)


<小学生5.6年男子の部>


優勝   喜多 巧(桑名) 


準優勝  橋本竜誠(鳥羽)


三位  玉城 力(鈴鹿)  嶌田瑞希(鈴鹿)


<小学5.6年女子の部>


優勝   和手 茜(紀南)


準優勝  頓部真央(飯多)


三位  玉野友香理(一志)  山本彩友(桑名)


<中学生男子の部>


優勝   佐藤拓弥(鈴鹿)


準優勝  鈴木太志(紀南)


三位  西村一真(津)  沖中 操(尾鷲)


<中学生女子の部>


優勝   芳村香奈(鈴鹿)


準優勝  高田真奈(紀南)


三位  金子祐弓(津)  川村ゆり(一志)


<小学生団体の部>


優勝   桑名A


準優勝  鳥羽A


三位  鈴鹿A  津A


<中学生団体の部>


優勝   紀南A


準優勝  鈴鹿A


三位  四日市A  津A


 _______________________


 ・・・女子個人M川選手、この上位に食い込む手前、惜しいところまで頑張ったと聞きました。頑張ってますね!応援してます。