見習い職人の日々

鉄工所に入った新人。ITから金属加工職人へ。違う分野の仕事での苦労の日々
 
2024/09/15 22:39:44|その他
チョーク
「おい、チョークよこせ」
そう言って、頭の中にあることを床に書いた天才、本田宗一郎。
真似してみました。
チョークだと大きく書かなければならず、加工のメモは紙に書いた方が早いです(笑)

納品先が沢山ある時、トラックの荷台に「〇〇さんで降ろす」みたいなのを書いておくのは良いかもしれません。







2024/09/15 22:39:05|その他
点検
工場のクレーンの点検です。

実は高所作業車の資格が欲しいと思っています。
私の趣味は写真です。
トラックと一体になっているタイプであれば、どこでも好きなところに展望台が作れる。
まぁ伸ばすには許可が必要なので、現実的ではないでしょう。

ただ、資格だけは持っておきたいところです。







2024/09/15 22:37:03|その他
NC旋盤
私は汎用旋盤を使用していますが、会社にはNC旋盤もあります。
自動で動く旋盤・・・私からすると気味の悪い機械です。
材料セットして、扉を閉めてスタートすれば、製品が出来上がります。
爪もスクロールチャックなので心出し不要です。

私も使い方を覚えたら色々なことができそうです。







2024/09/15 22:35:18|その他
私の製品
私が初めて作った「製品」です。
製品としての条件を満たすものと、認定されました。
私が作ったものが世の中に出ます。

今の私には「完璧」に見えますが、世間からするとまだまだなのでしょう。
これからも学び続けます。
 







2024/09/15 22:32:05|その他
納品
納品する仕事が加わりました。
トラックに製品を4トン積んで、納品します。

私は昔、乗ってみたいからと大型免許を取得したことがあります。
ただ、運転は得意ではないです。

会社のトラック、古いから良い音がします。
加速する振動が良い感じです。