ぼくのペーヂ

これは、管理人(ワダガンツ)が作ったブログです。このブログでは、いろんなこと(ニュース、お知らせなど)をどんどんうpしていきます。でもたまに書くことがなくて、更新しないかもしれませんがよろしくお願いします。 荒し目的の方は早々とご退出ください このサイトは携帯でも閲覧できますがあまりお勧めできません。(携帯の絵文字はPC上で表示出来ないのでやめてください)
 
2009/05/21 21:12:52|ニュース
女性の方がタバコの発ガン性物質の影響を受けやすいことが判明
喫煙は健康的・社会的なリスクを伴う習慣ですが、タバコを吸うときに男性より女性の方がより大きなリスクを負っているかもしれません。肺ガン患者を対象とした研究により、女性の方がタバコに含まれる発ガン性物質の影響を受けやすく、男性より少ない喫煙量でもガンを発生しやすい可能性が明らかになりました。

ちなみに上の画像はGHSによる発ガン性表示のピクトグラムです。

詳細は以下から。

Women More Vulnerable To Tobacco Carcinogens, New Results Show

2000年から2005年にかけてスイスのザンクト・ガレンにあるガン専門医療センターに紹介された肺ガン患者683人を対象に行われたこの調査で、女性は平均的喫煙量が男性と比べて著しく少ないにもかかわらず、男性よりも低年齢で発ガンする傾向が認められました。

「この結果は、女性の方が発ガン性物質の影響を受けやすい可能性を示唆しています」とMartin Frueh博士らは5月1日から3日にかけてスイスのルガーノで開催されたEuropean Society for Medical Oncology (ヨーロッパ内科的腫瘍学会)で発表しました。

学会の共同議長であるバルセロナのVal d`Hebron大学病院のEnriqueta Felip博士は「1900年代初頭には肺ガンは女性ではまれであったとされていますが、1960年代から徐々にまん延しアメリカ女性の死因となるガンの筆頭となりました」と述べています。「肺ガンは男性だけの病気ではないのですが、女性はほかのガン、例えば乳ガンなどに意識が向きがちなようです」

しかし女性にとって悪いニュースばかりではありません。この学会で発表されたほかの研究では、肺の腫瘍(しゅよう)摘出手術の予後は女性の方が良い傾向がみられたそうです。

Bassel Al-Alao博士らアイルランドの研究者は非小細胞肺癌(小細胞肺癌以外、肺ガンの80%を占める)の摘出手術を受けた患者640人(うち女性239人)を追跡調査しました。その結果、術後の平均生存期間は男性で2.1年間だったのに対し、女性では4.7年間だったとのことです。







2009/05/21 20:21:31|ニュース
イギリスの白バイ警官隊、所有するバイクを全て売却して廃止される
イギリスといえばバイクの国。ノートンやトライアンフといった伝統的なバイクメーカーが生まれ、毎年5月末には世界最大規模の公道バイクレース「マン島TTレース」も開催されるなど二輪車に関して長い歴史をもった国なのですが、このイギリス・ノースアンブリア地方の警察では白バイ隊のバイクをすべて売却し、隊を廃止することが決定され、一部はすでに売却されてしまったそうです。いったい何がどうなって、こんなことが起こったのでしょうか?

詳細は以下。


Health and safety: police force sells motorbikes - Telegraph

警察の発表によると「バイクは衝突事故に弱く白バイ警官の安全を確保することができない」ので白バイ隊を廃止することにしたとのこと。所有するバイクの一部はすでに他の白バイ隊に払い下げられ、残ったものも装備を外されてオークションに出されるそうです。白バイ隊の隊員は解雇されることなく、自動車班に組み込まれるとのこと。

幹部は「車でもバイクと同じように仕事ができる」としていますが、現場の警察官からは「白バイ隊のない警察なんか聞いたこともない」「渋滞や狭い道など車が入っていけないところでも走れて便利なのに」と強い反発の声もあがっています。なお浮いた費用は近隣の警護を強化するために使われるとのこと。

白バイはその機動力を利用し、路上の安全を守る要として活躍しているほかVIPの警護やマラソンの先導など付随的な業務も日々こなしており、果たして自動車で同じようなことができるのかは疑問。廃止の理由として「隊員の安全のため」以外は明らかにされていませんがひょっとしたら他にも、維持のための費用や環境対策など何か理由があるのかもしれません。







2009/05/21 20:05:38|ニュース
母親の遺体を6年間寝室に隠して年金など2000万円以上だまし取った女性が告訴される
6年前に死んだ母親の遺体を隠して年金など合計2000万円以上だまし取った女性が告訴されたそうです。なお警察は殺人事件の可能性も考慮して捜査したそうですが、一体どのような結果になったのでしょうか。

詳細は以下より。


Florida woman keeps mother`s dead body in house for six years - Telegraph

今回告訴されたのはジョーダン容疑者(61歳)。ジョーダン容疑者の母親は2003年に亡くなっていたのですが、ジョーダン容疑者は社会保険金・軍人恩給をもらい続けようと考えて母親の遺体を寝室に隠していたそうです。その後6年間かけて社会保険金17万6461ドル(約1700万円)、軍人恩給金6万 1415ドル(約600万円)、合計23万7876ドル(約2400万円)もだまし取っていたとのこと。

4月末に不審に思った警察はジョーダン容疑者の自宅を家宅捜査。ベッドルームにあった母親の遺体を発見したため詐欺・窃盗罪で逮捕に踏み切ったそうです。ジョーダン容疑者は「母親は老衰して命を引き取った。葬儀の費用がなかったため、そのままにしておいた。」と証言しているとのこと。遺体に外傷がなかったため、証言通り殺人事件ではないと判断されたそうです。

なお、地元紙では詐欺・窃盗罪などで15年の実刑判決になるのではないかと予想されています。







2009/05/18 0:29:24|その他
テスト
今日から4日間学校でテストがあります。

まぁ、3年になって初めてのテストなので頑張りたいです。


あと、最近更新できなかったのは、親がパソコンを使えなくしたからです。
またテストが終われば再開するのでそれまで待っていてください。







2009/05/07 19:21:18|ニュース
昔のゲームキャラクターの残虐性をイラストで表現
ファミコン時代のゲームはドット絵で描かれ、リアルさはあまり感じない表現方法となっていましたが、ゲームの中で実際に起こっていることを描写してみると結構残虐な表現になるのではないかということで、現実感のあるイラストが描かれています。

詳細は以下から。残虐表現が苦手な人は気をつけてください。


8-Bit Fatalities - a set on Flickr

パワーエサを食べてゴーストをぶちぬくパックマン。


クリボーを踏んで倒すマリオ。


カービィ。ゲーム中では丸のみしているので実際はこんなことにはならなさそうです。


空気を入れて敵を破裂させるディグダグ。


魔法を放つ黒魔道士。これはけっこうコミカルです。