ぼくのペーヂ

これは、管理人(ワダガンツ)が作ったブログです。このブログでは、いろんなこと(ニュース、お知らせなど)をどんどんうpしていきます。でもたまに書くことがなくて、更新しないかもしれませんがよろしくお願いします。 荒し目的の方は早々とご退出ください このサイトは携帯でも閲覧できますがあまりお勧めできません。(携帯の絵文字はPC上で表示出来ないのでやめてください)
 
2009/07/22 17:44:22|ニュース
タバコ1箱を買ったら約220京円を請求された
タバコ1箱を買っただけで国家予算をはるかに上回る金額が請求されるという出来事が起きたそうです。また同じ時期に17ケタ以上の膨大な金額を請求された人がいることも報告されているとのこと。一体何が原因でこのようなことになったのでしょうか。

詳細は以下より。


Visa card surprise: $23,148,855,308,184,500 - Weird news- msnbc.com


アメリカ・ニューハンプシャー州に住むJosh Muszynskiさんは、タバコが無くなっていたためガソリンスタンドでタバコ1箱をカードで購入したそうです。後日インターネットでカード明細を確認してみると、請求額が2京3148兆8553億818万4500ドル(約220京円)になっていたとのこと。Muszynskiさんはすぐにバンク・オブ・アメリカへ数字を確認するよう2時間以上電話しつづけ、翌日銀行側で修正が行われたそうです。

VISAによると今回の出来事は技術上の問題が原因で発生したようで、この影響により1万3000人弱が影響を受けたそうです。7月13日に同じ事が原因で北テキサス州に住むJon Sealeさんが17ケタの莫大な金額を請求されたことも報告されているそうです。

いきなりアメリカの国家予算をはるかに上回るような金額が請求されたとなると、夢なのか現実なのか訳が分からなくなる気持ちも何となく分かるような気がします。







2009/07/22 17:42:54|ニュース
国際宇宙ステーションから撮影された美麗な写真の数々


上の写真は2009年6月12日に国際宇宙ステーションから撮影されたロシアのSarychev Peak(サリチョフ山)の噴火の様子。ニュースなどでこの画像や映像を見た人も多いかもしれません。

このほかにも国際宇宙ステーションの宇宙飛行士によって撮影された写真はNASAにより多数公開されていて、自然現象や地形・建造物を美麗にとらえた地球からは絶対に撮影できないような興味深い写真がそろっています。

詳細は以下から。

NASA - International Space Station

Photographs taken from International Space Station | RoboXpress

サリチョフ山は日本名を芙蓉(ふよう)山といい、マツワ島にあります。


噴火の様子。


クローズアップ。


ズーム・アウトするとこんな感じ。


2001年9月11日のニューヨークも撮影されていました。世界貿易センタービルから煙が出ているのがわかります。


2009年5月11日に撮影された月。


2009年5月21日にアメリカ・アーカンソー州上空から撮影された地球。


カナダ上空の飛行機雲。


カナディアン・ロッキー


アリゾナのバリンジャー・クレーター付近


チリ・Norte Grandeにある蒸発池


陽光が反射するボリビア・ポオポ湖


絵のように見えるこちらはエジプトの砂漠に作られた円形の畑と道路です。


エジプト・スエズ運河の河口。船も見えます。


イラン・Qeshm島付近の潮路


ビスケー湾を行くボート


ルーアン付近を流れるセーヌ川


パリ郊外のシャルル・ド・ゴール空港


バイカル湖に張り出すSvyatoy岬


2009年4月に話題となった、円形に氷が薄くなったバイカル湖のミステリー・サークル。原因は解明されていないそうです。


オホーツク海の流氷。


富士山もこの角度から見ると新鮮です。


以下のサイトから1961年から今日までに宇宙飛行士が撮影した地球の写真を検索することができます。

The Gateway to Astronaut Photography of Earth

これは大阪・神戸付近の夜景。「100万ドルの夜景」とも言われる神戸の夜景ですが、宇宙から見るとこんな感じです。


鹿児島県の桜島。煙が出ています。







2009/07/21 19:14:14|ニュース
液晶やプラズマテレビよりも高画質な「レーザーテレビ」の開発に前進、緑色の半導体レーザーが登場
液晶テレビが白い光をカラーフィルターに通して画像を映し出しているのに対して、赤、青、緑のレーザー光を画面に直接当てることでさらなる高画質化を実現した「レーザーテレビ」が昨年9月に登場しましたが、緑色のレーザー光を発生させることが困難であったそうです。

そして今回、純粋に緑色の半導体レーザーを発生させる技術が開発されたことが明らかになりました。また、この技術により携帯電話に超小型プロジェクターを搭載することなども可能になるそうです。

詳細は以下から。


住友電気工業株式会社|プレスリリース 2009年 世界初の純緑色半導体レーザの発振に成功

このリリースによると、住友電気工業は、半導体から直接発振できる発振波長531nmの純緑色半導体レーザーの開発に成功したそうです。

レーザー光源を用いたレーザーテレビや携帯型レーザープロジェクタといった製品は従来のものよりも高輝度で高精細な上に、小型で軽量、低消費電力といった特長があるため、製品化を目指した開発が現在活発化していますが、赤色と青色は半導体レーザーで実現されていたにもかかわらず、緑色は青色のレーザーを特殊な光学結晶で波長を変換することでしか実現できていなかったとのこと。

また、青色から緑色へ波長を変換することで発光効率が大きく低下することや、波長が固定されてしまうこと、変換するための部品が必要であるため、コストが高くなるといった問題がありましたが、今回開発された緑色の半導体レーザーは低コストかつ高効率で発光できる上に、緑色の全波長領域をほぼカバーできるとのこと。

これが緑色の半導体レーザーです。


なお、以下のリンクによると、この技術を利用することで携帯電話や携帯パソコンなどに搭載できる超小型プロジェクターの開発も可能になるとされています。

住友電工株が急騰、世界初の純緑色半導体レーザーを開発−技術力評価|Bloomberg.co.jp:日本







2009/07/21 18:01:21|ニュース
結婚式のブーケトスで放り投げられたブーケのせいで飛行機が墜落
結婚式の最後になると花嫁が未婚女性たちに向かって背中越しにブーケを投げる「ブーケトス」が行われますが、イタリアではブーケトスのために飛行機が墜落してしまうという事故が起こったそうです。といっても、花嫁が力一杯ブーケを放り投げたらはるか上空まで飛んでいってしまって飛行機にぶつかったというわけではないようです。

詳細は以下から。


BBC NEWS | Europe | Bride`s bouquet brings down plane

問題の結婚式はイタリア西部、リヴォルノ近郊のSuveretoにあるMontioni公園で行われました。式は最後まで特に問題なく進行し、ブーケトスに至りました。

このブーケトスは花嫁が後ろを向いてブーケを投げるという通常のものとは異なっており、並んだゲストたちの上をマイクロライトプレーンで飛びながらブーケを投げ落とすというものでした。トスしたのは花嫁ではなくIsidoro Pensieriさんという44歳の男性でした。Pensieriさんの投げたブーケはエンジンに吸い込まれてしまい、その結果、エンジンは爆発炎上。マイクロライトプレーンは近くのホステルへ突っ込んだそうです。Pensieriさんは体の複数箇所を骨折、頭部に外傷を負うなどの重傷を負いましたが、ホステルにいた約50名が無傷だったのは不幸中の幸いだと言えます。

しかし、花嫁が投げていないのはブーケトスとして問題ないのでしょうか……。







2009/07/20 22:05:03|ニュース
iPhoneでWindows 95を起動させた衝撃のムービーが登場、Windows XPの起動にも挑戦
6月に最新モデルとなる「iPhone 3GS」が発売されたAppleのiPhoneですが、なんとiPhone上でWindows 95を起動させたという衝撃のムービーが登場しました。

また、Windows XPの起動にも挑戦しており、スクリーンショットが公開されています。

詳細は以下から。

これがiPhone上でWindows 95を起動してみたムービー。上はパソコンでのシミュレート画面で、下が実機でWindows 95を動作させた画面です。
YouTube - Windows 95 on iPhone



エクスプローラが起動しています。


もちろんタッチ操作も可能。


ゲームをプレイしているところ


Windowsフォルダを開いています


スクリーンショット。Windows 95の起動画面です。


画面解像度は480×320


シャットダウン画面


Windows XPの起動にも挑戦してみたとのこと。


エラー画面が出てしまい、起動できないようです。


Windows Mobileではなく、iPhone上でWindows 95やWindows XPの起動に挑戦するという試みが非常に面白いですねこれは…。