プロフィール
■カテゴリー
その他
■店名
PCフアクトリー(サポート工房)
■エリア
伊賀市
■MAP
所在地を見る
■ショップ情報
詳細を見る
■アクセス数
2,436,755
お問い合わせ
メールにてお問い合わせいただけます。
(メールフォームへ)
カレンダー
<--
2025 / 9
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
⇒今月
カテゴリー
・製品ニュース(87)
・写真部(67)
・講座(8)
・YouTube(3)
・サポート情報(557)
・委託品情報(6)
・店長の独り言(631)
・キャンペーン情報(36)
・お店の情報(238)
・店長お勧め(103)
・PCニュースを斬る!!(33)
・Wellcome Coffee(4)
・店長の趣味の世界(61)
・通勤速報(通勤途中の出来事)(12)
・androidアプリ(8)
・くいだおれ(2)
・レビュー(26)
・不具合報告(10)
・セール品(18)
・知識(1)
・その他(410)
コンテンツ
・
中古パソコン 訳あり含む 5500円〜 放出します(1/13)
・
2025年より 電話予約強化 営業時間変更(1/4)
・
新年初売り 2025円中古パソコン (1/3)
・
年末のご挨拶(12/31)
・
コロナ陽性になり 年末年始営業について(12/26)
・
店長の体調について 報告 夏季休業は後ほど(8/16)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
明日、本店に(10/6)
・
私も(12/6)
・
公募展「わたしのなばり」の応募について(11/22)
・
バイトに店長に逆らえと言わないで下さい。(10/23)
・
収入印紙買って それでも不要かな?(7/13)
(一覧へ)
リンク
・
お店のホームページです
・
伊賀さんの動画
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2021/09/24 14:38:11|
写真部
中秋の名月の写真、カメラの設定の話 ルーニー11の法則 part1
こんには、店長です。
みなさんは、中秋の名月は拝めましたでしょうか?
伊賀・名張は残念ながら天気がダメで、稀に薄雲の向こうに見えるのがやっとでした
でも、日付明けての天空には、若干キレイにでていましたね
そんな月の撮影ですが、店長は前日に撮影しておりました、当日が天気悪いとの事だったので
さて、月の撮影にで、満月の設定があります
「ルーニー11の法則」
元々フィルム時代には、撮影しても映っているのか?
月って実は難しいんですよね、でもそんな設定の法則が分かれば簡単です
カメラは、露出をどうするといいのか?となり、ルーニー11は
絞り f/11 ISO感度100 シャッタースピード 1/100秒
この設定で、三脚に固定して、ピント合わせてシャッターを押すたけです
さて、これで写真は撮れるのですが、月は見た目は黄色ですが、写真になると白くなったりする事があります
これは、ホワイトバランスを使えれば色味を変更する事が可能です
今回は、取り急ぎこのあたりにしておきます。
時間があれば、後ほど写真の設定と現像 (Part2)でお話します
コメントする
2021/09/24 9:08:35|
お店の情報
10月からの営業時間変更のお知らせ
2021年10月1日より、店舗営業時間の変更となります
これまで、火曜日と木曜日が企業様サポートの為
13:00〜開店時間となっておりましたが
企業様の対応が変更となり、月曜日〜金曜日 10:00〜12:30サポート対応の為
平日の営業が変更になります、移動時間等もあるので 13時〜13時30分の開店となります
月火木金
13:30〜19:00
土日
10:00〜19:00
なお、10:00〜のお電話を入れておいていただければ、午後に折り返しお電話させていただきます
10月1日〜一部割引等を検討しています
コメントする
2021/09/24 9:01:43|
店長の独り言
スタバオープン 行ってきました
昨日 伊賀にもスタバがオープンしましたね
早速、行ってきましたが、ドライブスルーの行列でした
最後尾は、珈琲館へいく手前で、珈琲館・びっくりドンキーの前をのんびり並びました。
昨日は、15〜20分で購入できましたが、まぁ特に まだー???って感じもなくでした。
新発売の期間限定 焼き芋フラペチーノと、ハムとマリボーチーズのフィローネを購入しました。
事前に作るのではなく、順番に窓口にきてから作る感じのようでした
待ち時間で 「スターバックはよく行くんですか?」と言われましたが
初めてですと答えておきました 3回ぐらいかな?
さて、焼き芋フラペチーノですが、これはなかなか 焼き芋でした
高いだけの事はあるとおもいます、焼き芋のチップや蜜があり、焼き芋の後味などがしっかり再現されておりました。
フィローネはちゃんと加熱直後に出されていて、オーブン系なので食べ終わるまで、温かかったです
コメントする
2021/09/22 10:51:31|
店長の独り言
事故の治療による営業時間のご案内
おはようございます 店長です。
先週に、追突された事故について、6月に転落して治療していた首が悪化の為、営業時間が下記の通りとなります。
9月中は 月〜土 病院へ通院予定
月・金 11:00〜12:00に開店 リハビリの為
火・水 13:00〜14:00に開店 リハビリの為
土曜日 11:00〜12:00に開店 リハビリと診察の為
10月については、お客様の対応の変更等があり、またご案内となりますが
症状悪化の場合は 夕方閉店して通院の場合ございます
10〜20kmの速度と予想されるとはいえ、ノーブレーキで横からだったので
おそらく、多少なりとも急に頭が降られた事で 1〜2か月前程度以前の状態になっています。
事故前の状態は、今月か来月には通院が終了する所まで回復していました
今日現在の状態について 改善していたが悪化している部分
・起床時、首の重さと頭痛
まれにありましたが、ほぼ改善されていた
・運転で左確認で斜めぐらいが右の筋と左の首の一部の痛み
真横に近い部分まで問題ない感じだった
・首を振る動作で、時々口頭での側面夫君が痛みが走る
これはほぼ回復していた
・その他 頭の動きで、↑の軽い痛みと違和感が出る
・病院で筋の伸ばす運動は 22日まで禁止
本日より再開予定ですが、慎重に行う予定です
とりあえず、今月はなるべくリハビリを受け回復に努めようとおもいます
1〜2か月は最低でも回復にかかるかもしれません
事故の相手と保険会社について
車の修理と治療に関しては、相手の保険会社が対応
今後過失割合について話になるとおもいます
2:8はあり得ません 0:10か0:9がこちらの主張です
ノーブレーキで追突、追突するまで車が分からなかった
そんな相手を配慮する事は不可能だからです、回避行動もちゃんと取っていたので
なによりも、私が保険会社に指摘するまで、
相手からの謝罪の連絡
は事故後ありませんでした
保険会社と電話で、相手に連絡する話をしたら、相手には連絡しないで下さいと言われました
事故賠償もですが、事故状況の確認をしたかったからで、私が保険会社の指示に従う必要はありません
昨日、保険会社と
相手から謝罪の連絡
も何もない点について、話をしました。
賠償についての話をされると、対応がややこしくなる
からという事をチラッと言われました。
保険会社の言う事についてはそうなのかもしれません、でも 相手に被害をかけた事に対しての、賠償する事が仕事だとおもいます。
謝罪する事や事故の状況の話は別ではって思います。
昨日の夕方、相手の方から連絡があり、謝罪を受けました。
謝罪された事は確かに理解はしたいのですが、こちから指摘して謝罪されても
正直 「わかりました」と納得できるか? できません 言われないとできない謝罪ってどうなんだろうって思います
ただ、詳しく相手の方と話しをした結果、
保険の代理店
から 保険で一任するので、
相手には連絡しないよう
に指示を出していたようです
ご本人さんは、本当にそれでいいの? 謝罪したいとは考えていたようです
事故は裁判ではありません、保険も賠償する最低限の話かもしれません
でも、謝罪しようとしてる加害者の意思を制限する事が正しいのか?非常に疑問です
これまで、さまざまな被害を受け、対応する保険会社をみてきましたが
こういう事が、同じ保険会社で二度ありました
過失割合についても、言いくるめようって姿勢が見える話、過失って何?
凡例や弁護士がって決め台詞、事故は現場で起こってる、同じ事故の凡例でもないのに、真剣に被害をうけた相手の事を考えるなら、凡例ではなく 事故を見ろと今はいいたいです
コメントする
2021/09/18 16:54:00|
店長の独り言
水曜日に貰い事故 保険会社と事故相手の誠意?
コロナワクチンの接種2回目接種が終わりました
その前日の休みの日、名張のマクドナルド165号店で、ポテトとシェークを購入し
165号線に出て左折する際、交差点をショートカットして右折する軽自動車が、同時ぐらいにありました
曲がった先は2車線の道路
横断歩道過ぎる直前に、右折車両がおかしいラインで飛び込んできました
思わずブレーキか回避するか?と判断になり
右折直後から左側ギリギリまで寄せて、加速して回避しようとしました
直線に入った直後(横断歩道の先)で、ガツンと車が多少揺れるぐらいに当てられました。
ドライブレコーダーの映像の前後でも、その行動があり
後方映像からは、接触後も相手車両は走行しており、衝突後車が右へ少し移動して 私の後ろについてくる感じでした
もしかしたら、ノーブレーキ??? と思い、翌日に事故相手に確認した事をまとめると
・右折しようとした時に車は無かった
・衝突してから車に気づいた
つまり、私の左折車両を認識してない、右折中も認識してない
衝突するまで車の認知をされてないって事でした
相手の年齢は70歳代の女性でした
高齢者ドライバーにある、空間の認知能力がなく、目の前に物があるのは見えてるけど、それを認知する能力が低下していたと思います
事故直後も、ドライバーに話すると
「なんでやろう」を連発してました
なんで衝突したのかが、理解されてなかったようです
さて、これについて保険会社から 提示された 過失割合ですが 2:8 でした
皆さんは、どう思いますか?
保険担当からは 弁護士と凡例から云々 保険会社の一般論で提示される内容で
ここで納得する必要があるのか?
それは NO です
保険担当からは、右折する車両が左車線に入ってくる事を予見するべきとの事
車は動いてる場合は.....でした
ここで、私は、高齢者マークがあれば、それもしていたかもと話ししましたが
付いてる、付いてないは関係がないとの事、本当にそうなのか?
違います、予想外の行動を取る可能性があるというのが あのマークの目的です
それらに配慮する運転をするということです、ほんと保険会社は理不尽な理由づけを一般的な事と主張してきます
一応、当初の担当から違う担当にかわり、こちらの主張として
過失割合を議論するスタートは 1:9で こちらは 0:10ですと伝えています
1:9になった場合でも、こちらには過失は一切ないという 0:9という主張が最大の譲歩案となります
高齢者の車を認知せず、ぶつかってくる車まで予見するのは不可能です
曲がった先が 1車線なら 私にも過失はあったとは思いますが
ドライブレコーダーは前後つけておりますが、みなさんもこういう時に、相手の行動がすべて根拠として指摘できるので、つけるのがベストです
体調についてはどうか?
まず、6月に橋から転落事故があり、腰と首のリハビリをしております
ようやく、運転する上で左右確認で、左右を見るのに支障もなくでしたが
事故翌日は、肩付近が違和感ありましたが、翌日にはなくなりました
ただ、今日運転してリハビリに行く道中で 左確認が少しつらい感じ
左へ向くのが 90%くらいまで回ってたんですが、60%ぐらいの所で痛みがあります
本日、リハビリだけの予定でしたが、一応診察をしてもらいました
非常にキツイのですが、首に関しては実費精算になる.....事故診察になったようです
正直、そのまま転落事故のまま 治療してもよかったんですが、事故の影響かどうかも分からないのも事実です
ただ、その決断をしたのは、物損事故とはいえ、相手が確実に悪い事であり
その事故相手からは、連絡先の交換もしているにもかかわらず、一切の連絡がない
保険会社に一任するのはいいと思いますが、謝罪まで一任???
代理人が謝罪するって 正直意味がわからない、納得もできないです
それらもあり、今回は人身扱いとなりますが、治療もお願いする決断をしました
相手の運転者はゴールド免許ですが、正直本当の意味のゴールドではないとおもいます
右折する際は、交差点の中心付近を通りますが、右折して横断歩道の先は右レーン、そして横切って入ってくる
それがゴールド免許運転者の運転なんでしょうか?
コメントする
<< 前の5件
[
301
-
305
件 /
2320
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2006-2012 Igaueno Cable Television. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.