PCファクトリーパソコンサポート工房へようこそ
 
2022/06/20 18:32:18|写真部
梅雨に似合う花 紫陽花 名張の弥勒寺 これから見ごろになりますよ
店長です
梅雨に突入で、雨の日も.....時々みたいですが
梅雨といえば、紫陽花ですね、今回 名張の弥勒寺へ撮影にいってきました。

若干早かったんですが、そろそろ見ごろに入るかもしれませんので、チェックしてみてください

弥勒寺は2年ほど前に、紫陽花がキレイという事を知り撮影に行ってます
前回は枯れ始めていたりで、タイミングが悪かったんですが、今回はタイミングが早すぎました(笑)

お寺の裏の斜面が多種の紫陽花がたくさん咲き、満開時は本当にきれいです

今回、新しいカメラの撮影テストも兼ねてでした

これまでは EOS Rで撮影していて、画素数が3030万画素、今回のEOS R3は2410万画素
画質や写真は画素数では決まらないので、それを確認してきました

悔過としては、写真データの圧縮率の違い等、雰囲気も新しいカメラは十分超えている事は確認でしきました。

スマホも一時期は高画素になりましたが、最近では1000〜2000万画素に落ち着く等もあるようですね
Xperia 5II

今回 画素と写真についてのYouTubeも公開しておりますので、背日 紫陽花と一緒にご覧ください。
 







2022/06/18 17:41:48|写真部
カメラのメモリカード CF Express Type Bについて メモリも自作
カメラについての話が続きますが
カメラのメモリといえば、SDカードが一般的ですが
CFカードってご存じの方もいると思います
四角く少し厚みがあり、しっかりしたカード
コンパクトフラッシュですね、そのCFカードは現在 CF Expressカードになっています。
Type Aというソニーが採用しているカードで、SDカードのように小さい
Type Bはニコンやキヤノン等が採用している SDカードより少し大きいカードです

CF Expressカードは、SDよりかなり早く読み書きが可能で、主にフラッグシップ機や、ハイアマクラスのカメラに多く採用されています
余談ですがSDカードにも UHS-IIという高速な規格のものもあり、お値段も結構します

さて、CF Expressカードですが、実は SSDの早い NVMeが使用されてる思って頂けると分かりやすいかもですね

そんな高い早いカードですが、焦点工房という所から Monster Adapter (なんかモンハンみたいですね)という製品が販売されています
2230のSSD 幅22mm 長さ30mmの NVMe SSDを装着して メモリカードになるという物です

今回 KIOXIAの128GBのメモリを使って CF Express Type-Bカードを自作してみました。

特に難しい組み立てではなく、カードを差してカバーをつけるというだけの単純な感じです

メモリカードは肝心の中身が心配ですよね、今回 KIOXIAという事で 中身は安心感は担保されています

実際にテストで使用していますが、特に問題なく 速度も若干の低下が見受けられますが、使用上は問題ありません
低下の部分ですが 4k60pRAWで停止する程度ですが、これは256GB以上を使えば、解消されるとおもいます。

差込の基盤ですが、端子の変換だけみたいで、ある意味 SSDそのものという感じです。

既存で購入した Lexar 128GB W:1000MB/s R:1750MB/s 17500円
今回使用した アダプター 7000円 SSD 3070円  10070円と安く完成です
ちなみに、カメラ界隈で安心できる ProGrade Digitalの GOLDに関して 6月末に在庫復活するメモリは 13000円程度なので、さて何を選ぶか好みによりますね











2022/06/17 21:46:12|写真部
撮影カメラのご紹介
あらためまして 店長です
店舗で使用しているカメラとレンズについてお話させていただきます。

Canon EOS80D
 2017年に7月 鈴鹿8耐へ行こうという事から カメラを購入いたしました
当然ですが、店舗に飾る写真や、ホームページの写真、SNS等に使う写真
YouTubeの撮影等

Canon EOS R
 キヤノンがカメラ業界の動向に反応し、ミラーレスカメラへの第一号機になります。
 2019年4月 80Dの後継として使うカメラとして購入いたしました
 撮影において、難儀なシーンもありますが、おおむねこのカメラで撮影は十分にできるようになりました。
 2019年の鈴鹿8耐の写真 130Rでのヨシムラの高速マシンを低速シャッターで流した写真は、今も尚最高の写真で、店舗に飾っております
 3年間メインのカメラとして活躍してくれております。

Canon EOS R3
  2021年にミラーレス市場に、一石を投じたカメラです、ソニーがようやくフラッグシップカメラ、ニコンはコストパフォーマンスの高いフラッグシップ
 キヤノンは、なんとフラッグシップではない R3というカメラを投入しました
 フラッグシップでこの価格のニコン、オールマイティ初のソニーのフラッグシップは、納得ですね
 キヤノンはフラッグシップとよべるポテンシャルを持ちつつ、他社に完全差別化をする、視線入力による撮影という古き新しい技術を投入してきました
 昨年11月に予約するも 6月1日にようやく届く 人気と半導体不足の影響で、実に半年以上まったカメラです
 先日 鈴鹿でテスト撮影をしてきましたが、動き物はまず間違いなく撮れるカメラです。
 視線入力も完璧という訳ではないが、ほぼ完全という感じに調整ができております
 運動会シーズンに、撮影依頼があれば このカメラが間違いなくいい瞬間を切り取ります

写真の撮影について、初回の方にはお試しとして、出張込みで\3300円(税込)で対応させていただいております。
3300円の範囲は、撮影開始から10分程度の撮影、ストロボや背景幕等の機材を一切使わない場合になります。
撮影枚数は問いません

現状の撮影目安ですが、出張撮影 3300円 時間単価 6600円〜になります
機材が必要な場合別途費用になります







2022/06/17 14:10:56|写真部
写真の撮影依頼について 機材等のご紹介 概要で
こんにちは 店長です
ようやく撮影するカメラが3台揃いましたので、ご紹介しておきます
夜かに、改めて写真付きでご案内を予定 

フルサイズ機
EOS R 証明写真や記念写真等、比較的動きの少ない場合用
EOS R3 スポーツ等動きのある場合、撮影時に音を鳴らせないシーン
     EOS Rで撮影の範囲も
APS-C機
EOS80D 基本的にサブカメラとなります

レンズ
 対応可能な範囲 24mm〜500mmの解放が必要でない場合
 24mmは バストショットであれば きょりを置かず人の撮影が可能です
 200〜500mm 運動会等距離が有る場合等撮影が可能
 マクロ撮影も可能です

ストロボ
 現在は1灯ですが、必要に応じて機材の追加をおこないます
 パラソル等最低限は準備しております

背景幕
 出張用の背景幕 緑 白等
 証明書用に店舗に ロールカーテン グレー 
 







2022/06/16 14:57:18|写真部
EOS R3 届いたお話をお話 について
昨日 EOS R3が届いたお話をさせていただきました。
今回は、届く迄の経緯についてお話します
デジタルカメラ市場は、正直かなり厳しい状態の現在ですが
その中で、ソニーがミラーレス市場を引っ張っているのがカメラ業界でした
キヤノンは一眼レフは相変わらず強いんですが、残念ながらミラーレスはニコン共にでくれている感じでした。

そんなミラーレス市場の勢力図が徐々に変わってきています
ニコンは本気でカメラを投入するという感じで、フラッグシップにも関わらず 比較的安いく出す、それでいて今までと違うカメラが投入されました。

キヤノンは?というと、出だしこそ 若干の出し惜しみ感のカメラを出してくる感じでした、私が2019年に購入した EOS Rは典型的なその例なのかもです
ただ、このカメラはダメではなく、十分使えるカメラであります
店舗で展示している写真の大半がEOS Rです。
そして、満を持してキヤノンが、昨年に発表したのが EOS R3になります
このカメラは、ホント キヤノンが隠し玉として持っていたかのカメラです
「無双」という売り文句の如く、本当に使えばわかる無双っぷりでした
そんなカメラを実際に 鈴鹿サーキットで撮影してきた結果の感想をお話しています。

半導体不足などから、11月予約したカメラが半年と半月待って 2022.6.1に手に入った次第です

そんなキヤノンですが、今度は 盲点である APS-Cという小さいセンサーサイズのカメラに、凄いカメラを投入発表され、今月発売予定です