本日は、めがねフレームの素材のお話です♪みなさんはめがねのフレームの素材ってご存知ですか?同じようなフレームでも利点、欠点がございます。素材の特性を理解してより快適なメガネ生活をお楽しみください。<(_ _)>
金属素材
チタン(Ti)
軽量で弾力性に富み、とても掛けやすいフレームです。
汗に強くさび難く、金属アレルギーの方も安心して使えます。
(メガネフレーム素材一押しです♪)
NT合金/超弾性・形状記憶合金
ニッケルとチタンの合金です。
弾力性、耐蝕性、軽さに優れています。
曲げても元の形状に戻る「超弾性」と、ある温度以下で変形させたものが加熱によって変形前の形状に戻る「形状記憶」の特性があるためフレームが型崩れしづらく、快適なフィット感が持続します。
素材の特性上、素材の使用箇所によってはフィティングし難いフレームとなります。
ニッケルクロム合金
ニッケルが82%〜90%、残りがクロム、鉄、スズの合金です。
銀色で腐食に強くさび難く、強度も優れています。
重量が重い事と、アレルギーを起こしやすい欠点があります。
金
腐食しにくく、さびることがありません。
重量が重いのが欠点ですが、気品ある光沢や希少性があり人気があります。
純金(k24)は柔らかすぎるので、k18やk14などの金合金がメガネフレームでは使われています。
非金属素材(プラスチック)
アセテート
プラスチック素材といえば以前はセルロイドが主流でしたが、現在はアセテート素材や超弾性樹脂が主流となっています。金属素材に比べると耐久性に劣るという欠点がありますが、色がつけやすくカラフルなフレームが多く、おしゃれ用としても需要の高いフレームです。
こちらも宜しくお願い致します。<(_ _)>
http://goo.gl/YJbNO