永らく中止となっていたお天神さんの夏祭りが復活です♪
下のチラシは富くじ無料券となります♪
大切に保管くださいね(^o^)/

日時:7月25日(木)15時〜
(※富籤17時〜)
場所:上野天神宮(菅原神社)MAP
当日は、富籤(宝くじ)や子ども広場、夏祭りの復活を記念して天神さんの夏祭り限定のお餅が販売されます♪
(※7月25日のみの限定販売)
神成餅(天神夏祭り限定餅)
とっても美味しい餡子を包んだお餅です(^o^)♪
大人の事情で中身は・・・秘密です<(_ _)>

「桔梗屋織居さん」
菅公(菅原道真公)は、陰謀によって大臣の地位を追われ、大宰府へ左遷され失意のうちに没しました。 死後、疫病がはやり、日照りが続き、また醍醐天皇の皇子が相次いで病死したり、清涼殿が落雷を受け(清涼殿落雷事件)多くの死傷者が出ました。
これらが道真の祟りだと恐れた朝廷は、道真の罪を赦すと共に贈位を行いました。
伝承では、菅原道真公は死して天神(雷の神)になったと伝えられ、親しみをこめて雷神を「雷さま」と呼ぶことが多く、雷さまは落ちては人のヘソをとると言い伝えられています。日本の子どもは夏に腹を出していると「かみなりさまがへそを取りにくるよ」と周りの大人から脅かされたり、雷さまから逃れるための方法として、桑原(くわばら)と唱える事などが伝えられています。
くわばら:菅原道真の亡霊が雷さまとなり、都に被害をもたらしたが、道真の領地の桑原には雷が落ちなかったと言う伝承由来
皆様、お楽しみに♪★レンズ地域最安値セール★
こちらも宜しくお願い致します。<(_ _)>