萬大控 ブログ版

”よろずおおびかえ”と読みます。 雑記ですから お気楽に!
 
2012/04/15 22:03:28|雑記
けわいし
ケトル…キープしときました のCMで久々に見た感じの
伊賀出身の俳優

 化粧師 

映画をネットで鑑賞
(親父は若いころムスタングでブイブイいわせてたなぁ)
原作は石ノ森章太郎
映像は この上なく優美 テーマ音楽の二胡が印象的
ススキの季節しか行った事が無かったが ロケ地の曽爾高原の雄大さは圧巻

ただ 内容がイマイチ

はるさん 帰津 お疲れ様
家族が揃ってひとつ家の中はええよ









2012/04/07 16:48:57|雑記
しだれ桜
本日は愛宕町を中心に45分(約7500歩)

左………目抜八幡宮
真ん中…大龍神鎮守記念碑
右………心念寺のしだれ桜

目抜八幡宮は愛宕神社参道途中にあります
がその裏手になにやら石碑はあるので覗いてみると 大龍神!
ただの龍神さまではなく 大龍神さまであります
むむ…なにか謂われがありそうな 
(向かいの正栄寺はすでに廃屋 関係ありや?)
心念寺は日南町です。しだれ桜が満開でありました

(上野公園のさくらは 一分いや一厘咲き程度です)







2012/04/01 21:35:17|雑記
春霞

29日(木)は有給を取得して自宅でまったり
昼から細君がパートから帰宅
エエ天気なんで 細君と息子を誘って
久々の青山高原
伊勢湾一望ですわ 
もう人間なんてちっさいちっさい

いっぺん休憩いれてリセットじゃぁ〜







2012/03/24 18:40:59|雑記
私たちのころ
本日 スタッドレスを脱いで夏タイヤに変更
各地で豪雪とのことだが伊賀は例年なみ
きれいにタイヤを洗って冬眠していただく
明日車検に出すファンカーゴ 9年で9万6千キロを走ってくれました
昨日 母に車検の件を話すと 初めて買った車のことが話題になり
びっくりしたわぁ 重役さんのくるまみたいやったでぇ と母が言う
カリーナに重役さんは乗らへんで(笑)とわたし

当時我が家の車は鈴木さんのフロンテ その前が松田さんのキャロル 
360ccで家族四人をいろんな場所に連れて行ってくれました。
長野峠を上れずに 降りて押したことも(笑)南勢町の相賀浦へも走っていったなぁ
出来立ての名阪を走ってもいつも追い抜かれてばかり 
父もエエカッコしたかったはずやのに 軽しか乗らなかった

父は仕事の関係で月に一度だけ津の支店にスーツを着ていくことがあった。いつも同僚に乗せてもらっていたが 私がくるまを買ったので 同僚に こんどはうちのくるまで行こう!とうれしそうだったのを思い出す
そして父が乗ったときだけやけに燃費がいい。私がいくら慎重に運転しても 負けてばっかり
父とはなぜかそりが合わず喧嘩ばかりしていた 家族やから? 親やから? 本気で腹がたったこともあったけど 私が新婚旅行から帰ってきて一週間もしないうちに死んでしまった。
葬式がすんで 父の会社関係の人に挨拶にいくと
(私が結婚したのがかなりうれしかったらしく)私の知らない父の話ばかり聞かされた
義父が死んで1周忌の時 義兄が 挨拶をしたが そのとき 父が嫌いだったと告白した。
たしか ろんりーさんからも同じことを聞いたような…

軽でも親父の運転は抜群やったぞ!!
今でも勝てへんわぁ くそっぉ








2012/03/18 16:46:37|雑記
思い通りならないこと、自分の都合通りにならないこと

     生・死・老・病 を四苦というらしい

欲求のままに むさぼり それが達成できないと 怒る
苦に押しつぶされる…

地面を這うように両手、両足で歩いている母は 
苦しいだろうに なにも言わない 
時々 はぁ とため息をつき また這い出す
それを見ている私は…

いつもいつも 思ってる訳じゃないけど
時に ふっと 思うことも あるよ 人間だから 親だから 子供だから