萬大控 ブログ版

”よろずおおびかえ”と読みます。 雑記ですから お気楽に!
 
2010/07/25 21:18:43|ぐるめ
回らない鮨
6月に入って毎朝お弁当を作ってくれている細君ですが
とうとう人生の半分?まできました。(怒られるかな?)
で、
お誕生日は回らないお鮨となりました。名張の醍醐というお店です。
ここのお店は実は2度目です。以前来店した時に甚く細君が気に入った様子でしたので 決めました。
ネットの口コミでは賛否両論あります。確かに個室の壁はシミ(カビ?)だらけです。でも接客はすこぶる好いです。お鮨も高いといえば高いですが伊賀の山んなかでは上!じゃないでしょうか。
海老のおどりでは頭を焼いてそれをレモンで食べるんですが これが 香ばしくて美味でした。
ウニもよし 大トロも口の中で解けちゃいました。伊賀牛のあぶりもよかったなぁ…

たまに行くならいいお店ですね。







2010/07/18 17:35:27|釣り
子供と変わらへんやん
  
  本年2ndの釣行!

朝0345 〜眠たい 釣りに行かんと寝ときさぁ と睡魔が囁く も なんとか0415自宅を出発
いつもの場所にいつものように車を止め浜へ降りる
先客は15人くらいか… しかし流木が多い。干潮なのでまだ投げられるので準備を始める。

第一投…おおお いるいる4色半でダブル!
第二投…おおお? おお!1色半でダブル!って幸先いいやん

と 朝の散歩中のK井さんからお声がけを頂く。昨日の釣り大会では20センチオーバーも出てたよ
これから上げ潮だから つれるよ とうれしいお言葉。
お隣のレモン竿に蛍光シンカー?の御仁も釣れてる様子(後で覗くと砂紋バスターのようでした)
なんとか釣れるもやはりまだ小さいなぁ お持ち帰りぎりぎり。でも19センチも飛び出して 
久しぶりの潮風はいいよなぁ
時々海鵜の大群とボートに邪魔されるも程ほどに釣れる。
徐々に満ちてきて浜が小さくなるので波うち際で投げを繰り返すも抵抗むなしく 
ブーツ(単なる長靴ですが)を超えて波が…ズボンベタベタやんかぁ
靴下の替えは持ってるけどズボンは持ってるはずない もう まるで子供の浜遊び状態
9時過ぎになると風、波ともにつよくなりにごりも出てくる 
おまけに流木が沖から浜に押し寄せてきて 釣り辛い。
25p釣ったし 納竿とする。(帰宅後の捌くことも考えて) 帰宅は1130 早っ。

本日のアイテム
 ランドキャスター27−405
 サーフベーシア45U

 シンカー SATOさんシンカー25号(ブラック仕様)
 天秤   浄雲(スタンダードタイプ)
 砂ずり  ホンテロン黒1.5号1メートル
 はり   スーパーキス赤7号
 枝糸   ホンテロンピンク3.5センチ 27センチ間隔
 本糸   フロログリーン1.5号
 







2010/07/15 21:54:45|雑記
真偽の程は…
      うわさ うわさですよ
        名張方面で3おくが出た!とか

 しか〜し私にとって当面の戦いは カラス です。
せっかく丹精こめて作ったトマトを4つもカラスに食い散らされました。憎っくきはカラス!!
なんとして復讐せねば!!
と 話がころころ変わって

昨日、今日とすんごいスコール!!おまけに雷さまがごろごろぴかぴか。
九州、山口では災害も発生しているようで 昨年に続いてご愁傷さまです。

さてさて 久しぶりに この日曜日に釣行を企てているのですが 是だけ降ると水潮ですよねぇ…
どう思います?とりあえず潮風に吹かれてきます。リフレッシュできたらそれで良し!としましょうか。







2010/07/11 14:40:21|紙細工
MORAさんの作品
  ↓
http://mora88.web.fc2.com/

MORAさんの作品を拝見して唖然となりました。
フレームはクロームメッキ調、LEDを仕込んでウインカーやヘッドライトがキラリ!!
アルミホイールはスポークに!匠とはこの方のことです。

それに比べて私のXJR1300は…
マフラー等をメタル調に変更してみましたが足元にも及びません。しゅっ修行が足らん。







2010/07/03 16:17:32|雑記
効いてもらわないと困るんだけど…
本日も名張市役所近くの耳鼻科へ。
しっかり耳洗浄してもらって 耳垢を排除してもらいました。

ん〜来年が思いやられるなぁ ということで
買っちゃいました。車載用イオン発生器であります。
アレル源や細菌を撃退してくれるとの うたい文句にコロッと負けてしまいました。
期待してまっせぇ〜!!