今日はカルガモのクリスマス会
…といっても全然クリスマスっぽくなかったですが(汗)
クリスマスのCDをかけてお出迎え。
お楽しみ会としていがまちを拠点に活動されている「人形劇くりっこ」さんをお呼びしました。
区の民生委員さんも見学に来られました。
市社協から区に分配された共同募金を区内のボランティア団体で分けるのに「カルガモ」はどんな活動をしているのかを見に来てくださいました。
気がつくとカルガモも結成1年を迎えていたんですね〜。
サークル結成時に社協から、カルガモは他の市内全域をカバーしている育児サークルと違って地域限定でしてるから共同募金等の分配金は受けれないと言われていたんです。
区から支援していただけるかもしれないのはとってもありがたいです。
民生委員さんにこれまでの活動の概要をお話しました。あとは今週末の区の会議に出てきます。
くりっこさんは普段はお年寄りやもう少し大きい子向けに民話などを元に人形劇をされています。
カルガモは0歳〜4歳までいますので、難しいかもしれないと、小さい子向きのお話をしてくれました。
「うさぎとかめ」を歌もまじえて、くりっこさん風アレンジを効かせて楽しませていただきました。
客席にウサギさんが来るのですが、「がんばれ〜」とお話に合わせて応援する子や、怖くなって泣き出す子もいました。
お話が終わるとサプライズで一人一人にお名前メダルを作っていただいたのをプレゼントしてくれました。
お名前が呼ばれるのを待ちきれずに前に出てきちゃう子も^^
くりっこさん達と子ども達のやりとりもまたほほえましかったです。
その後はトーマス風(!?)機関車が登場。
お話がスタート。
いろんな動物さん達を乗せて最後は客席までプレゼントを運んで来てくれました。
このプレゼントもまたかわいい!
クリスマスツリーに飾るオーナメントを二つずついただきました。
早速家に帰って飾りましたよ☆
その後、登場した動物さん達とのふれあい。
みんなそれぞれに動物さんを抱っこしたりしていました。
その後はみんなで協力しあってテーブルを出しミニクリスマスパーティ。
大人はケーキセット、子ども達はお菓子とジュース。(ほとんどケーキをお子さんに食べられちゃったお母さんもいましたが^^;)
それから今日はもう一つサプライズがあって、おばあちゃんメンバーさんが、みんなにおぜんざいを作ってきてくれました!
子ども達が人形劇を見ている間におもちを焼いたり、お茶等の用意をしてくれたり、本っ当〜〜にお世話になりました。お漬物もおいしかった〜☆
大人たちはいつまでも食べたり飲んだりお話したり楽しんでいましたが、子ども達はあっちこっち走り回って追いかけっこも始まったりして、「カルガモ」始まった当初はハイハイやよちよち歩き始めだったのに、それを見てまた「大きくなったよね〜」なんて話したり…。
いつもは活動してテーブルも出さずにその場でコーヒー飲む!って感じですが、腰をすえてゆっくりするのもいいもんだなぁ〜。
ランチ会なんてのもいいなぁ〜なんて思いました。
またみなさんの意見聞かせてくださいね。
さて、一足お先にクリスマスパーティもしましたが、年末大掃除が私達を待っています(笑)
大掃除をして出た、捨てるのはもったいないけど、誰か使ってくれないかな〜というような物など。洋服やおもちゃその他。
1月はサークル内フリマをしようと思います。
それプラスαがあるかも?
ただ今打ち合わせ中です。お楽しみに☆