KIDSサークル「カルガモ」

地域の未就園児とお母さん、働くお母さんの代わりに育児中のおばあちゃんの子育てサークルです。

製作や季節行事、イベントなど、楽しいことイロイロ。。。

★毎月元気に活動中★
 
2006/08/05 10:03:41|連絡
★会報 作成しました★




人数が多くなって、顔と名前・お子さんとお母さん、おばあちゃんのペアが一致しない〜という事で、「見て分かる一覧表のような物が欲しい」とメンバーさんから要望があったのですが、せっかくなので、みなさんからメッセージもいただいて会報を作りました。



表紙・裏表紙のイラストはメンバーのSuさんが担当してくれました!

「カルちゃん」と「ガモちゃん」というキャラクターを作ってくれて、そのかわいさにメロメロ★

表紙の絵もストーリー性があって、ほんとにかわいいの!

昨日の保育園あそびの時に綴じるお手伝いをしてもらいました。
みんなでしたらあっという間!
ご協力ありがとうございました。


次回のカルガモDAYの時にお渡ししますので、お楽しみに〜。








8月の保育園あそび




今日は保育園のプールで一緒に遊ばせてもらいました。

大小のプールが全部で4つ。

おもちゃもいっぱい!


前回のカルガモDAYは雨天の為ダメだったけど、やっと夏の遊びが満喫できました〜。


今日、来てくれてたおばあちゃんとお孫さん、
次回からカルガモメンバーとして来てくれます!

おばあちゃんメンバーが2人になりました\(^▽^)/

お孫さんを預かっているおばあちゃん、ぜひ一度遊びに来てみてくださいね♪

同年代の子ども達との遊びを中心に、その後のティータイムも楽しいですよ。



次回のカルガモDAYは、第4金曜日、25日(金)になります。
お間違いのないよう、お願いします。







2006/07/21 14:12:20|H18年度 カルガモDAY
7月のカルガモDAY




雨ですね。。。
カルガモDAYはいつも天気が悪いような気がします。

こういう時って第2駐車場がただの空地なので困りますね。
地面がぬかるんでいますし…。草が生えているので足元がビチャビチャになります。

今日はコミュニティセンターの駐車場、奥から順につめてもらいました。

今月の予定は、「夏だ!みんなで水遊び!!」

水遊びコーナーとシャボン玉コーナーと、室内遊びコーナーを準備して自由に遊んでもらおう!と思っていたのですが、あいにくのお天気。

シャボン玉もバブルガンでたくさん作って、夏の思い出写真撮影もしようと思っていたんですけどねぇ…。残念です。

室内遊びコーナーのみで自由遊び、ママ達はおしゃべりしていました。

雨の中、10組のカルガモちゃんが参加してくれました。

ここのところ、企画続きでなかなかゆっくりも話せなかったので、いろいろみんなとお話できてよかったです。

今日の話題は…。

●今後の行事について●
みんながやりたい事、興味がある事、大人数だからこそ実現できる企画もあります。
いろいろ意見を聞きました。
また各関係者に連絡してみますね〜。
実現するといいなぁ〜。

●乳幼児健診について●
最新号のYOU(ここをクリックすると記事がみれます)で、乳幼児健診について取り上げられています。

今まで各支所で行われていたのが、今年の4月から集約化され、大山田と伊賀医師会館のみで行われる事になったそうです。

子育て真っ最中の私達ですが、この事を知っていたのは、健診を最近受けた人がほとんどで、多くの人はYOUを見て知り驚いたのではないでしょうか?

カルガモメンバーからも、すでに今年度受けた人がいましたのでいろいろ意見を聞かせてもらいました。
解決策として、こういう案はどうかな?などいろんな意見も出ました。
これから受ける人の方が多いので、とても興味深い話です。

YOUの回答では私の個人的な意見ですが、ちょっと論点がずれているというか…少し納得できない点がありましたので、メンバーから出た意見と共に、YOUの方へ私の意見も投稿してみようと思っています。

大人数が一度に受ける健診ですから、全ての人が納得のいく形をとるのは無理があると思います。
でも、実際受けた人が思った事、「こうしてもらえたら…」と感じた事を、今後の健診業務の参考にしてもらえるのなら、思い切って「声」に出してみるのも大事な事じゃないかな?と思います。



その他雑談も交えながら、おやつとお茶をいただいて、まったりと過ごした7月のカルガモDAYでした。

8月こそ、水遊びできたらいいな〜。








2006/07/18 16:08:16|連絡
★お知らせ★おとあそびくらぶ




「カルガモ」の活動場所の近くにあるカフェ「サニーサイドカフェ」のオーナーさんが、この程、ママと子どもの音楽サークル「おとあそびくらぶ」をたちあげられました。

内容はピアノ教室をされている先生が以前某学習塾、特に幼児の能力開発に力をいれている教室とのコラボで、子どもたちが音楽を体感する企画をされたそうで、それを元に、サークルとして立ち上げたそうです。

メンバーは募集中で、なんと、カルガモメンバーさんは特別に無料招待してくれる事になりました。

(カルガモメンバーの申し込み方法は各自に連絡しました)

今月の予定
19日(水)サニーサイドカフェ
26日(水)伊賀市文化会館さまざまホール・楽屋室

どちらも10時からです。

「子どもさんは、0歳児からつれてきてください。 お母さんの音楽経験も関係ないです」との事。

どちらも狭い会場なので少人数での開催との事です。


このサークルの詳細、チラシは「ふるさと会館」に置いてあるそうです。

ここをご覧になっている方でご興味のある方はsunnysideoffice@nifty.comまでお問い合わせください

↓先生より

課題トレーニングや、じっと音楽を聴く、ということではなく、リトミックや音楽療法でもない、

主役は皆さん、ちょっと専門家の手を借りて、
子どもと音楽を道連れに、心の旅に出ましょう、というものです。


私とのやり取りで、自由に心と体で音楽を感じてもらいます。


例えば、参加されるお母さんに、絵本を一冊持ってきてもらいます。
それを皆さんに、読み聞かせてもらいます。
そう、主役は参加者ですから。

私は脇役で、そのお話の展開にあわせてバックミュージックや効果音をキーボードで即興演奏。

いつもおうちでしている絵本の読み聞かせでも、
こんな風に演出してやったら、もっとおもしろいでしょう!


他にも挙げたいところですが、
これ以上は企業秘密です(^_^)V

「気楽に。
わたくし、ありこせんせいと音遊び、です。よろしくね♪」


お問い合わせを数件いただきましたので詳細を追記します。

会費1ヶ月500円

お好きな月から3ヶ月間ご入会いただけます。その後の更新はご参加いただいた時に受付する事ができます。

お支払いは月会費のみで、期間内何回参加しても無料との事。
週1くらいのペースで伊賀市内いろいろな場所で行う予定だそうです。

申し込み方法
@メールsunnysideoffice@nifty.comで入会申し込み。お母さんとお子さんのお名前、ご住所、電話番号、参加予約日を送信してください。
件名に「おとあそびくらぶ入会申し込み」と入れてください
(ご質問もこちらのメールで受け付けます)

A先生からご入会確認メールをご返信します。それに従い会費(3ヶ月分1500円)をお振込みいただきます。

Bお振込み確認後、入会のしおりをお届けします。

●会場の都合上人数に限りがありますので、各回、予約の上ご参加ください。まとめてご予約していただくこともできます。
当日の急なキャンセルなどは携帯へご連絡ください。

●振込先、携帯番号等はご入会確認メールでお知らせします。









7月の保育園あそび




★今日は七夕★

何とか天気ももって、最初は砂場やブランコなどで外遊びをしました。

スコップやザル、いろんな容器がたくさんあって、みんな砂にまみれて自由に遊んでいました\(^▽^)/

30分程したら、年少さん年中さんのお部屋から元気な歌声が聞こえてきたのでつられるようにして、園内へ。。。

そうこうしているうちに2歳児さんからも音楽が。

七夕さまやアイスクリームの歌など、季節の歌をキラキラのお星さまを持ってフリフリ♪元気よく披露してくれました。

その後、七夕のささ飾りを製作するのをご一緒させていただきました。

「お道具箱からのりを持って来てください」

先生から言われるとみんなちゃ〜んとのりを持って来て席についていました。

これにはカルガモちゃんのお母さん達は一同感心!!
「スゴイねぇ〜。もうちゃんと分かって行動できるんだねぇ〜!」

スイカの皮(緑の画用紙)に実(赤い画用紙)を貼って、スタンプのインクを人差し指につけてペタペタ…。種を描いていきます。

あっという間にスイカの出来上がり〜★

カルガモちゃんは0〜1歳児さんなので、お母さんと一緒に作りました。

製作したスイカはおみやげでいただいちゃいました。

1時間たっぷり遊んだおかげで(!?)うちの子どもは車に乗ったとたん爆睡しました。
お昼も食べずにお昼寝タイムです^^;

その間に母は記事をUPしていま〜す。