藤岡組紐店のブログ

四代目藤岡潤全の、店番と出張と帯〆製作と、 え〜と、あとなんだっけの毎日です。
 
2007/06/08 0:58:40|ギャラリー
「そこが知りたい 特捜!板東リサーチ」の裏話など
皆さん、ご覧いただけましたでしょうか?

けっこういろんなところをまわられてたんですね。
隣のチッタさんや田山屋さんは知ってましたが
まさか鍵屋の辻から出発してたとは・・・

視聴地域外の方に説明すると、
隣りのチッタさんでお食事を済まされたあとに
うちに来られました。
簡単に伊賀組紐や当ギャラリーの説明があって
母の組紐の話を板東英二さんと久本朋子さんが聞く、
といった構成でした。
せっかくですし、編集でカットされた部分を含め、
入店直前からどういう風だったかをお教えしましょう。

まず板東さんは当ギャラリーの麻のれん(左のプロフィールの下の写真です)にツッコミました。

板「『藤岡組』てその筋か??」

板「ここら一帯を取り仕切ってるんやろか?」

その後暖簾の間から覗き込む板東さん。

僕の姿(着物着てました)を確認するやいなや、

板「やっぱりほんもんやで!」
(このあたりは放送されました)

そのあとは座敷で実演中の母のところにお二人は行かれて
組紐などの話を聞いていましたが
撮影となるとスタッフも大勢おられまして
あまり広くはないギャラリー内はドタバタです。
カメラの方、照明の方がベストショットを撮ろうと動き回るので
僕は帯を片付けたり、置物をじむしょにしまったりとてんてこまい。
なのでこの時は何をされてたのか知らず、今日の放送で初めて知りました。

放送されなかった会話で印象的だったのは

板「奥さんはこちらに生まれたんですか?」

母「いえ、嫁いできてからです」

板「で、あんなようわからん息子が生まれたんですか?」

ううう、ひどすぎます・・・
いせやさんのお孫さんのことは誉めてたのに・・・
ま、僕の資質を瞬時に見抜いたとも言えますが(笑)。

その後は母とのやりとりがあまりにも面白いので
声を押し殺して笑ってたら

板「なに笑てんねん、息子」

とこっちに飛び火が!!
その時に

「息子 潤全さん」

とテロップが!!
「息子」て!?(笑)

その他にも僕の実演風景も撮影されてたのですがカットされてましたね。
残念ですが実演は僕の出張先でご覧いただけますので
未見の方はぜひぜひお越しくださいませ。

あとこのとき母が締めていた帯が桝蔵順彦さんのオーケストラ柄の帯でした。
それを見つけた板東さんはえらく気に入られた様子でした。
「羽田健太郎さんに教えたろ」
なんておっしゃられてました。
最初の商品紹介でちょっとだけ映ってました。

とまあ、テレビに出るというのはなんだか面映いものです。
以前知人に頼まれてテレビに出てえらく恥ずかしかったことを思い出しました。
滅多にテレビ出演の依頼なんて来ないとは思いますが
もしありましたらまた紹介しますね!







2007/06/06 22:12:08|潤全話
短期集中連載:水木しげるロードに行ってきました!:その1

今回の出張の最後のお楽しみでもある、
鳥取県境港市の水木しげるロードに行ってきました!!

米子駅から境港駅までを走るJR境線に乗っていくのですが
全16駅、全てに妖怪の名前が冠されています。
例えば砂かけばばあ駅とかあずきあらい駅とか。
米子駅が「ねずみ男駅」で(写真:上)
境港駅が「鬼太郎駅」というのがシンボル駅となります。
各駅には地方の妖怪の名前に因んでいますが
米子駅の次の博労駅が北海道の妖怪「コロポックル駅」で
境港駅の前の馬場崎町駅が沖縄の妖怪「キジムナー駅」となっており、
米子から境港に向かうにつれて南下していくことになります。
僕が乗ったのは富士見町駅。
この駅は「ざしきわらし駅」です。(写真:中)
僕は「ざしきわらし」というと勝手に市松人形みたいなのを想像してましたが
水木先生の描くのは本当に昔の田舎にいそうな子どもですね。
「これがいるとその家は栄え、いなくなると没落する」
との言い伝えだそうですが、うちにはいるかな(笑)。
というかいて欲しいですね!

このざしきわらし駅は無人駅です。
小さな腰掛があったので待っていると
すぐそばの遮断機が降り始めました。
「そろそろやな」
と思い線路の向こうを見てもまだ来ていません。
それも線路が一直線に続いているのに全く見えません。
2,3分は待ったでしょうか。
やっと遥か向こうに電車の先頭車両が見えました。
その間遮断機は降りっぱなしなので
車や自転車の方はずっと待ってます。
遮断機の降りるタイミングは
もうちょっと遅くても良いのではないでしょうか?
もっとも、今のタイミングで十分なのどかなところでもあるのでしょうが。

電車の外も面白いですが、(写真:下)
中も負けず劣らずにぎやかです。
車内でカメラをパチパチ撮るのもどうかと思ったので
写真はありません。
みなさん、ぜひご自分の目でお確かめください。

境線沿線はかなりのどかな風景です。
田んぼ、畑が広がっています。
つまり、近鉄伊賀線とあまり変わりはありません。
駅も無人駅ですし。
ふと気づいたのですがネギ畑が多いです。
調べてみるとこの半島は白ネギの生産量が日本一なのだとか。
僕はネギ好きですが、今まで食べてきたネギもこのあたりから
来たものだったのかもしれません。
なんだか感慨深いです。

富士見町駅からガタンゴトンと40分ほど揺られ、
ついに境港駅に到着!!

というわけで今回は終わりです。
次回をお楽しみに!!


なお明日はついに!
「そこが知りたい 特捜! 板東リサーチ」
の放送日です。
なのでこの旅行記は連載2回目ですが休ませていただきます。
愛知・岐阜・三重の方はぜひぜひ18時55分にはテレビの前に集合しましょう!
そしてCBCにチャンネルを合わせましょう!
ここまで言って編集でほとんど切られてたらゴメンナサイですが、
たぶんギャラリーの雰囲気もご覧いただけると思いますよ。
ちなみに僕は板東さんに○○られてます。







2007/06/06 1:02:03|その他
ハニー、アイム・ホ〜〜ム!!
「ヤバダバドゥーー!!」
と、催事終了とともに「ときの声」をあげ、そのまま帰宅・・・

そんなことが出来ればいいのですが、片付けなどいろいろあって
昨日は一泊して、今日帰ってきました。

ホテルのPCが古く、なかなか思うように動かず、昨日は更新ならず・・・
今日は朝から境港の水木しげるロードに行ってきました。
というわけで、明日はその話です。
いっぱい写真を撮ったのでちょっとずつアップしていきます。

今日は久々にゆっくり湯船に浸かりました。
やっぱりうちが一番です。
明日のブログをお楽しみに!!







2007/06/04 2:02:36|催し
催しのお知らせ
どうも、おひさしぶりです。
皆様とは二日ぶりの逢瀬となりますが
いかがおすごしでしょうか?

米子は明日で最終日となりました。
職人展自体が第1回なのでまだまだなじみはないようです。
全国の工芸品に触れる機会も山陰だと少ないようなので
お時間がございましたらぜひぜひお越しくださいませ。

一方母、藤岡恵子は現在帝国ホテル東京内のギャラリーにて
合同展を開いております。
こちらは京友禅の伝統工芸士、堀勝弘氏と一緒にやってます。
伊賀くみひもだけでなく京友禅の世界も堪能できますので
みなさまぜひぜひお越しくださいませ。







2007/06/01 23:42:06|催し
zzz
ついに二日もブログ更新を怠ってしまいました・・・

なぜかすごく眠いのです。
ホテルの部屋に戻ると睡魔が待ち受けていたかのように襲いかかり、
食事を済ませてしばらくすると眠りの世界へ。
気が付けば外は明るく・・・

でも今日は大丈夫!!
なぜならもう2時間ほど寝たからです(笑)。
でもまだ眠いのですがzzz

今日で米子高島屋も3日目。
お客さまと話してて感じましたが
なにやらあまりお着物をお召しになる方が少ないような気が・・・
それでも初日にはご自身も織物をされるという方もいらっしゃいました。
都市部よりも地方でよく聞く話に
「普段に着物を着ると、何かイベントでもあるのか、と思われるから着物は着ない」
というのがあります。
でもこの方は
「そんなもんきにしてたら着物なんて着られない!!」
という頼もしさ。
その通りですよね。
他に興味深かったのが
「黄砂混じりの雨のせいで着物に雨のあとがついた(!)」という方も。
そんなことがあるんですね?!
洗いに出したらそう言われたそうです。
黄砂との関連性は定かではありませんが、
万が一のことを考えて黄砂が舞い、かつ雨のときは
着物での外出をやめた方がいいかもしれません。
ちなみにその方は柿渋のお着物をお召しになっていたそう。

とまぁ、色々な話を聞けるのも新しいとこの魅力であります。
今日で半分が過ぎ、明日から後半戦です。
依然厳しい戦いではありますが、ベストを尽くすのみです。

僕が米子に来ている間に伊賀のギャラリーの方にもお客様が来られたそう。
おひとりは豊田のNさん。
わざわざ探して来てくだすったそうです。
「なんで松坂屋に来ないの?」と言われたそうですが
今年はお話が来なかったんですよ。
わざわざ来ていただき、ありがとうございました。
米子からですがお礼申し上げますm(_ _)m
確か現在豊田松坂屋で職人の技展を開催中です。
当店の出展はありませんが他にも全国の皆さんが一堂に会していますので
お近くの方はぜひぜひ見に行ってみてください。

おふたりめは亀山のお客さま。
以前ブログを拝見いただきお電話を頂戴していました。
遠方からですがブログの主がお礼申し上げますm(_ _)m
これからも新商品など掲載してきますので
お読みいただければ幸いです。

ところで更新しなかった日のほうがアクセス数が増えているのはなぜでしょう??
このペースだとアクセス数は近日中に大台に乗りそうです。
そのときは報告しますね♪