干物ヲヤヂの日記?ブログです。大好きな綾瀬はるかさんのこと、鉄道、旅、酒、ゴルフなど。
 
2012/06/23 13:10:22|ビバ綾瀬はるか
MOON REVER♪

こんちー わー


今年の初夏は 
(実家でいろいろございまして)
自由な時間をとれず
ブログの更新も 間があいてしまってます

ジッサイ
庭のエゴノキを咲いているのも見れなかったなー

まあ 
これも 人生修養 と思うことに・・・します



さて
綾瀬はるかさんの 映画ホタルノヒカリ

快調のようです
アジアでの公開もイケそうなニュースも入っていますし

ワタシも 何とか初日から 何回か観てきました
地元の ジストシネマ で
上映してくれているので助かっています

まあ 
感想は 書く機会があれば ということにします



はるかちゃんがいってたとおり
エンドクレジットが出てくるあたり
いいじゃーあーりませんか


はるかちゃんの歌う 「Moon Rever」 いい感じです (途中から 手抜きになりますが・・ www )

ワタシが この作品をみるとき
ホタルノヒカリの これまでヒタっていた雰囲気を
自然と反芻しているので
画面に出てくる ドラマ 1 と 2
それにこの映画のシーンの  思い出深い?画像が
とてもよい余韻を作ってくれますし

エンドクレジットなのに
ぶちょお と ホタルの掛け合いが入ってくるので
とっても楽しい

ファン には よいプレゼント って感じです



この映画は 「ローマの休日」
とっても 意識して作られています

5年前 綾瀬はるか という女優さんを知ったとき
その人がいるだけですばらしく思えること
なにより その人の みずみずしさとか 愛嬌とか
魅力があますことなく振りまかれる のが
かの オードリー・ヘプバーン に
ぴったりイメージが重なったんです   で

そう感じる人が 少なくないために
映画ホタルノヒカリのプランは 作られたんじゃなかろうか
そんな気もしています

一方 エンディングの 「Moon Rever」 
 (「ティファニーで朝食を」のテーマ) は ホタルが
「ローマの休日」のテーマと取り違えたんじゃないの
って 感じ(ぶちょお) になっていますが


チラシにある黒いサングラスのはるかちゃんは
明らかに「ティファニーで・・」のオードリーのオマージュだし
どーゆーつながりが ? 


おもうに
ホタルノヒカリの 素直な気持ちを大切にして生きていく
姿は 「ティファニーで朝食を」の 主人公に
あい通じるものがあるのかもしれないな 
そんなことも思います

「Moon Rever」 の歌詞の意味はよくわからなくて
メロディーと雰囲気だけ で癒されていたんですが

どうやら 
Moon Rever というのは 
自分の思いの中に横たわる大きな川で
簡単には渡れなくて 
生きていくと傷つくこともあるのだけれど

その向こう岸には 願いのかなう場所がある

ムリしないで 子供の時の自分のように
だけどあきらめずにいれば
虹の下に 出会うべき人が きっといる

てな感じ?   (ヲヤヂの勝手な解釈です)



Moon River, wider than a mile,
I^m crossing you in style some day.

Oh, dream maker, you heart breaker,
wherever you^re going I^m going your way.

Two drifters off to see the world.
There^s such a lot of world to see.

We^re after the same rainbow^s end-
waiting ^round the bend,
my huckleberry friend,
Moon River and me.




月朧なり 一里の河水
渡りうるや 離岸の孤舟

蒼渦弄び 寒滴刺さる
漂者  漫ろに相知らず

艱難 百景に見ざるうちは
雨過の甘香を知らず

虹袂は 縁覚を招き
月河 二影寄るを写す


なんてのもいいかも・・ 









WHO PLAYS THE TIGER?

こんばんわー

またまた 
ブログの記事の間が長くあいてしまいました

かんにんちゃい


「シアターどんぐり」 あれ
前の記事は 去年じゃん・・・orz


さて
来年の大河ドラマ「八重の桜」
役者さんも決まって
いよいよ撮影が始まるようです

綾瀬はるかさん 

福島(会津)を舞台にしたストーリー
震災・原発事故からの復興に向けて
人々の心をつなぐ きっかけに
なってほしいものです

困難 多いと思いますが

















この「シアターどんぐり」
綾瀬はるかさんのファンにしかわからない
マンガを描きたいな 
という気持ちがあるんですが

もっと描ければいいんですが

力がなくて・・


ま いっか









2012/05/26 7:19:29|ビバ綾瀬はるか
25ans ウエディング

おはよーございますー

寒いですねー ?!

「25ans (ブァンサンカン)ウエディング」
という結婚式の情報誌  みたいなの

に 綾瀬はるかさん が


ネットのサイト
http://www.the-wedding.jp/celeb/japanceleb/ayaseharuka

では撮影シーンとインタビューの動画がみられます


あんまり 素敵でかわいいので
載せときます



今 本屋の雑誌には
はるかちゃんが いっぱいです
ファンには たまらん 状態です


映画「ホタルノヒカリ」

「ひみつのアッコちゃん」の公開を控え

来年の大河ドラマの動きもありますからね



とりあえず
ブログを更新 ・・・ と






P.S.
5月の初めから ずっとバタバタしております
自宅にいる時間がなく
PCを開いても ツイッター見る程度で
すぐ寝てしまう日々が

続いております


でも
あんまり
ブログ 間あくのも いかがかと

本当は
いろいろ思うこともあったし

絵も 年に数枚しか描いてない って
どーよ   と


まったくワタシの人生は
ヒトに振り回されるなー

なんて ボヤいています

ま 
あと半月くらいは 時間に追われそう
自分の調子を狂わさないように
しようと 思っています


※上のリンク うまくはれなくてスミマセン








2012/04/30 17:04:00|小さな旅
伊賀盆地絶景展望台

土曜日 

天気があまりにすばらしくて


ちょっと ツイッターに書きましたが

いろいろ用事(休みですが)があるのだけれど
新緑の山並みをみていたら いてもたってもいられず

御斉(おとき)峠

まで登ってきました


本能寺の変のとき  
家康が伊賀者・甲賀者に案内されて辿った間道です
いわゆる 「神君伊賀越え」の


で  
御斉峠の滋賀県(甲賀)側の道路と山が  
「甲賀ふれあいの森」 
という自然公園として整備されています

下木を伐って アカマツなどがきれいに見えるようにし 
稜線付近を散策できます

そして
駐車場から階段を上って南側(伊賀側)の稜線に出ると

「伊賀盆地絶景展望台」 

というのがあって
超眺めの良いところに 東屋が立っています

新緑の伊賀盆地 
東の青山高原 南の曽爾・赤目方面の山々
西の大和高原の山々 が一望できます

伊賀の方なら すぐ行けます




P.S.
御斉峠の話に関連して・・・

滋賀県て    

例年  平均県民所得が全国上位(5位以内くらい)なんだよね
なぜか 
というのはわからない(企業主が多数、出身地に本社を置いてる?)んだけど

たしかに道路とか見ていると地力あるよねー

 







2012/04/30 16:56:03|マイ庭から
八重の桜

こんにちは

快晴の土曜日 

このあたりも
春らしい景色 一色に包まれています


庭の一角には

昨年秋に植えた一本の 八重の桜


小さな木 (接ぎ木二年くらい) なんですが
満開になりました


本当は まだ「苗木」なので
今年咲いても しばらくと咲かなくなると思われ


なので どんな八重咲き か
よくわかったので ありがたいです
(画像 1、2枚め)



華やかな木として
綾瀬はるかさんをホーフツさせる木として

順調に育ってほしいと思っています



3枚目は  エゴノキの芽吹き

実物は もっと 目に鮮やかなんですが
写真では その感じが今一つですね


4枚めは 伊賀盆地の 菜の花畑と新緑の山

この辺の山は コナラが多いので
この季節 山は わりと白に近い新緑
に包まれます

意外に 杉やヒノキは少ないんですよ




P.S.

自宅で PCでネットを見たりは

最初は 机に載せていたんですが
すぐに
和室で コタツPCの形態となり
疲れたら そのまま眠る という点で
居心地がよくて
長らく 続けておりましたが

和室が 事実上 「はるか部屋」で パラダイス状態 
なのもいかがか



心機一転
洋室に場所替えしました


しかし

家の中で インターネットのケーブルを
見苦しくないように 引き回すのは
容易でない

二階の床に穴をあけたり  して
ナンギしました

ま 無線ということも 考えなくはないですが・・
(好きではないので・・)


家(住宅) って
もう少し  テレビやIT機器 オーディオ関係の
配線しやすい構造 (部屋間の配線ダクトとか)

あってもいいと思う なー