60代此れから15年
60歳を迎え、此れから15年総てに擱いて現役宣言 自力で楽しく暮らせる日々を送りたいと思います。
プロフィール
■ID
ara1417
■自己紹介
なんにでも興味を持ちます。
何でもやってみたくなる性格で負けず嫌いのくせに特技がありません。
■趣味
ゴルフ・ボーリング・野菜つくり・料理
一番すきなのはおいしいものを食べること。
■アクセス数
693,415
メッセージ
メールにてメッセージを送ります。
(メールフォームへ)
カレンダー
<--
2025 / 9
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
⇒今月
カテゴリー
・ゴルフ(40)
・孫1号2号(40)
・菜園(216)
・料理(187)
・ボーリング(11)
・三男坊ハチ(58)
・花木(26)
・随想(369)
・政治への提言(242)
・その他(442)
コンテンツ
・
ベーシックインカム(10/18)
・
すっかり秋〜(9/19)
・
資質低下!!(8/29)
・
清流のアユ(6/24)
・
入金されました!!(5/21)
・
特定給付金申請(5/16)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
コピー専門店(9/2)
・
賛成!(11/16)
・
まあ、[餃子]の王将なんですから(4/28)
・
面白い家だ!(11/6)
・
コメントどうも(5/17)
(一覧へ)
リンク
未登録
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2011/07/31 6:43:09|
随想
洗濯機のストライキ?
我が家の洗濯機もう13年ほど使っています、先日動かなくなり修理依頼してありました、その間はコインランドリーで済ませていました。
今までに修理が2回1万円前後で約2万円ほどでした、今日来てくれた修理やさんが『軸が水漏れ等で駄目になっています部品は持ってきていますが2万2千円ほど掛かります』と言われるので買うと7〜8万円掛かるので治して貰いました。
交換したのはモーターと一体になった円盤みたいな部品、それをはずすと側だけになりました言わば心臓部分です、手際よく分解組直しして15分ぐらいで終了、此れであと5年ぐらいは使えるかなー?
次は時々ストライキを起こす冷蔵庫、此れも15年選手ですが、今は冷えすぎぐらいで弱にしておかないとパーシャルで氷が出来ますがそろそろ買い替え時かも知れません。
この夏だけでも越してくれーと願っております。
コメントする
2011/07/28 8:26:37|
政治への提言
許可権者の責任逃れ地元同意
東日本大震災による被害はとどまるところを知らない。
特に東電の放射能の問題は食卓にまで影響を及ぼしている、しかし国民の怒りは東電だけに向いている、そして地元では東電の発電所を誘致する時に地元が同意したことによる引け目を感じている部分もある。
政府は立場的に被害者を装い、『東電に保障させる』と言っているが許可を出したのは国なんです、その責任を逃れる為に地元同意を元に許可したと言いたいのです、地元に責任転嫁しているのです、地元は技術的専門家でもなく無知なのに許可権の一端を担わされているのです、そこで事業者は地元貢献を餌に同意を取り付けるのです、しかし事が起きれば国は東電に責任をすべて擦り付けて国も被害者みたいな言動をするのです、でも国の許可がなければ東電も発電所は作れないのです、国は安全に操業できる技術的裏付けを持って許可しているはずなのに、国が悪かったとは言えないばかりか、東電を怒鳴る知恵の無い管総理、事業者の責任は国の責任です、被害者の補償は国が肩代わりするのは当然です、その上で東電との責任分担を協議するのが筋です。
被害者には遅滞無く保障すべきです。
コメントする
2011/07/26 20:24:14|
菜園
いよいよ秋冬用。
玉葱、じゃが芋の収穫が終わり畑の消毒元肥をすませました。
そしてこれから秋冬野菜の苗つくりがはじまりました。
キュウリもポットに移してありそろそろ地植えの時期が来ています、秋取りキャベツも今日ポットに移しました、第二段の冬どりキャベツも種をまきました、これからは自給自足用に、春菊、白菜、ホウレン草、大根,人参、レタスと9月まで順次種をまいていきます、これらが終わったらいよいよ9月に玉葱の種まき、そして植付で今年の作業は終了です。
今汚染問題も広がっているので安心して食べれる野菜作りをしておかないと、でも熱いなー
コメントする
2011/07/25 0:38:48|
随想
ミシ、、、10秒後
そろそろ寝ようかと思った瞬間,和室でミシっと音がしました。
それから約10秒後、ぐらぐらぐらと揺れが来ました、最初は孫二号のベットの軋みかと思ったのですが、孫に号は女房殿の腕の中でミルクを飲んでいます、愛犬はちの寝返りかと思ってみたのですがソファーでいびきをかいて寝ています?あれっと思ったところで揺れが来ました。
時代劇を見ていたのでなかなかテロップが流れません、パソコンで観てみると伊賀は震度2でした、宮城県でもそのあと地震がありよく見ると毎日のように太平洋側で地震が起きています。
能登半島地震の時に体験した感じでは(地盤の質により違いはありますが)我が家は削った土地ですので震度6くらいまでは倒壊は無い様に思います、幸いなことに津波の心配も無いのであとは2時災害の火災対策が必要かなー、でも早く地震が終息しないと東北の人は安心して寝れないですよねー
早く終息する事を願っています。
コメントする
2011/07/22 16:11:40|
孫1号2号
手足口病?夏風邪?
孫一号に虫さされのような赤いできものがあり、口の中にもできものができています。
夜間診療で「手足口病の始まりみたいです」との診断でした。
孫2号もご機嫌が悪く口の中にできものが、、、やはり同じ病気の用です、そして昨夜は熱も38度を越えたので座薬を入れて様子を見ましたが、朝になっても38度を越えていたので病院に連れて行きましたが『夏風の引き始めかな?手足口病の始めかもしれないので一応風邪薬を出しておきます』と言うことでした。
夏風邪と手足口病は同じようなもので対処療法しかないらしいのです。
早く回復して欲しいです、口も聞けないのでぐったりしている姿を見るとかわいそうでなりません。
コメントする
<< 前の5件
[
526
-
530
件 /
1631
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2006-2012 Igaueno Cable Television. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.