なかなか手が付けられなかったプラグ交換を
やっと済ませましたです。
セローのスプロケ&チェーン交換まではとても手が回らず
バイク屋さんにやってもらった (^-^;)
で、ERとXJの2台を同時に作業します。
ERはタンクを外してXJはタンクを開いた状態にして
エアエレメントを取り外し
どちらもDNAのエレメントに変更していたので
専用の洗浄液にて洗浄、オイルを塗布しておきます。
んで、プラグを交換してタンクを元に戻して出来上がり。
ERは2気筒なのにXJよりも作業が大変 (-_-;)
まぁZ750Sよりはマシなのかなぁ、、、
いや同じくらいやりにくかったかも (^-^;)
ただ・・・
XJのプラグを外すときに、一気に青ざめた・・・
ネジが!
うわ!完全に曲がってる (・・;) 。。。
どうしよう、タップなら有るけどプラグのネジを
タップ通したらエンジン内に切り屑入るで
バイク屋さんに連絡か?
・・・
ちょっと冷静にあたりを見回すと
実は延長プラグがまともなものと曲がっているものと有る事を忘れてた (^◇^;)
曲がったほうを使ってしまったから青ざめる状態になっていたわけで
まともな方に変更したら大丈夫だった。
めちゃ焦ったのだった (^-^;)
2台で結構な時間かかってしまった。
バイク屋さんで1本あたり1500円程度の工賃取るのも
まぁ納得かなぁ。
ワタシはできるだけ工賃払いたくないので
出来る範囲で自分で作業しますです。
あとはXJのフォークオイル交換と
前後ブレーキエア抜きをやらなければ。