バイクに関することだったり
 
2012/09/15 16:47:19|整備
明日の練習会は3名ほど当日受付ありとのこと
3名ほど当日受付するらしいので、是非 (`・ω・´)

で、タイヤ交換した時にリアブレーキパッドがだいぶ減ってますよと言われまして、
言われる前からそろそろだなぁと思ってましたが、
練習会前に交換しておくことにしますた (`・ω・´)
上の写真は交換後デス


Z750Sの時はデイトナのゴールデンパッドを使ってましたが、
なんだかんだで純正パッドのコスパというか そうゆうのは実感していたので
リアって事もあるし今回は純正パッドに交換することにしたデス。

減り具合は


走行距離は23,715km。
純正パッドは減りが少ないデス (・∀・)







2012/09/12 11:33:45|練習会
16日に練習会あります
16日の日曜日に、橿原でRS京都練習会がありますー。
まだ定員に達してません。
是非是非参加してください〜。
詳細は、RS京都のHPにて (`・ω・´)







2012/09/05 15:41:09|整備
タイヤ交換
日曜日にタイヤ交換に行ってきましたです。
いつもは鈴鹿の D店で交換してましたが、、、
ここは値段はたぶん最安値なんだけど・・・
ちょっと作業が・・・
なので、ネットでいろいろ調べて
同じく鈴鹿のモトスペースさんで (`・ω・´)
ネットの評判は上々でしたが、実際も良いお店でした。
作業も安心して任せられるので
今後は ここで交換してもらう事にしますです。
交換したタイヤは、前回と同じ α-12。
前回交換から7600kmでした。
まだツーリングだけなら使えましたけど
練習の事を考えると特にフロントは御臨終だったので。
新品のタイヤは溝が深くて良いな (・∀・)







2012/08/29 3:15:06|ツーリング
ひさしぶりにいてきた
25・26の土日で、久しぶりにキャンプツー行ってきましたです。
去年は結局一度も行けなかったので久しぶりのキャンプツーでした。
場所は平湯キャンプ場。
ヨメ様が新穂高の深山荘の露天風呂は最強だ、と
ずっと力説されてるので、目的はそこデス。
一昨年の夏場のキャンプツーでは
2回行って2回ともブヨにやられてしまったので
そのへんがちょっと心配だったけど、ブヨは大丈夫でした

到着〜。
このキャンプ場は良かったんだけど、
駐車場が砂利プラス傾斜があるので、止めるのは注意が必要かな。
実際、朝撤収して帰るW6ライダーがセンスタ外した時に
右に倒して→隣のバイクにドーーンッ!→その隣のバイクもガシャーニング!
という悲劇を目の前で見ました

涼しいと思っていたけどめっちゃ暑くて・・
テント設営した後に深山荘へ行く予定だったけど、
とてもじゃないけど暑すぎて (^-^;)
とりあえずこの日は近くの ひらゆの森へ。
んで、ここのキャンプ場の良いところの一つである
『あんき屋』という食事処がキャンプ場から歩いて2分ほどなのでして
いつもは飯盒で飯炊いて喰うんだけど
飛騨牛の焼肉定食を頂きました
              
                                      食前
              
                                       食後

             
キャンプ場の朝〜
土曜の夜は少し雨降りました。
帰る前に深山荘へ行って朝露天してきましたです。
なるほど絶景のロケーションでして ( ゚д゚ )
すごく良かったデス。

テント張ってるところは平湯と書かれた看板が無かったので
管理棟のあるほうへバイク持っていって一枚♪
             
ここはまた来るかも〜。

帰りに食べた
              
                                   飛騨牛串
              
                                   飛騨牛まん 

なかなか楽しいキャンプツーでございました (`・ω・´)







2012/08/14 11:19:39|練習会
にゃんまげ大会2012
8/12に伊勢安土桃山文化村の駐車場にて、
ジムカーナ大会 にゃんまげ杯が行われまして
参加してきました。
大会とは言え、敷居を低くした大会という事で参加したんですが
いやいや、レベルの低い人は全くいてなくて (^-^;)
それでも和やかなふいんき(なぜか変換ry・・)でしたので楽しめました。

いつも練習に行ってるのはジムカーナ練習ではなくてコーススラロームの練習なのでして
ジムカーナってのは@
初見のコースを歩いて覚え、全部で2回走行しベストタイムを争う競技。
パイロンでコースを作り、そのセクションの中にはジムカーナ独特のセクションがいくつかある。

てな感じです。独特のもので代表的なのはフロント引掛けでせうか。
パイロンとパイロンをある程度の間隔あけてその間をガムテープで線を引き
その線をフロントタイヤで踏むっていうセクション。
言葉では分かりにくいので、ようつべなんかで調べると分かりますです。
アダチセクションとかでググっても出てくるかな。

んで大会。ほぼド素人のワタクシ以外の人は、完熟歩行の時
どのラインで走れば最短で走れるか?という事を熟考しながらコース覚えていきます。
ワタシは違って・・( ̄◇ ̄;)
どうすりゃ完走できるか?などを考えながら歩いていました (^◇^;)

まぁ、年に一度くらいは大会と名のつくものに出るのはイイ事だと思ってますデス。