バイクに関することだったり
 
2014/04/28 11:36:51|ツーリング
花桃まつり
絶賛開催中の花桃まつりへ行ってきました。

写真は、とりあえず絶対に寄る刈谷ハイウェイオアシスで食べた
さくさくイチゴシュー ( ̄ー ̄)
美味しかったでござる。

本当は余裕があれば豊田松平あたりから下道を使って行くと
ツーリング感が強くて良いんですけど
なにぶん朝が苦手なもので (^◇^;)

だもんで高速を使って園原ICまで。
降りると道のあちこちに花桃咲いておりまする。
ちょうどお昼の時間だったもんで、まつり会場へ行くのは後にして
先にお昼を食べに行きますた。

前もって調べていたオサレカフェ♪


ランチはコース的な感じになってまして、まずは菊芋のスープ。


サラダ。


パスタ。ワタシはエビ


ヨメ様は牛タン


デザート。ワタシはシフォンケーキ


ヨメ様は焼きチーズケーキ。


オサレマット


オサレ外観
このお店良かったので、また行きたいです。マジでマジで。


会場ではバイクと花桃と一緒に写真を撮るのは難しそうなので
会場まで行く途中のお土産物屋さん?みたいなところで
写真を撮りましたデス。
ヨメ様号と赤い花


XJと白い花
なんと、ここで偶然知り合いに遭遇。
何度目かの奇跡的な遭遇で、まさに運命?


祭り会場の端っこのほうで川岸に咲く桜と一緒にパチリ


ちょっと外れたところにある、結構な樹齢の枝垂桜 『駒つなぎの桜』
これまた傍までバイクを持っていくことはできないのでした。

会場の花桃は、5/3〜5/6あたりがたぶん満開になるんでしょう。
会場以外のところも沿道にあちこち咲いているので
景色を眺めながらのんびり走るには良いツーリングだと思われ。
ただ、どこもバイクを止めて写真を撮ったりはできないんですけどね。

なかなか楽しかったです (^-^)


 







2014/04/14 11:42:00|ツーリング
滋賀県で花見ツー
昨日は朝から新規開業のドクターの医院へ内覧会にお邪魔して、
そのあと滋賀県へ花見ツーしに行ってきました (^-^)


去年と同じく畑の枝垂桜を見物。
今年はちょうど満開だったので良かった。

んで、この後『森のカフェ』へ行ってみると、、、
駐車場の車の台数が それほどでもなかったので
またタイミングよく あまり待たずに入れるかな?と淡い期待を持って待ち人数を聞くと
10組お待ちです。。。
さすがに待てないので (^◇^;)

んで、土山方面へ走る途中にどこか探そうということに。

でもあまり無いんですよねぇ (^^;)

1軒ドライブインが空いてそうだったので寄ってみたら貸切 (・・;)

で、信楽ICへ向かっていると、、、
高原カフェ&レストが新規オープンしてた!
これがなかなかの・・(笑)
取れ高の多い店でした (≧▽≦)

で、新名神を使って土山までショートカット。
そこからちょっと走ると鮎河に到着。
鮎河と書いて、『あいが』と読みます。




見事に満開でさくらまつりも盛況でした (^-^)

で、去年からの謎

さくらまつりのピザ屋さんに今年は寄ってきました。
いやマジで席からの光景は見事でしたので、
また来年も利用したいと思いますた ( ̄ー ̄)


で、駐車場でバイクと桜とツーショット写真

やっぱ鮎河良いです (^-^)
また来年も行くで〜♪
 







2014/03/30 21:18:09|ツーリング
超久しぶり


えーっと、、、
半年ぶりの更新ということで (^-^;
この冬はめっちゃ寒かったので、ほぼ冬眠状態でした。
そろそろ花見の時期ということで、
ホントは日曜日しか休みじゃないんだけど、日曜日だけ雨マークだったので
土曜日を休みにして松坂の春谷寺へ花見ツーしてきました。
樹齢400年超のエドヒガン桜。


駐車場下の川沿いのヤマザクラ?も満開



人出もそれほどではなく、ゆっくりお花見しましたです。



帰る間際に 駐車場が自分らのバイクだけになった瞬間が有ったので一枚♪

今月は、あと数回花見に行く予定です〜。







2013/10/04 2:23:51|ツーリング
奥飛騨温泉郷
土日(9/28〜9/29)で、奥飛騨温泉郷の福地温泉へ
一泊ツーに行ってきました。
去年、平湯でキャンプしたときに良い感じのひっそり感を見ていたので。


奥飛騨まで行く前に、大和で降りて奥美濃カレーのお店
『じぇいあん』にて ガーリックオムカレー♪


んで、ほおのき平スキー場のコスモス園


期間も終わり間際でしたが、まぁまぁ咲いていたので良かったデス

で、福地温泉に到着。
お宿は民宿 内山さん。
じゃらんに登録している福地温泉の宿は2つだけでしたが
どちらもクチコミ評価が非常に高い (・・;)
なので すごく楽しみでした。


夕食 (`・ω・´)
飛騨牛とか刺身とかご馳走いっぱい
しかも量も多くておなかいっぱいになりました〜。

夕食の前に共同浴場の石動の湯に入りましたが
まず露天のほうに足入れたら・・・
過去最高に熱いお湯でした (^◇^;)
普段 ヌル湯にしか入らないワタシはしばらく格闘してみたものの
断念 (´・ω・`)
内湯だけ入って宿に帰りましたです。


朝食♪
毎度食べ過ぎてしまう宿の朝食 (^-^;)

朝食を食べてから出発までの間に
石動の湯のある昔話の里で朝市見物。

朝市自体はたいした事はなかった(失礼)んだけど、
そのお店が、ものすごく・・・ (^-^;)


外はこんな感じで中には昔のレコードいっぱい
ポスターやらマニア垂涎のものばかり
いや、なかなか楽しい店でした。


宿を出発して、帰る前に深山荘の露天に入り


ヨメ様が偶然見つけた天空の牧場に寄って帰ります


ここは超穴場な感じ
すごく良いのに あんまり人も居なかったです


牧場でソーセージバイキングを昼ごはんにして
当然のごとくソフトクリーム食べて帰りました。

奥飛騨は、たぶんまた行くでしょう (`・ω・´)







2013/09/27 2:23:11|ツーリング
毎年恒例
この時期になると毎年行ってます、恵那・中津川 栗きんとんツー♪
日曜日に行ってきました。
毎回ルートは改良を重ねまして、どんどん快走ルートになってきておりまする
(`・ω・´)

で、栗きんとんの前に、いつもの東濃牧場へ (^-^)
ランチはBです。

まずは新鮮ミルク


んで飛騨牛カルビ (∩´∀`)∩


五平餅


デザートのプリン


食べ終わったら、忘れちゃならない東濃牧場のソフトクリーム (∀`*ゞ)
なにせ、個人的ソフトクリームランク第2位ですから♪


いや本当に全部美味しかったです、幸せ (´∀`*)

で、、、
さすがに世間は3連休という事で、あちこち混んでおりまして・・・
だもんで今回は満天星一休へは寄らずに、
中津川すや で、栗きんとんと栗蒸しようかんゲットして
恵那川上屋で栗ソフト食べて おみやげ購入〜。


帰りに明智のバローでトイレ休憩。

明智は大正村あるけど、バイクも駐車料金取られるもんで
そこは寄らずに いつも お向かいのスーパーにて休憩しますデス。
助かりますです。

んで、去年も前を通ったときに二人で話した明智の醤油屋さん
今年もソフトクリーム食べられなかったけど、
次回は必ずやソフトクリーム食べようっと。
たぶん岡山の鷹取醤油並みに美味しいと思われます。
期待大なり ( ̄― ̄)

http://www.marukojozo.co.jp/

HPありました