バイクに関することだったり
 
2015/05/31 18:24:20|ツーリング
天空カフェ
天空という響きに魅かれます。

ということで、天空カフェツーリングをしてきました。
メンバーは、うちら夫婦と関西ゼット会のリーダーであるカレー公爵さま。

でもその前に、森のカフェにてランチをいただきます。



いつもの場所に、今日は早く着きすぎましたが
やはり10時半頃には たくさんの人が来ました。
ホントに盛況なお店です。



私とカレーさんはランチセット。



ヨメ様の注文はキッシュセット。

・・・なのですが!
なんか以前よりもボリュームアップしている!
以前のままでも十分、いや十分以上にボリュームあったのですが
めっちゃボリュームありすぎー (・・;)
お腹いっぱいになりました。
他のツーリングの集団の女性メンバーでランチセット頼んだ人は
相当に残してました。
キッシュセットならまだ少しマシなんですけどね。



デザートは、私はイチゴのムース。



ヨメ様はフルーツタルト。
どちらもウマー♪ でした (^-^)



で、天空カフェに移動ですよ。
最後の階段は相当に急でしんどいです (^◇^;)



天空カフェを利用したいんです、と
ふもとの和束茶カフェにて伝えると、和束茶セットを買う事になり
それと鍵を持って天空カフェまで登るのです。
ちょっとお茶の入れ方が難しかった (^-^;



見晴らしは最高でしたし、TVで取り上げられたりしたのに
思ったほど人が来ていなくてのんびりできました (^-^)



またのんびりしたいと思った時に利用したいですわ。
ただし、暑くない日に (笑)
 







2015/05/24 22:37:00|ツーリング
ピザ食べに
前日の天気予報だと、雨だったので
じゃあ久しぶりにマンガ読みに行こうって事になってたんだけど
朝起きたら天気がいい!?
予報が変わったようで (^^;)

なので、やっぱ もったいないのでツーリングに行く事になりました。

行先は毎年一度は行くという『かものしらべ』へ行ってきました。
去年は定休日に行ってしまい、結局その後行かずじまいでしたので
2年ぶりです〜。




天気も良く、気持ちよさそうだったのでテラス席で♪



私の注文、きのこのピザ



ヨメ様の注文、野菜のピザ



かものしらべで、ピザはもちろん楽しみなのですが
やはり オニオングラタンスープが必須!
こっちの方がメインなのかも。



食後にホットミルクをいただきました。
まぁ、ホットミルクを飲むことってあんまりないんだけど、美味しかったです。



で、その後は宝牧場へ移動して


牛さんに挨拶しつつ




私はソフトクリーム



ヨメ様はジェラートを ( ̄ー ̄)

うちらの走る期間は春と秋って感じなので
梅雨入り前の5月の晴れの日は出来るだけ走りたいので〜。
来週は和束の天空カフェへ行く予定デス。
 







2015/05/17 22:33:12|その他
デジャヴ
うちの家には、ワタシ用にXJ6N。
ヨメ様号としてグラディウス650とヨメ様通勤号としてセロー250が有りますが
セローはヨメ様が だいぶ前にちょこちょこ参加していたツーリングクラブの知り合いの方から
中古として買ったものだったのですが、

さすがに 総走行距離も7万kmほどとなり、オイルがシリンダーのフィンのところとかに
滲むようになってました。
それでも、動く間は・・という感じで思っていたら

いつものお店に、新古車?
てゆうか、ほぼ新車のセローが (・・;)

登録されたのが去年の11月。ふむふむ。

走行距離は・・・

えっとぉ・・・・

うん?

・・・



ほとんど百分の一くらいになった (^◇^;)



デジャヴのようですが、
微妙にカラーリングは違っています。
で、今までのはキャブだったんだけど、これはインジェクション。
だいぶサスとかヘタっていたのを乗っていたから
ほぼ新車のこれだと、随分とシート高が高くなったような気がしたりする (^^;)
それだけヘタってたんだなぁ、と。







2015/05/12 17:57:00|ツーリング
2015年の黄金週間と恐竜ツー
なかなか更新できずにいましたが、今年のGWは九州へツーリングに出かけました。
今年は10周年の記念で、本当は北海道へ行きたいというリクエストがあったのですが
さすがに長い休みを取るのが難しくて、GWを利用しての九州が精一杯で (^-^;

九州へは2007年、2010年に続いて3回目です。

5/2に大阪南港からさんふらわあに乗って、翌朝 志布志に到着します。



フェリーが出港して夕陽がきれいでした。

出発前の天気予報では、到着した日は晴れ

・・・・
                   ・・・のはずでした (・・;)

・・・
                   ・・・ですが、、、
志布志に着いたら結構な雨で (^◇^;)
いきなり合羽スタートとなりました。



いちおう、当初の予定通りにルートをこなします。
雨の都井岬。



都井岬の野生馬。
ゆうゆうと2車線の道路のセンターラインあたりを行ったり来たりするので
車は当然止まって馬優先です。



都井岬を出て、今夜の宿へ向かう途中の道の駅なんごうで昼食。
私はチキン南蛮定食。



ヨメ様はかつお飯。
どっちにもついてるカニの味噌汁が美味しかった。



その後、青島神社のあたりを少し歩き



最初の宿、霧島温泉のさくら館へ。
私らは別館に泊まりました。



夕食はしゃぶしゃぶでした。
今日も疲れたのでビールが美味い。
しゃぶしゃぶも美味しかったですよ。

朝食の写真を撮り忘れましたが、バイキングでした。
例によって、朝食から食べ過ぎるという (^-^;



えびの高原で写真スポット有ったので三脚立てて一枚。



高速に乗る直前に、『道の駅えびの』でトイレ休憩しようと思って・・・

道の駅・・・

み、道の駅って普通は・・・

なんというか、直売所とか有ったり・・・

直売所とか無くても見るからに道の駅って感じのところだったり・・・

そんな感じですよね?

ねぇ?




『道の駅えびの』全景

・・・
いや、ド・ノーマルなセブンです (・・;)
イートインとかも無いです。
道の駅っていうくらいだったらイートインくらい有っても良いかと (^◇^;)



高速でドーンと熊本まで移動して、
昼飯を探して桜馬場にある桜の小路へ。



門をくぐってすぐのところにくまモン。




うにコロッケとか



あげカレーパンとか



オランダ揚げとか
ジャンクなお昼をいただきました。



そして熊本城。



天守入口前のところで、熊本城おもてなし隊の演舞がありました。
GWという事で、メンバー数人は広島の方へ出張演舞だそうで
でも、一番人気の黒田官兵衛含む3人の精鋭が演舞してくれてました。
黒田官兵衛の人気が凄かったです。一番のイケメンでした。



裏側から。
ちゃんと小天守も大天守も両方上まで登りまして
まぁまぁしんどかったッス



帰る前に、ひごまるくん登場したので
お付きのお姉さんにシャッター押してもらいました。

ここで、ナニワな家族が横暴な横はいりしようとしまして
まぁ、さすがとしか言葉がございません(笑)



この日は南阿蘇のペンション泊です。
夕食の前菜。




本格的?なチーズフォンデュ♪
なにせ家でお手軽にできるチーズフォンデュしか食べたことないので
こんなちゃんとしたのは見た目も美味しさに加味されます。



スープも美味しくて



メインのチキンとソーセージ。
野菜も全部美味しかったですわ〜。



デザート。
オレンジ美味しかった (^-^)




泊まったペンションは こんなに可愛いところでした。
なんかウチら以外にデイビットソンの4人組が泊まってましたが
ちょっと似つかわしくないか (^◇^;)



朝食も見た目から素晴らすぃ
美味しくいただきました。



ペンション前で一枚。



宿を出発して、草千里を目指します。
草千里まで行く途中の景色の良かったところで一枚。



草千里到着♪



駐車場に居るくまモンが白くなってます。
火山灰かと思ったら、日焼けして色あせたようでした (^-^;
でも、道は火山灰がいっぱいで、走ると灰が巻き上がります



駐車場で草千里をバックに一枚。



で、ちょっと走ったところにある展望所でも一枚。



草千里を出て、次はラピュタの道を走ります。
でも、以前走った時には時期が外れたのか こんな綺麗なツツジは咲いてなかった。
神社の敷地にツツジが満開ですごくきれいでした。



ラピュタの道で一枚。



もう一枚。



さらにもう一枚。



で、ミルクロードに入り、大観峰まで行きます。
大観峰限定のソフトクリームを♪



とりあえず、大観峰へ来ました写真も撮ります。

しかし、やはりGWですごく天気の良い日だったから
車とバイクの量が半端なかったです。

で、今回ビックリした事が!

大観峰の駐車場へ続く道の路肩には路駐の車やバイクがいっぱいなのですが
なんと!白バイが駐車違反の切符を切ってました (・・;)
をいをい (^^;)
それはないでしょう。。。
ウチらは駐車場に停めれたからいいけどさ。



大観峰出て、今回も山水亭のオムライスをいただきます。
でも実はこのお店に来たことを忘れてました (^◇^;)
店まで行く道を走ってようやく思い出したという (汗



今回はグリーンカレーオムライス。

その後、宿泊する鉄輪温泉へ行く途中に
鍋ヶ滝へ寄るつもりでしたが、、、
時間が押していたので断念 OTL。。。

鉄輪温泉は地獄むし湯のすぐ近くの湯治宿に泊まりました。



夕食の地獄蒸料理。
激ウマーでした。
塩だけで充分、塩なしでも美味しくてボリュームもありました。
お腹いっぱい (^-^;



朝食です。美味しかった〜。



朝食の後、チェックアウトまでの間に地獄むし湯へ。
前回の時はめっちゃ熱かったという記憶が有りましたが
2回目だったからか、ちょっと慣れてました。
でも、常連さんらしき人が12分とか18分とか入ってましたが
そこまでは無理 (^◇^;)
なので普通に10分くらいで出ました。



フェリー乗り場へ行く前に、門司港レトロへ。
GWはイベントやってまして
この日はアメリカンなイベントが。
なので、バイク置場もデイビットソンさん達でいっぱいです (^-^;

写真に写る船上レストランは、芸人のロバートの秋山の親父さんのお店。



でも違うお店で焼きカレー食べました。
美味しかったです。



門司港レトロ名物?らしい バナナマンの像の前でツーショット。



そこから、関門橋とバイクが一緒に撮れるところで一枚。



で、ちょっと上がったところでも一枚。



そうして、楽しかったツーリングも終わり、
大阪南港へ向かってフェリーに乗ります。

フェリー到着は連休明けの平日早朝 (・・;)
しかも、また雨降ってるし (^^;)
高速走って家まで帰りました。
ヨメ様も私も普通に仕事でして、しんどかったですわ。

うちらにしては、まぁまぁ贅沢したツーリングで
いろいろと楽しかったです (^-^)
また数年後九州へ行きたいですねぇ。



そして、5/10の日曜日は
超久しぶりにツーリングクラブのマスツーに参加してきました。



行先は福井の恐竜博物館。



の前に、お昼はカツ丼。
醤油カツ丼に温玉のせです。



博物館のだまし絵的な写真スポットにて。


以上 (^-^)
長文読んでくれた方ありがとございます。
 







2015/04/26 21:46:34|ツーリング
花桃まつり
今年も園原IC近辺の月川温泉の花桃まつりツーリングに行ってきました。
去年行って、なかなかの綺麗さだったので今年も行きませう♪って事で
ちょうど月川の方が見ごろっぽかったので。



ルートは、豊田環八で高速降りて そこから下道で昼神の方を目指します。
途中の道の駅信州平谷でお昼ご飯。
なんか久しぶりにこの道の駅で昼食食べたら新しいメニューが (・・;)
トマトスープ煮込み定食
ボリュームもありスープも美味しくて良かったですわ〜。
二人で、ここにお昼ご飯食べて温泉入って帰るだけでも十分満足できるな、と (^-^)



そして去年も写真を撮ったお土産屋さんの駐車場にて



今年もちょうど見ごろの感じで、写真も撮りやすくてgoodですー。
良い写真撮らせてもらったので、お土産も買って帰りました。
また来年もタイミング合えば来たいところ。



まつり会場も、HPでチェックした感じでは5〜7分咲きくらいかなぁ?と思ってましたが
実際は ほぼ満開に近い状態でした。
駐車場にバイクを停めて、川沿いを散策しましたです。
これくらい咲いてる時に温泉に泊まれたら良いねぇ、と話しておりました (^-^)

久しぶりに まぁまぁの長距離を走りました。だいたい450kmほど。
帰りは高速に乗って帰りましたが、ケツ痛かったっす (^-^;